RSS Feed

サイト内検索

こ ん に ち は、 崎本とし子 です

最近のコメント

最近の投稿

カレンダー

2014年5月
« 4月   6月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

年月別

記事分類

ページ

カウンタ

[以前のblogから通算:2011年5月14日、79958開始]

メタ情報

お気に入り

ご近所・地域

健康・看護・命

RSS 岡山市公式ホームページ トピックスRSS

RSS 岡山県庁RSS(新着情報)

サイト内検索

国民をごまかす会見に「改憲」への病的な執念を感じる

2014年5月16日 崎本 とし子 とし子からの手紙

昨日安保法制懇報告を受けた形で、安倍総理が会見をしました。報告書は、「海外での武力行使を可能にするという結論ありきで、歴代政権が禁じてきた集団的自衛権行使や、国連の安全保障に名を借りた多国籍軍への参加も可能…」という内容です。

私は本当に驚きました。懇談会のメンバーは、インタビューに答えて「普通の国になるということです。あたりまえでしょう…」などと話しているのを見て、元外交官だというその人の憲法に対する見識を疑っています。「結論ありき」の議論を安保懇はしたのではないか・・・・。

安倍総理は、パネルを用意して会見に臨みました。聞いていて、「限定的」と強調して示した事例は、情報のない国民には「ふーん、そんなものか・・・」と思わせるけれど、ちょっと情報のある人から見れば、とんでもない非現実的な事例です。NHK報道ばかり見たり、聞いたりしていると「中国の脅威」「北朝鮮の脅威」などが怖くなりますが、軍事力での解決ではなく外交力の解決で事態の収拾は図らなければなりません。

安倍総理は軍事力による介入(アメリカへの協力というほうがいいかも)はイメージしているようですが外交力のイメージが本当に弱い・・と思えます。たとえば「日本人が乗ったシーレーンの船を守る」事態は外交力がしっかりしていればありえません。そんなことが起こらないようにきちんと対応するのが政府の役目(外交力)です。

とにかく安倍総理は武器をもって自衛隊が戦闘に参加できるようにする(アメリカは強く求め続けている)ことに異常な執念を持っています。病的なほどです。

あなたはどうお考えになりますか。私は国民の多くは「殺し殺される国」を望んではいないと思います。

私は、憲法9条による平和国家としての「ブランド」を今捨てる必要は全くなく、世界の「敬意を受けるポジション」を大切にするべきだと思います。


愛育委員会活動でいきいきと!

2014年5月16日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今年度の愛育活動が始まっています。

旭東学区は55人の愛育委員でスタートです。新任研修会には全員が出席しました。私は引き続き会長をさせていただくことになりました。

昨日は5月定例会でしたが、あいにくの雨で、「岡山城まで歩く会」は中止になりましたが、コミュニティーハウスをお借りして、「あっぱれ!桃太郎体操」(ストレッチと筋力運動、お口の体操を含む介護予防体操)をしました。なかなか好評でした。

愛育委員は学区の行事にも協力しています。(写真は学区コミュニティー祭り)赤ちゃんから高齢者まで地域のすべての人の健康増進のために頑張るボランティアです。

岡山県独特の愛育組織を大切に活かしていきたいですね。まずは自分の健康のために、そして家族や地域の健康のためにできることを、楽しく取り組んでいきたいと思います。