がんになっても自分らしく生きる
今日は午前中あるボランティアグループ主催の講話に行く予定です。
テーマは「がんになっても自分らしく生きる」
いろんな講話の要請をいただきますが、このテーマは久しぶりです。これまで2度のがんを経験して、今「がんとともに生きている」状況です。でも毎日充実しています。笑って暮らしています。
人には時間の限りがあることを意識してから生きることが愛しい。時間は大事だと思う。孫たちがみんな20歳になるまで生きていたいと願う・・・。
笑顔は最強の抗がん剤、人生に無駄なことは何もないを(がんを含めて)・・・という私の今の心境を話せたらいいのかなと思います。
私の「自分らしく」は、「最期まで人の役に立つ命でありたい」ということ。それぞれに「自分らしく」があると思います。
人のために少しでいいから役に立つ自分でいたい。一人は万人のために、万人は一人のために。
笑顔で生きられる人生がいいね!
今日の皆さんとの出会いが楽しみです。
内閣支持率35%(6月は40.3%)、不支持率46%・・・時事世論調査
7月の世論調査で、内閣支持率35%、不支持率46%でした。3か月連続で不支持率が上回りました。
コロナ感染症者が増えており、経済優先で「移動自主要請を解除」したこと」は「早すぎる」という人が52.5%でした。
コロナ対応を通して一番変えなければならないのは「政治」と考える人が増えているようです。
忖度政治、行き当たりばったり政治、身内優先政治、思い付き政治、金権政治・・・を国民はよく見ています。
人の命を大事にしない政治は変えるしかありません。政治はあなたのためにある!野党頑張れ!日本共産党頑張れ!・・です。
今日はハンドの会の集い・・・感染症対策を取り、実施します。
中区共産党後援会=ハンドシェイクの会は、久々の集いを開催します。13:30~、コムコム会館3階ホールです。(200人の会場に50人までの参加者で)
この間、中国地方をはじめ九州の被災地などを駆け巡り、要求実現のために懸命に取り組む大平よしのぶさん(前衆議院議員)がゲストです。広島の心を国会への思いが伝わるいい集いになると思います。
氏平県議と林市議は議会報告を行います。1月以来長く顔を合わせることができなかった仲間たちが、久しぶりに顔を見て話せる機会を作れたことがうれしいです。ちょっとお得なバザーもあります。
感染症対策は十分にとり、3密を避ける環境を作ります。マスクをして、ご参加ください。参加できない人にはDVDを通して集いの様子を知る事ができるようにします。
熱中症予防のために、自分用のお茶などをご用意ください。私も楽しみに参加します。
東京女子医大が「一時金ゼロ」を撤回・・・労働組合と国会論戦の成果
東京女子医大はコロナによる減収を理由にした夏季一時金ゼロの方針をは撤回し、「支給する方向」を通知しました。当局は、福祉医療機構からの有志の見込みが立ったとしています。(よかったですね)
政府が医療機関の困難へ何の手立ても打たない中で、必死に命がけで働いてきた職員への賃上げなし、一時金なし・・・という状況が全国あちこちの医療機関で起こっています。
東京女子医大では看護師400人が抗議の思いを込めて退職希望を出していました。日本共産党の小池参議院議員(書記局長・医師)は国会で取り上げて議論してきました。医療機関への政府の支援を強く求めてきました。
今回、労組の闘いと、国会論戦が実を結ぶことになりました。医療機関への支援を政府の責任で行う仕組みを作ってほしい。慰労金支給だけで問題解決にならないことは明らかです。
予備費10兆円は何に使うのか、監視とともに国民が声を上げていかなければなりません。忖度政治のもとで、税金を身内で分け取りするようなことがあってはならないのですから・・・。
平和行進で東山被爆死没者供養塔前の集会へ
今日は毎年平和行進が私の住む旭東学区を通る日です。今年はコロナ感染症の関係でウェブ行進に。
10時から東山被爆死没者供養塔前で慰霊祭の集いがありました。私はじっとしていられず参加。被爆者会からは9人の人が参加されました。
被爆者の平均年齢は83,31歳。今年は県下の議会に「核兵器禁止条例批准を求める政府への意見書」を出されたことなどを聞きました。県下27自治体のうち意見書を採択したのが19自治体に増えたそうです。
岡山市議会は何と「不採択」!?自民党市議団、公明党市議団、保守系議員が反対したそうです。賛成は46名中13人だとか。
反対した議員は被爆者の気持ちを踏み潰しました。残念なことです。どうして継続審議にもならないのだろう・・・・。自民党や公明党の非情さに怒りが沸き上がりました。
現在、国連の核兵器禁止条約の批准国は40か国に!あと10か国の批准で発効します。
「あと一息です!」との被爆者会会長の言葉が胸に響きました。人生をかけてコツコツと運動する人たちがいてこそ、歴史は動きます。改めて私も雑草のように粘り強く「できることをしたい「」と心に誓っています。日本政府が条約批准をする日を実現したい!
