RSS Feed

サイト内検索

こ ん に ち は、 崎本とし子 です

最近のコメント

最近の投稿

カレンダー

2013年5月
« 4月   6月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

年月別

記事分類

ページ

カウンタ

[以前のblogから通算:2011年5月14日、79958開始]

メタ情報

お気に入り

ご近所・地域

健康・看護・命

RSS 岡山市公式ホームページ トピックスRSS

RSS 岡山県庁RSS(新着情報)

サイト内検索

今日はメーデー

2013年5月1日 崎本 とし子 とし子からの手紙

きょうはメーデーです。まさに空は青空、はためく組合旗、「は~れた5月の~あおぞらに~・・・」メーデーソングは、口をついて出てきます。懐かしい人とも出会い、連帯感が高まりますね。

岡山中央メーデーに参加しました。若いときからずっと参加してきました。

来賓として共産党からかきうち京美さんが挨拶。福島から避難して来た子ども・未来愛ネットワークの大塚愛さんも発言。いろんな団体が取り組みを発言しました。私の出身労組、医労連の後輩たちもがんばっていました。

その後デモ行進をしました。中電岡山支社前では、「がんばって!」とかつて総評で、組合運動をしていたという男性が激励してくださいました。

労働組合の力は「団結力」です。一人で出来ないことがみんなでなら出来る・・・!99%の庶民のための政治を取り戻したいものです。


改憲論者も「憲法96条を変えるのは、裏口入学だ・・・・」と。

2013年5月1日 崎本 とし子 とし子からの手紙

安倍総理の改憲への異常なこだわりは、病的にすら見えます。(体調が悪いのではないかしら・・・)

改憲を選挙の争点にする・・・といいます。改憲の手始めは「96条の改定」発議要件を法律並みに緩めようというのです。

これには、「9条を変えたほうがいい」と主張する憲法学者も異議有り!といいます。慶応大学の小林節教授の発言に注目です。弁護士でもある小林氏は、「憲法は権力者たちを縛るものです。変えるには法律よりも厳格な手続きが必要だからこそ憲法なのです。権力者が憲法拘束への苛立ちから憲法を憲法で泣くし、法律のように変えようというのは邪道、大学で言うなら裏口入学だ」と。立憲主義を理解していない・・・とも。

昨日、NHKラジオで、96条改定を特集し、小林教授と水島教授(早稲田大学教授)が登場。改憲と護憲で立場の違う2人が、くしくも「96条改定はおかしい!」では一致。興味深く聞きました。

「憲法を守らせろ!」というスローガンが今必要です。

3日は憲法記念日。改めて憲法を読み直し、学びたいですね。