RSS Feed

サイト内検索

こ ん に ち は、 崎本とし子 です

最近のコメント

最近の投稿

カレンダー

2020年5月
« 4月   6月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

年月別

記事分類

ページ

カウンタ

[以前のblogから通算:2011年5月14日、79958開始]

メタ情報

お気に入り

ご近所・地域

健康・看護・命

RSS 岡山市公式ホームページ トピックスRSS

RSS 岡山県庁RSS(新着情報)

サイト内検索

コロナ関連死を出さないために

2020年5月9日 崎本 とし子 とし子からの手紙

私はコロナ関連死がいよいよ心配です。

コロナ感染症で死ななくても、その影響で、暮らしていくめどが立たない人が増えるために、、自殺や孤独死などの関連死が起こるのではないかと・・・。とにかく補償が遅い!

ホテルや旅館は、外国人観光客がいつ戻るのかめどが立ちません。観光立国を推進してきたことが裏目に出ています。支えなければなりません。料飲業者は、いつから通常営業に戻れるかわかりません。毎月出ていくものは出ていく・・・。貯金を取りくづして歯を食いしばっているが7月にこのままだと廃業・・・だと。失業者が増えそうです。大きな企業は給与が8割補償だけれど、中小企業で働く人はそうはいきません。雇用調整給付金は月16万円程度の額です。暮らしていけません。不安が大きくなり、希望が見えなければ、生きていくことがつらくなる・・・。

日本の貯金状況は、23%が無貯金。たちまち生活不安が襲います。相談場所や寄り添い支援が必要です。「何があっても生きていける」と行政が支えなければなりません。

医療や介護現場は人の体制が限界です。疲労困憊で、感染したり、過労や疲労で体調を崩したり・・・・。家族を含めて、いろんな人権侵害もあるとか・・・。悲しいです。

でも、看護師仲間の皆さん、離職しないで頑張りましょう。同じ看護師として私も頑張ります。そして、生き抜きましょう。

コロナ関連死は出してはいけません。政治の責任で出してはいけません。どの人もが暮らしていける社会を作ってください。災害時には自己責任を押し付けてはいけません。

 


5月は「母の月」に

2020年5月8日 崎本 とし子 とし子からの手紙

我が家では赤、ピンクなどのカランコエがたくさん咲いています。

10日は母の日です。毎年、母の日には花を届けていましたが、母が亡くなり届ける人がいないことを寂しく思うようになりました。

よく「毎年、だんだん寂しくなるよ」と先輩から言われましたが、その言葉がよくわかります。

今年は、コロナウィルスの関係で、お祝い事の花も売れない・・・とか。卒業、進学、就職、結婚式などのお祝い行事がほとんどないですからね。母の日も危うい状況ですが、「10日」に限らず、5月を母の月にして、気持ちを伝える月間にしよう・・・という声があるそうです。

いいんじゃないでしょうか。

母がいる人は、「生きてる今」を大事にしてほしい。気持ちを伝えてください。声でも花でも手紙でもいいと思います。

そうそう6月は父の日があります。これも父の月にして、お父さんへの気持ちを伝えましょう。母の日よりなんだか父の日を忘れがちなのは私だけかな・・・。

 


仕事の日

2020年5月7日 崎本 とし子 とし子からの手紙

いろんな色のバラがきれいな季節です。

今日は仕事の日です。

訪問看護ステーションは連休中も暮らしを支え続けました。デイサービスはお休みしたところもあったようですが、暮らしに休みはありません。看護の仕事は、「暮らす人」を支える仕事です。笑顔で頑張ってくれたスタッフにはいつも感謝です。

天気は快晴!

みんなの顔を見るのが楽しみです。


さくらんぼ

2020年5月6日 崎本 とし子 とし子からの手紙

我が家のさくらんぼがまさに鈴なりです。

今年は少し摘果をしたので、昨年よりは少し大きい実がなりました。赤くなり、熟したものは本当に甘くておいしいです。

鳥がよく知っていて食べに来ます。鳥さんと取り合いです。宝石のようにキラキラした実を取り、ご近所や友人たちにおすそ分けしています。旬の味は喜んでもらっています。本当は、食べ助けしてもらっているんですけど・・・。