久しぶりに会えた人々がたくさんおられ、うれしいことでした。
孫エピソード・・・面白話2
「私は看護師さんになりたいです!」4歳の孫娘。
先日、夕方用事で帰りが遅くなった私が帰宅すると、孫たちはほぼ夕食を済ませていました。
4歳の孫娘は、「ばあばお帰りなさい!大盛食べたよ。おいしかった!」
私「そう、いっぱい食べたの。いいね!」
孫娘「さっき蚊がおったよ」
私「そうなん。やっつけてくれたん?」
孫娘(食後、もう遊びたい雰囲気・・)「まだおるよ。ばあば、一人でご飯食べれる?蚊がおるけど怖くない?」と心配してくれました。
私「大丈夫!頑張って食べるわ」と。
疲れて帰っても、孫力で元気になれますね。
入国制限下でも米軍は関係なし?米軍で集団感染
米軍基地があちこちにある日本。沖縄では米軍のコロナ集団感染が明らかになっています。
今、アメリカからの入国は一般には禁止されていますが、米軍は毎日移動しているんだそうです。(ありえない!)
五木寛之さんが、「スペイン風邪」は米軍が発生源・・・という話を書いておられました。軍隊はウィルスも運んで人の命を奪うのだな・・・と気づきました。
とにかく感染症を広げないために、あらゆる手を尽くすべき時にもまた地位協定の問題が影を落としているのです。
日本に米軍基地はいらない!基地があるほうがあらゆる面で危ない!
日本は憲法9条を持つ国(軍隊のない国)として、文字通り「話し合いで紛争解決ができる国」を目指すべきではないだろうか。丸腰だからこそできる「品格のある国づくり」があると私は思います。
核兵器禁止条約は批准国が増えあと11か国で発効します。
日本もぜひとも批准を!
日本共産党創立98周年の日・・・おめでとうございます!
今日、日本共産党が創立98周年を迎えました。
日本で戦前戦後を通して、名前を変えてないのは日本共産党だけですよね。
戦前、戦中は、「侵略戦争に反対した」ためにひどい弾圧を受けましたが、「侵略戦争反対」の旗を掲げ続けました。すごいことです。
もっとこういう事実を多くの人が知って、この国にもレジスタンス活動をした多くの人がいたことを知るべきです。
日本共産党が日本にあることは素晴らしいことです。98周年おめでとうございます。
もっともっと力をつけて、政権を担う大きな政党になってほしい。日本共産党が政権を取ったらどれほど国民の暮らしの不安が減るだろうかとワクワクしながら期待しています。
選挙のたびごと日本共産党を大きくしたい!!
60回目の中区行動・・・武器を買うより国民の命と暮らし優先に!
集団的自衛権行使に反対する中区の会は、60回目の中区行動を高島地域で行いました。私も参加しました。久々のデモでした。
医療生協労働組合から参加した看護師さんは、東京女子医大付属病院では新型コロナ感染症の対応で日夜頑張ったにも関わらず賃上げなし、ボーナスは減少という中で400名の看護師たちは辞表を提出して闘っていることを紹介。医療現場の厳しい状況を打開するために政府の対応(補助)が必要だと訴えました。
看護師はやりがいと使命感で頑張っているが、それだけでは全うできないのは当然です。社会がきちんと評価し、ふさわしい待遇を保証すべきです。医療崩壊は今現実味を帯びています。
中区行動は武器を買うより国民の命や暮らしを優先にと声を上げ続けてきました。まさにそれは軍事費よりも命が大事だ・・・と実感をもって多くの人に届いていると感じます。
命が大切にされる社会を実現するまで頑張りたいと思います。
命は何より大切です。
山陽学園大学・・・50円ランチで学生支援
今朝の山陽新聞に鹿児島から岡山に来て学んでいる学生の声が掲載されていました。
コロナ禍の影響で、オンライン授業などが行われており、授業は週1回。でも学食では学生支援のために、350円のランチを50円で提供しているとのこと。彼が学食を食べるために毎日学食へ通っているというのです。この50円ランチを支援するのが同窓会と協助会だそうです。栄養バランスの良いランチを格安で食べられることができありがたい、今後の大学生活を頑張りたい・・・と。
同窓会などがこういう支援をするのはいいなあ・・・と感心しました。岡山大学でも無料の弁当が配られていると聞きますが、同窓会はその支援をすればいいと思います。
私も岡山大学全学同窓会の一人です。各大学には同窓会があります。会費を今こそ学生のために使って、コロナ禍の学びを支えたいものです。
役員の皆様ご検討をお願いします。





参加された被爆者会の皆さん




