RSS Feed

サイト内検索

こ ん に ち は、 崎本とし子 です

最近のコメント

最近の投稿

カレンダー

2013年4月
« 3月   5月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

年月別

記事分類

ページ

カウンタ

[以前のblogから通算:2011年5月14日、79958開始]

メタ情報

お気に入り

ご近所・地域

健康・看護・命

RSS 岡山市公式ホームページ トピックスRSS

RSS 岡山県庁RSS(新着情報)

サイト内検索

がん患者団体と県議さんとの懇談会

2013年4月17日 崎本 とし子 とし子からの手紙

15日、1年半ぶりにがん対策推進のためのがん患者団体と「がん議員連盟」(内山議長が会長)との懇談がありました。

私は初めて参加しました。がん議連には、50名を超える議員が参加しておられますが、懇談は幹事さんと会長、副会長、事務局長など9名の参加でした。患者団体からは、8団体が参加。岡大病院腫瘍センター長の田端先生ががん治療について講師をしてくださり、当局から新計画の説明があり、懇談に入りました。

発言時間が少ないので、あらかじめ資料を送り、私は次のようなことを発言しました。

いい計画が出来た。実現のために共同したい。がん拠点病院を県北に1つ増やす内容になっているので、実現したい。議会としても目標指標の実現に尽力を!

そのために、がん対策推進協議会のメンバーは、福祉関係者や教育関係者、企業の代表などを追加して欲しい。(今はゼロ)がん患者の実態調査結果について知らせ、新計画の取り組みを周知するシンポを取り組んで欲しい。教育委員会の復職届の様式の改善を求めて欲しい。など実現可能な提案をしました。

そして、がんサロンで出されている切実な声を伝えました。1、治療費負担が重く、治療継続が出来ない人がいる・・・高額療養費の上限をさらに引き下げて欲しいと願っていること。2、がんと就労の問題、3、リンパ浮腫などを含め、保険適応がされず患者負担が多い問題など、「たとえがんになっても安心して暮らせる社会の構築」の部分で発言しました。

何しろ一人3分程度ということでしたが、私は5分いただいてしまいました。他に、がん教育の推進、企業啓発、就労推進のために社労士やハロワークとの連携、ストマートイレの増設や障害者医療制度では岡山市のように3級までを対象にして欲しい(広島県は3級までが無料)、介護保険の年齢制限を緩和して、治療中の介護支援の充実を、小児がんの取り組み、・・・など発言があり、県条例を切望している・・・患者団体の声が出されました。

会長は「いい計画ができたので、条例が無くても当局はがんばるといっているので、推移を見たい」と発言されました。私たちがん患者団体は、2年以内に県条例をぜひとも創っていきたい・・・・と考えています。計画の実行を上げるためにも必要です。全国では、すでに23県がつくり、予算の確保が出来やすくなるなどの効果が上がっています。

真剣に耳を傾けてくださった議員が超党派で取り組めば必ず出来る・・・!と私は確信を持っています。岡山市がそうであるように、条例は必要である・・・と改めて思っています。今後の県議会の動きを注目したいと思います。


新緑の季節

2013年4月17日 崎本 とし子 とし子からの手紙

さくらの花が散り、若葉の季節となりましたね。樹木がいっせいに芽を吹き、エネルギー溢れるときですね。

ケヤキ並木の新緑、あかめのあでやかさ、我が家のこぶしの木も青々としてきました。

気候が不順で、気温変動が大きいこの時期は、体調を崩しがちです。私も調子が悪かったですが、少し安定してきました。20,21,22日は宮城へ「支援」に行くので、心配していましたが大丈夫です。

岡山市から仙台市に住宅復興支援に入っている職員がおられます。塩釜に行くので、激励できたら・・・とも思っています。宮城愛媛県人会の皆さんともお会いできたらと思いますし、時間を惜しんでネットワークをつないできたい・・・と思います。

まだ土、日は気温が下がる予報です。皆さん体調管理に気をつけてお過ごしください。


早乙女勝元さんの講演・・・言葉の力を感じる!

