RSS Feed

サイト内検索

こ ん に ち は、 崎本とし子 です

最近のコメント

最近の投稿

カレンダー

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

年月別

記事分類

ページ

カウンタ

[以前のblogから通算:2011年5月14日、79958開始]

メタ情報

お気に入り

ご近所・地域

健康・看護・命

RSS 岡山市公式ホームページ トピックスRSS

RSS 岡山県庁RSS(新着情報)

サイト内検索


免許の書き換え準備・・・高齢者講習の予約連絡がありました。

2025年8月17日 崎本 とし子 とし子からの手紙

比較的風が通り涼しい我が家の縁側ですが、今年は熱風で、座っていられません。

2026年は私は免許の書き換えです。それに先立ち高齢者講習の連絡が来ました。予約をしようと連絡を取ると、盆休みだったようでつながりませんでした。(週明けに連絡予定)

私の住む旭東学区は公共交通が便利なところで、暮らすのに車はいりません。しかし、愛育活動やその他のボランティアで荷物の運搬や孫などの送り迎えなど車が必要です。(保健センターは桑野にありますから)

もう一度か二度の更新をしたいと思います。(77歳更新を目指すと一番下の孫息子が中学生になります)

私はこれまで罰金は一度も払ったことがありません。運転はへたくそだと思っているので、ルールの中で慎重運転をしてきました。個人教授の指導者の教えがよかったのだと思います。(今でもその教えが耳に残っていますから。感謝!)

車のない生活になると支出が減ります。ガソリン代、保険代、車検代、駐車場代など年間10万円ぐらいが不要になり、公共交通とタクシー代にかわることになります。歩くことが多くなり、いいかもしれません。

高齢者講習が楽しみです。71歳の現実をしっかり知っておくことが必要です。集中力は下がっているのだろうと思います。

自分のことを自分がきちんと知っておくことは大切です。高血圧の人が血圧を測り、自分の状況を把握したとき安心しますよね。それと同じ(?)です。

血圧の薬を飲んでいればそれで終わりではありません。自分の状況がわからないときほど不安なことはないですよね。自分の体のことは「お任せ」はいけません。自分の体と対話して理解し、したいことをしましょうね!(なんだか話がおかしくなりました((´∀`))ケラケラ)

 

コメント大歓迎

スパム防止用の簡単な質問です: