夫は無事退院
入院1週間の10日に夫は無事退院しました。治療はうまくいき、高額療養費の制度のおかげで7万円弱の入院費で済みました。(部屋代のいらない4人部屋でした。個室だったら安くても7700円/日かかります)
14時の退院でしたが、早いほうがいいだろうと13:20には迎えに行くと、案の定もう準備して談話室にいました。
体調はまあまあです。食欲はありますが、大腿四頭筋は衰えていて、動くのに少しきつそうです。生活リハビリしかありません。
病院ではすることがなく筋力は落ちてしまいます。我が家へ帰るとすることは山積みですから、動きながら筋力を戻していかなくてはなりません。(いいことです)
持病と向き合いながら、やりたいことをして暮らすことが一番いいです。
最大の免疫向上策は笑うこと!笑顔は免疫力を上げますよー!孫と笑う夫を見て、大丈夫!と思っています。
「能登を忘れない!~輪島朝市応援おかやま」の取り組み広がっています。(感謝!)
5月7~9日に能登支援に行き、「能登を忘れない!~輪島朝市応援岡山」を始めました。商品を100個取り寄せて、岡山医療生協や医療生協労組、岡山中央福祉会などへ支援報告をして呼びかけ、医療生協労組からは250個の取り寄せ依頼があり、現地と連絡。取り組みが始まりました。
岡山中央福祉会でも取り組みの準備をしてくださっています。感謝です。
岡山から「能登を忘れない!」取り組みが始まったことが能登の人々を少しでも支える希望になれますように・・・と願っています。
輪島朝市の商品はかいひも、あおさのり、エイひれ、さきいか、干しホタルイカです。(すべて500円です)今、スプーンやはしなどの工芸品の業者ともつながる準備をしています。
輪島朝市が復興するまで続けられるといいなあ…と思います。商品の賞味期限が長いので、皆さんのご注文をお待ちしています。すべて500円です。おいしく食べて能登支援!よろしくお願いします。