RSS Feed

サイト内検索

こ ん に ち は、 崎本とし子 です

最近のコメント

最近の投稿

カレンダー

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

年月別

記事分類

ページ

カウンタ

[以前のblogから通算:2011年5月14日、79958開始]

メタ情報

お気に入り

ご近所・地域

健康・看護・命

RSS 岡山市公式ホームページ トピックスRSS

RSS 岡山県庁RSS(新着情報)

サイト内検索

最富裕層への課税を!提案するスペイン、ブラジル。「富裕層優遇・大企業減税を盛り込む法案を提案したトランプ大統領

2025年7月3日 崎本 とし子 とし子からの手紙

いよいよ参議院選挙の公示の日になりました。

政治は「弱きを助け強きをくじくもの」と私は考えています。税金の集め方、使い方を決めるのが政治ですから、税金をどう再分配するのかは、考え方が大事です。

1日、スペインやブラジルは拡大する貧富の格差の是正に向け、国連の開発資金国際会議で共同声明を発表しました。

「最も裕福な1%の富裕層が、残り95%よりも多くの富を有している一方で公的財政への貢献は普通の納税者よりも小さくなっている。‥‥効果的に富裕層に課税し、不公平と闘い税制をより公正で累進的なものにするには,政治的意志が必要だ」と。

増えた財源を気候対策や公的サービスの向上に役立てることを天安するとしています。

一方、トランプ大統領は看板政策としている富裕層優遇・大企業減税を盛り込んだ法案を提案。上院では賛否同数で議長が賛成に回り可決したという報道がありました。下院での再審議となるようです。

減収の影響は、公的な医療制度や食糧支援の財源を減らすことになり、アメリカでは

「愛国的な百万長者」(富裕層課税を求める富裕層の団体)は可決を批判し、労働組合団体は「億万長者や巨大企業への贈り物」と痛烈に批判しています。当然です。

日本はすでに富裕層や大企業への税率はまさに「天国状態」です。1億円以上の所得者(23000人とか)は9999万円の人より税率が低くなる、大企業の収める法人税率は中小企業より低い・・・。

でも消費税は絶対に減税しないという自民党の体質は「トランプ大統領の税制先取り」です。

自公など与党を過半数割れにして、消費税を5%に減税する!(当面5%に、廃止を目指す)と田村智子委員長はきっぱり!

弱きを助ける政党が日本共産党です。

世界の中では富裕層や大企業優遇の方向は、変えるべき方向なのです。投票に行って、比例は共産党と書き、消費税を5%に下げましょう!!


6月30日に厚労省で会議・・・患者団体は高額療養費の上限引き上げに反対を表明

2025年7月2日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今凍結中の高額限度額の上限引き上げ問題のことです。

厚労省では検討が継続中です。6月30日には患者団体の代表の意見を聞く機会が持たれました。白血病の患者団体などがん患者団体は、明確に引上げ反対を主張しました。「凍結」ではなく「中止」を求めたのです。(私は上限額引き下げを願っています)

患者負担増の中止を求めることは当然です。「直接、命に係わる」と現状を訴え、負担が増えることに反対を表明しました。政府はこの声をどう受け止めるのか、受け止めないのか。

地域がんサロンを運営している私にはよく実情がわかります。今の制度でも「家族のためにもう治療をやめて、少しでも家族のためにお金を残したほうがいいのでは…」と葛藤する患者さんを見てきました。

がんの治療をしていた2010年のころ「がん患者お金との闘い」という本と出合いました。衝撃でした。(病気は他人ごとではありません)

それからは患者の立場から声を上げていく…と決意し、市との懇談会を継続してきました。(コロナで中断しましたが)

今度の参議院選挙はいつもにもまして重要です。命を守るための闘いです。負けるわけにはいきません。

医療費削減の方向で自民党、公明党、維新の会などは高額限度額療養費制度の上限引き上げで予算削減、薬を薬局で買えるものには保険制度から除外(アレルギーの子どもたちや難病の患者さんたちは多額の負担増になる)、病床を11万床減らす(1割ベッド削減で、必要な入院ができなくなる)ことを提案しています。後期高齢者の患者負担を1割から2割に引き上げることをいうのは、国民民主党です。