2013年4月15日 崎本 とし子 とし子からの手紙

NPO法人平和推進岡山市民協議会の12回総会と記念講演があリました。

岡山空襲を風化させず、記録し、平和の力にする「市立平和館(仮称)」を作ろう・・・と生まれたNPOに私はかかわらせていただいてきました。16年間のとても粘りづよい運動の中で、ついに2012年10月に「市立岡山空襲展示室」が開設されました。目的が達成されたのです。NPOはあと一年で解散します。皆さんに心からの敬意を申し上げます。

さて、「いずしかん」開設のとき市議会を代表してテープカット、勤労者福祉センター内の「へいわかん」開設のときに議員として参加させていただいたご縁をずっとつないできました。早乙女勝元さんとも今回3度目のご縁です。

いつもすばらしい講演で、元気付けてくださいました。東京大空襲資料センター館長として、国や東京都に求めてきたがいっさい何もしてくれない。デモ、手をこまねいて入られないから民間で2億円もの寄付を集めて資料館を作った・・・という話は、「こだわる人」がいてこそだ・・・といつも思わされました。

14日の講演もすばらしいものでした。早乙女さんは81歳になられたそうです。福島原発事故で、隣に住んでいた娘夫婦と孫たちが沖縄に移住せざるを得なくなり、一人暮らし・・とのこと。(音楽教師だったお連れ合いを5年前に亡くされたそうです)

心に残る「言葉」がちりばめられた講演でした。

原発と戦争の推進の仕方は似ているところがある。どちらも「平和」という言葉が使われ、「安全神話」で推進された。そして、はじめたときに収束の方針を持ちえていなかった。昭和19年の国家予算の85,5%が戦争予算だった。国はさらに債権を国民に押し付けたが、国債を変えない庶民は非難された・・・。

軍人軍属には基準を設けて、これまで52兆円の「保証」をしてきた(今年度予算でも5000億円)が、民間人には以遠も保証をしていない。

戦争・戦災の体験者が減る中で、「追体験」歯大切。憲法9条、戦争体験者の願い、戦争許さない運動などが日本の平和を守ってきた。

今、命、暮らし、安全が脅かされている。「平和を守る」という言葉では消極的だ。「平和を創る」覚悟が求められている・・・。「平和のための明言集」という本を書いた。過去の教訓を学ばぬものは、過ちを繰り返す。

「忘れない」「諦めない」「無力ではない」と毎日つぶやきながら、「今日もがんばった!」と自分をほめてやる。知っているなら伝えよう、声を上げよう!と声掛け合って今も種まきをしている。・・・・・・・

もちろん本を買いました。サイン入りです。366の明言が乗っています。(2月29日もある)「武器でなく言葉を持とう!」という呼びかけに心から共感している私です。


TPP事前協議は日本の一方的譲歩!?

2013年4月14日 崎本 とし子 とし子からの手紙

我が家のはなみずきが咲いています。

さて、TPP交渉の事前協議について、日米両国の発表がありました。

赤旗しんぶんと山陽新聞の報道を念入りに読みました。

アメリカはやはり一方的に日本の譲歩を求めています。その内容は、これまで懸念の声が上がっていたものです。

「アメリカ産輸入自動車の数を増やせ」「アメリカへの輸出自動車の関税はかける」「食品の安全基準を緩和せよ」「かんぽ生命保険の新商品は凍結せよ」「国の公共事業への参入を認めよ」「例外なく農産物の関税撤廃をせよ」・・・・非関税障壁では9分野で撤廃を求めているそうです。(すべてアメリカが日本に対して)

日本の主張は認められず、一方的に日本は譲歩につぐ譲歩です。「交渉力で守るものは守る・・・」といった言葉は言葉だけ・・・。自公政府は「日本の安全保障のために、参加は役立つから「国益」に叶うのだ・・・・」という理屈なのでしょうか。冗談じゃないですね。

一方で、石破幹事長は「96条改定は9条改定に繋がるものだ」と明言。安倍総理と石破幹事長の言動を合わせれば、「この国をアメリカルールにして、9条を変えて戦争する国にする」ということになりますね。JE!JE!JE!です。本気で戦争放棄をしてきた日本の形を変えようとしているのです。怖い、危ない、恐ろしい政権です。(自分の子や孫は安全だ・・・とばかりに好き勝手はやめて欲しい・・・)

憲法問題では、自民党はもう公明党など無視しようとしています。(無視しても濡れ落ち葉のようについてくる・・・と思っているのでしょうね)

参議院選挙では、自公政権や「改憲勢力」に過半数を取らせないようにしたいですね。戦争する国はいやだ・・・と思ったら、がんばるのはいつ?今でしょ!!!


