RSS Feed

サイト内検索

こ ん に ち は、 崎本とし子 です

最近のコメント

最近の投稿

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

年月別

記事分類

ページ

カウンタ

[以前のblogから通算:2011年5月14日、79958開始]

メタ情報

お気に入り

ご近所・地域

健康・看護・命

RSS 岡山市公式ホームページ トピックスRSS

RSS 岡山県庁RSS(新着情報)

サイト内検索

中学校の修学旅行が大阪万博!?・・・メタンガスの爆発事故や火災は大丈夫か?

2025年4月12日 崎本 とし子 とし子からの手紙

先日、地元東山中学の保護者から「今年は修学旅行は万博です」という話を聞きました。「え~!?そうなん。」と私はびっくり。「安全なの?」と聞き返しました。

今日から開幕ですが、どうやら工事は遅れ、会場のメタンガスの危険が懸念されています。先日の火災の原因も説明なしです。カジノができればいい・・・なんてことにならないでほしい。国の税金の支出も気になります。(予定よりすごく増えてるらしい)

赤旗しんぶんやフリージャーナリストの取材を排除しているのも気になります。

国の多額の税金を使っている国家行事のはずなのに、取材をさせず排除する姿勢に「危険」を感じます。

会場内でしか食べられないというラーメン代が3200円以上、そばが1500円以上と聞き、私は遠慮することにして、行く予定がありません。皆さんは行かれますか。行く人もいるかもしれませんが、中学生を動員するのはいただけませんね。

能登半島地震の対応を後回しにして万博・・というのも納得がいきません。(私は能登支援は5/7,8,9で行く予定です。)どれほど後回しにされているのかをこの目で見てきます。

保護者の皆さん、自分の子どものことです。関心を持ち、行動してください。それとも長いものには巻かれてしまいますか。

せめて、「先生、事故なんか起きませんよね。安全は大丈夫ですよね。」と説明会で念を押してくださいね。