「命の沙汰も金次第」の日本にしてはいけません。今、介護報酬引き下げというわけのわからないことを実施し、ヘルパーステーションが閉鎖に追い込まれています。

あなたはどこで最期を迎えたいですか。160万人がなくなる時代に、在宅療養を支える仕組みは大事です。

地域にはサービス付き高齢者住宅(介護1~介護5認定の人が入れる)が増えてきました。看取りもしますよというけれど、入居するだけで約14万円。介護保険や医療保険負担を考えると20万円ぐらい必要かも・・・・。

あなたは選択できますか。

自民党や公明党、維新の会、参政党などは「家族介護復活派」のように思えます。

参議院選挙では選択を間違えないように、しっかり政策を吟味しましょう。

私は日本共産党を押します。自分が生きることを応援してくれるし、「強きをくじき、弱きを助ける党」だと思うからです。強いところを応援する政党は信用できません。企業献金や団体献金などもってのほかです。

命は何より大切です。共産党を大きくしよう!!

いよいよ3日は参議院選挙公示です。

 


値上げの7月・・・食料品2105品目が値上げ!?

2025年7月1日 崎本 とし子 とし子からの手紙

参議院選挙の共産党比例代表予定候補の白川よう子さんを応援しています。

今日から7月です。毎日猛暑ですね。油断大敵で過ごしましょう。

7月より、食料品分野で2105品目の値上げが予定されているそうです。暮らしは苦しくなるばかりですね。賃金や年金は物価の値上げに足りません。

消費税を5%に下げてほしい!!切実な声です。本気で実現してほしい。

今朝の新聞では市会議員や県会議員、国会議員の所得が公開されています。庶民の所得とは桁が違います。もちろん議員さんたちの必要経費の事情もあるでしょうが、ボーナスは正直うらやましいです。(市議でも100万円を超す金額ですから)報酬に見合う庶民のための活動に期待します。政治は「強きをくじき、弱きを助けるもの」です。

いよいよ参議院選挙です。消費税減税のために私は頑張ります。共産党を大きくすれば必ずできると思います。(議席を増やすことです)

これまで目に余る優遇を受けてきた富裕層や大企業に公正な増税をして財源確保をしてください。

今いろんな政党の政策を見ています。参政党にはびっくりです。憲法改正で「主権は国家にある」と主張!?選択的夫婦別姓に反対!?こんな政党が増えたらどうなるのでしょうか。家父長制的な発想を持つ党首(元維新の会の議員さん?)ですね。知っておく必要がありますね。(でも知らずにいる人が多いかも・・・)

しっかり済んだ瞳で日本共産党を見つめてください。日本共産党は中国共産党とは違います。憲法を全面的に活かすことを約束している政党です。(いいね!)

共産党の政策を知って、ファンになってほしいです。


岡山空襲の日・・・9時には国清寺で鎮魂の鐘をつきます。

2025年6月29日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今日は、80年前に岡山空襲があった日です。

9時には国清寺へ鎮魂の鐘をつくために行ってきます。どなたでも参加できます。よければご参加ください。

今、新じゃがのにっころがしを作っています。いいにおいがしています。日曜日は朝から常備菜を作ることが多いのです。

さて、医療生協の理事をしていたころ(40年近く前?)「今語り継ぎたい」という冊子を作りました。戦争の時の記憶を語ってもらいそれを書き起こしたものです。

思い出しながら語られるのですが、涙を浮かべながらたくさんの先輩たちが話してくださいました。

戦後の食糧難のことを話してくださった人がいました。「3人の子どもはおなかをすかしていて、毎日毎日何を食べさせようかと考える日々だった。食べられそうなものは何でも食べたよ。子どもだけは飢えさすことはできないと毎日考えていたあの頃のことは忘れられない。戦争はしたらいけん!」と。空襲を生き延びたこともすごいけれど、子どもを守りたいと必死に頑張る母の思いに共感しました。子どもの命をいろんな理由で守れなかった母の思いは、深い心の傷です。それを抱えて生き抜いた人の切なさを思うと胸が詰まります。

さあ、二度と戦争はさせない!と決意を新たにしましょう。

憲法を変えようとしている政党を大きくしてはいけません。参政党は選択的夫婦別姓制度に反対だけではなく憲法前文を変えることを主張しているんだと知り、驚きました。

自民党、公明党、国民民主党、維新の会、参政党、保守党は憲法を変えることを考えている政党です。

私は憲法のすべてを活かすことを訴える日本共産党がいいなと思います。

 


「いのちのとりで裁判」原告勝訴!!・・・すごい!