三勲・旭東九条の会が7周年の集い

2013年4月13日 崎本 とし子 とし子からの手紙

三勲・旭東九条の会ができて7周年です。毎月一回ニュースを届けテ入る世帯は1000軒。30人のボランティアが手配りです。九条の会の賛同署名は2520人で、有権者過半数(7400人以上)を目指しています。

今日は記念の集いを企画しました。代表世話人である片山和良さんの挨拶のあと、地域在住の則武透さん(弁護士)が「中国残留孤児と日中関係 そして憲法」と題して講演。

Sさんのライブもあって楽しくて有意義な集いとなりました。初めて参加の人もおられました。

今、憲法を変える動きが強い中で、改めて憲法を読み、学び、考えることが大切なときです。地道に草の根の運動を続けていきたいと思います。


地震・・・岡山中区は震度3

2013年4月13日 崎本 とし子 とし子からの手紙

さやえんどうの実が出来始めました。

さて、今朝地震がありました。淡路島が震源とのことです。昨日は、西日本にかかわる3連動の地震による津波の被害想定が新聞報道されていました。津波は心配ない・・・とのことです。グラグラと揺れましたが、阪神淡路のときと同じぐらいだ・・・と感じました。周囲を見渡すと、とりあえず変わりは無い・・・と確認し、急いでラジオの報道を聞きました。枕元にラジオをおいておくほうがいいかな・・・と思いました。(今日からそうしようと思います。)

自分では、防災意識を持っているほうだ・・・と思っていましたが、もしこれが震度6強の揺れだったら・・・と考えると、対策はまだまだ見直しが必要です。

皆さんはご無事でしたか。愛媛の妹から心配の電話が入りました。無事を気にし合える兄弟・姉妹がいることはありがたいことですね。

日本は地震活性期に入っています。東海・東南海・南海の3連動地震は必ず来ます。お互いに出来る備えをいたしましょう。

行政にかかわる人や政治家(議員さん)の皆さんは、「防災対策」という責任があることを自覚して欲しいと思います。何が必要か提言し、実行することです。よろしくお願いします。


小学校の入学式

2013年4月11日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今日は小学校の入学式です。

地元の旭東小は、12人が入学。本当にかわいい子どもたちです。市内中心部デ、ドーナツ現象ですが、住宅が増えてきたので今後の児童数増に期待しています。

学区内の保育園の3園の園長さんが来られており、どこも定数を越えて受け入れている・・・とのことでした。2~3ヶ月の乳児を含め、ゼロ歳の乳児が多いとのことでした。

保育園整備や長時間労働の是正、男性も女性も自分らしく生きることの出来る世の中の仕組みを作らないと、子どもを安心して産み、育てる事は出来ないなあ・・・と思わされるこの頃です。

わが孫娘も入学。こちらはまた258人、一年生が9クラスのマンモス校です。岡山市の教育環境はホントに差がありすぎませんか・・。大規模校より小規模校のほうがいいなあ・・・と私はつくづく思います。

新入生のみなさん!おめでとうございます。


四国こんぴら歌舞伎大芝居(第29回)

2013年4月11日 崎本 とし子 とし子からの手紙

四国は琴平町にある金丸座では、毎年春に「四国こんぴら歌舞伎大芝居」があります。

年に一度の歌舞伎鑑賞は、私の楽しみの一つ二なり、2年前からでかけています。700~800名が入ると思われる日本一古い歌舞伎の舞台は、情緒たっぷりです。舞台と観客の距離が短くて、一体になれる会場です。四国のすばらしい財産です。

今年は29回目。市川猿之助さんの4代目襲名披露の舞台でした。口上も聞けて3つの演目に大満足。奥州安達原ではかわいい子役の名演技と雪の演出に開場中が大雪に・・・・。親子、孫とのやり取りになんだか胸がキュンとなりました。

福山雅治さんが猿之助さんのために作ったという幕も披露されていました。(「龍馬伝」で、最後に福山さん扮する龍馬を切る刺客が猿之助さんでした)

タイムスリップしたようないい時間を過ごし、金比羅さんの階段を上り、降りるときに膝がガクガクするのを感じた一日でした。体を鍛えてまた来年も来たいなあ・・・と思いました。

この日は、瀬戸大橋25周年ということで、ライトアップされていました。愛媛へ行くときはお世話になるこの橋は、100年大丈夫といわれながら、25年目で11箇所のヒビが確認されたとか・・・・。潮風にさらされているこの橋をどうぞきちんと点検し、維持管理して欲しいと思います。安全第一で、地震で被害を出さないように・・・と願いたいものです。


チャリティーコンサート実行委員会のメンバーはすてきな仲間

2013年4月9日 崎本 とし子 とし子からの手紙

昨夜ストリートチャイルドの支援をしているメンバーの会がありました。もう12回を取り組みました。

今年2月に取り組んだチャリティーの決算報告がありました。総収入は866280円。必要経費を除いた支援金は、なんと710538円。AMDA,DNOW(ベトナムで歯科衛生活動をしている団体)、日本・ミャンマー医療人育成支援協会(代表は元岡大医学部長の岡田茂先生)、ジャパンハートこども・内科クリニック(石巻市)へ支援をすることになりました。

この取り組みに参加している人はとても前向きです。良い人が多くて、いつも気持ちよくいい汗を流すことが出来ます。社会への関心も高く、自分の意見を持ち、人の意見を聞き、意見交換ができる人たちで、いい「仲間」だな・・・と思っています。メンバーは元大学教授(現役の人もいます)、会社社長、元市職員、看護師、歯科衛生士、アーチィスト・・・本当に多彩です。でも、なぜか知り合いが知り合いだったり・・・とご縁があるのが不思議です。

「ハンサムな女たちの会」という会があり、私はそのメンバーと出会い、いろんな学びがありました。その会のメンバーがこのチャリティーにかかわっているのです。本当に「ハンサム」な女性たちです。

視野の広い、ステキな人たちとともにちょっとしたボランティアをすることは、私の心の栄養になっているなあ・・・と思います。興味のある人はご連絡くださいね。


Kさんの旅立ち

2013年4月8日 崎本 とし子 とし子からの手紙

まだ子育て真っ最中のKさんは、がん闘病中でした。仕事も治療も子育ても・・とがんばっていた人でした。

岡大病院の緩和ケアを受けながら、週一回通院していました。

知人の紹介で、私はKさんと出会いました。サロンに来られることはありませんでしたが、話をする時間が持てて、私の書いたもの(人権21という雑誌に書いたもの・・・「憲法と法に守られて、自分らしく生き抜ける社会を・・・がん患者の厳しい治療環境」)を読んで、本当にその通りだと共感し、こんな活動をしている人がいることがうれしい・・・といってくださいました。美しい人で、笑顔がステキな人でした。仕事も職場の理解を得て、3月末退職までがんばりました。

主治医のすすめも有り、医療関係者に患者の視点で話をする機会もありました。私は看護学校での講義をお願いしたのですが、とても喜んで快諾してくださったのに、体調が悪く実現できませんでした。

彼女は、子どもの高校入学準備を済ませ、母として出来ることを精一杯やって、4月3日に旅立った・・・と知人からの連絡をもらいました。

まだ自立していない子どもたちを残して逝くのは心残りだっただろうと思います。でも、本当に最後までよくがんばられましたね。この数年のあなたの生き方を見てきた子どもたちはきっと大丈夫です。

心からご冥福をお祈りいたします。


« 以前の日付

新しい日付 »