2025年6月28日 崎本 とし子 とし子からの手紙

「誰もがが幸せになることをあきらめなくてもいい社会を」と訴える白川ようこさん(日本共産党参議院比例予定候補)

さて、2013~2015年に生活保護基準を引き下げたのは違法だと訴えていた各地の裁判(「いのちのとりで裁判」)が初めての最高裁で「違法」と判断され、原告が勝訴しました。「司法は生きていた」と、私は感動しています。

最高裁は、「引き下げは専門的知見が欠けている。政府の裁量範囲の逸脱がある。生活保護法違反である。」と判断しました。

2013年といえば安倍政権の時です。独断的で憲法や法律を逸脱する強権的な政治が推し進められていました。根拠なき生活保護費の引き下げで、生活保護費は「健康で文化的な生活」とは程遠い基準になりました。

金権政治を進めた安倍政権は弱い者いじめをしていたのです。

政治は「強きをくじき弱きを助けるもの」というのは私の考えですが、当時の安倍政権に対して国を訴え闘う人々がいたことがすごいことだと思います。

その裁判の先頭に立ち頑張っている生活と健康を守る会の皆さんのご奮闘に拍手です。(我が家の前に事務所があります)

運動はあきらめたときが終わりです。今回の判決は、あきらめないで頑張ることは意味のあることだと教えてくれました。

2014年の最初の提訴以来、原告のうちの232人が亡くなりました。国を相手の長く厳しい闘いでした。

国家賠償も含めて、制度改正に向け、今後も闘いは続くと思います。

どうぞご自愛の上ますますのご活躍を!(私もささやかな支援を続けます。

 


夕方キャラバン(中区南部)・・・16:00~、学校帰り、仕事帰りに手を振ってください!

2025年6月27日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今日は中区南部のキャラバンに取り組みます。

私は運転手を担当します。夕方はあわただしい時間ですが、学校帰りや仕事帰りの皆さんに共産党の政策を届けるには、絶好の機会です。

見かけたら手を振ってくださいね。

「崎本さん、憲法9条だけは守ってほしい」といった人がありました。武力で平和は作れません。アメリカは武力攻撃(国際法違反)をしてから、話をしようぜ・・・というけれど、脅しと威嚇で平和を作ることはできません。

「国際紛争は話し合いで解決をする」という固い決意なしに、本当の平和は作れません。

NATOの会議で軍事費をGDP比5%にすることが合意されたといいますが、スペインなどは反対したそうです。「軍事費にそんなに税金を使ったら国民のための施策ができなくなる」というのが反対理由で、それを認めたうえで、英仏独などが合意したそうです。

スウェーデンはどうするのでしょう。

かつてスウェーデンに行ったときに「軍事費に使ってこなかったから、社会保障を充実できた」と話してくれた行政担当者は、この動きにどう立ち向かうのでしょうか。

それぞれの国で、真剣な議論がされ、それぞれの国の行方をそれぞれの国の国民が選挙で決めていくのです。

選挙結果はうまくいかないときもあるが、次の選挙ではまた変えることができます。アメリカではトランプ政権に反対の動きがあるようです。(500万人の反対デモ)当然です。トランプ大統領は必ず辞める時が来るのです。(3年半後ですね)

日本でも、アメリカにばかり顔を向け、富裕層や大企業優遇の政治を続けてきた自民党と公明党の政治を終わらせたいといううねりがあります。一度替えてみたらいいのではないでしょうか。

参議院選挙で与党を過半数割れに追い込むと国会は変わります。共産党を1議席でも増やせたらうれしいです。


29日は岡山空襲の日・・・2000人とも言われる犠牲者の鎮魂と平和を願い鎮魂の鐘をつきます。(国清寺で、9時から)

2025年6月26日 崎本 とし子 とし子からの手紙

国清寺の鐘楼です。門は戦争遺跡です。

29日は80年前に岡山空襲があった日です。空襲展示館(シティーミュージアム内)に行って、何があったのかを確認しましょう。

私の住む旭東学区にある国清寺には戦争の時代を生き抜いて鐘楼があります。29日は、毎年9時から「鎮魂の鐘」を鳴らします。地域九条の会がずっと続けてきたものです。今年も寺にご挨拶に行くと快く承諾をいただきました。(感謝!)

私は、ずっと犠牲者の名前を刻む平和の礎を石山公園の一角に作りたいと思い続けています。

沖縄の平和の礎を訪れて、家族で家族の名前を指でたどりながら、語り掛ける人の姿を見ました。沖縄戦の犠牲者は20万人を超えるものですが、「命は何より大切」と伝える大事な場所になっています。沖縄慰霊の日に子どもの詩で、「おばあさんの歌」が朗読されました。私は、涙が流れました。

「・・・おばあさんが生きていてくれたから僕の命がある。・・・・」・・・命は巡繰りです。おばあさんが生きてそこにいることの意味をしっかりと受け止める詩でした。(素晴らしい!)

「戦争は二度と起こさない。戦争は何をしてでも止める。」

これは、私の決意です。

私は、戦後80年目の地域企画を10回やることを決めて取り組んでいます。行動することは微力でも無力ではない」と信じて行動を続けます。あなたにもできることがきっとあります。


6月26日は12:30~、中区行動(倉田シューズ前スタンディング)

2025年6月25日 崎本 とし子 とし子からの手紙

2014年から続けている中区行動は「中区から平和の声を!」と頑張っています。次回の中区行動は6月26日です。

「戦争反対!青い地球を未来の子どもたちの残そう」

「戦争準備をやめて平和を続けよう!」

「武器を買うより命や暮らしを守れ!」「武器ではなく対話を!」

「戦争したがる政治家いらない!」

とアピールしています。

いろんな運動をするとき、私はどんなに微力でも無力じゃない!と信じて行動しています。決めたら行動することが大切です。

見かけたら手を振ってください。飛び込み参加をしてください。まだ戦後80年目です。つながって声を広げていきたいです。

 


参議院選挙7/3公示、7/20投票・・・共産党を大きくしたい!

2025年6月25日 崎本 とし子 とし子からの手紙

いよいよ参議院選挙の日程が決まったようです。7/3公示、7/20投票です。与党たち(自民党、公明党、維新の会)を過半数割れに追い込み、共産党を増やして政治を変えたい!!

「患者負担増の中止を求める日本共産党」

「消費税を5%に!日本共産党」

共産党は現実的な財源対策を提案しています。

1,1億円以上の所得のある富裕層(23000人おられるとか・・・トヨタの社長さんは報酬が年16億円!?)の税率を下げずに不通に払ってもらう。

2,大企業の優遇税制を改める、中小企業の法人税率と比べると約半分の税率というのではなく普通に納めていただく。

税金はあるところからとるのが当たり前です。消費税を5%にするためには15兆円の財源確保が必要です。2つの提案で財源確保は十分できます。使い方も軍事費をGDP比2%にする(トランプ大統領の要請のまま)という政府の方向にすると消費税は下げるどころか増やすことになります。トランプ大統領の言いなりにならなくてもいいのだはないですか。(任期は終わり、ずっと大統領でいるわけではない)

私は毎日このことを宣伝して回っています。「マイ宣伝カー」は初めての挑戦で取り組んでいる宣伝です。

夕方宣伝は登校帰りの学生たちの反応が抜群です。自分の暮らしを買えよくするための選択をしてほしいですね。


東京都議会議員選挙・・・自民党と公明党が減少(納得!)なんで共産党が減るのだろう

2025年6月24日 崎本 とし子 とし子からの手紙

都議選が終わりました。自民党と公明党は減少しました。これは納得できます。

でも共産党はなぜ減るのでしょうか。今回もいい仕事をして候補者もいいのに、19議席から14議席へ減りました。すごく残念です。

立憲民主党や国民民主党、参政党などが議席を増やしたようです。共産党などが2人区の選挙区で共闘したところは実を結びました。ともかくも自民党や公明党が議席を減らしているのは今の政権への批判に違いありません。

7月は参議院選挙です。自民党と公明党を今回も過半数割れにして、憲法を守り、議論ができる国会をつくりたいですね。願わくば、平和や外交、物価高対策、社会保障政策でもぶれない共産党が1議席でも増えて、確かな1歩になると嬉しいですね。みんなで応援しましょう。

高額療養費問題だけでなくだけでなく市販薬で変えることができる薬を保険から外そうとしている政党(自民党、公明党、維新の会など)を減らしたいです。「命は何より大切です。」ぶれない共産党を私はどこよりも信頼しています。

私はがん患者を苦しめる物価高の問題でも「物価高対策は消費税減税で‼5%に減税を!」の声を広げるために頑張っています。日本共産党が一押しです。

 


« 以前の日付