毎年この時期においしい実を届けてくれるさくらんぼ。いつもは児童センターに来る子もどもたちにもたのしんでもらいますが今年は残念・・・。センターは休館中です。

31日まで「宣言」は続きますが、岡山は、自粛緩和の方向です。50人以下の集まりは「小規模な集い」として3密に気を付けながら、実施ができる日も近いようです。

5月、愛育委員会はサロンや赤ちゃん訪問などを中止しています。外の行事(歩く会、移動定例会)は実施予定です。油断大敵ながら、予定どおりできるなあ・・・と思います。

「新しい暮らし方」が提唱されています。手洗い、うがい、免疫力を上げる暮らし方に加え、マスクを着用し、3密を避けること。ここまではなるほど・・・と。でも、働き方はテレワーク、オンライン会議、公共交通機関内では会話を控え(旅行でもしゃべるなって?)、混む時間をさける。外出から帰ったらすぐシャワーをあびて、こまめな洗濯を・・・となるとなかなか・・・。

私は思うのです。自分の体に関心をもつこと(毎日検温や体調チェックをして、おかしいと思えば受診する)、正しい知識をもってウィルスと向き合い、早期発見と早期対応でいのちを守ることが大切だと。長い間病気と向き合う心構えはがんという病気との向き合い方と同じです。

この10年間、がんという病気と向き合ってきました。がんという病気も無症状でがんだと教えてはくれない。だから検診などをして自分で見つけに行かなければならない。同じ病名のがんでも一人一人違う。自分の体の異変に「おかしい・・・。」と気づくことを大切にしましょう。まだ正体がわからないウィルスですが、専門家は必ず正体を明らかにして、治療法やワクチンを見つけてくれると信じています。できることをコツコツと実践して、生き抜き、その時を待ちたいと思います。


柏餅の思い出

2020年5月4日 崎本 とし子 とし子からの手紙

こどもの日に柏餅を食べますか。

私は共働きで忙しい日々を過ごしてきましたが、毎年こどもの日は山へ葉とヨモギを取りに行き、柏餅を手作りすることを習慣としてきました。私の子どものころからの習慣です。母が作ってくれる柏餅でした。

おいしいヨモギの葉のにおい、葉っぱの適当な大きさのものを選んでとる楽しさ・・・。ワラビ採りもしたものです。

絵本で「ばばばあちゃんのヨモギだんご」というのがあって、孫たちによく読みましたが、それはこうした体験ともつながっています。

出来立ての柏餅はおいしい!

あんこは大手饅頭を活用していました。いただいた饅頭を冷凍保存しておき、半分に切って中の餡に使うのです。まぎれもなくおいしい饅頭ですので間違いがありません。

5月5日の子どもたちのおやつは柏餅。自分で作る柏餅は奪い合いの好物になりました。シュルシュルと蒸す音が聞こえてくるとワクワクします。

子どもたちが大きくなってからは、子ども会として町内の子どもたちに配っていたこともありました。

自分が子供だった頃から食べていた手作り柏餅。大人になっても私の好物です。

今年は孫や子どもたちと山へは行けそうにありません。一人で山に行き、ヨモギとはっぱを取ってこようと思います。


憲法記念日に思うこと

2020年5月3日 崎本 とし子 とし子からの手紙

我が家のアンネのバラが咲き誇っています。

今日は憲法記念日です。

日本国憲法が誕生して73年目。

それまでの日本は長~い間、戦争をしていました。女性に選挙権はなかった・・・。天皇主権の国でした。

私の父や母は戦争時代を生き抜いた人たちです。、戦場へ行った父、父の兄と弟は戦死しました。父は戦争体験を私には話したことがありません。でも、戦後「戦犯」の疑いを受け、地域の人々の署名活動をしてもらって一命をとどめたようです。(亡くなってから葬式の日に父の友人から聞きました)

母は実家から、海向いの広島に落ちた原爆の光を見た・・・と話していました。

2000万人と言われるアジアの人々を殺傷し、300万人ともいわれる戦災(空襲など)を含めた戦争での死者を出して、「二度と戦争はしない」と決意した国が日本です。家族の誰かを戦争でなくした当時の国民の悲しみをもとに生み出された憲法です。

主権者としての権利がなかった女性も含め、国民主権が初めて認められました。間違いを二度と起こさないように一人一人が考える力を持つ人になるようにと教育は政治から独立する仕組みも作った(今は政治が関与)のです。女性が選挙権を持ってから戦争をしていないのです。(集団的自衛権行使を閣議決定した内閣ですが)女性の力は戦争を止める力になると私は思っています。

戦争放棄の9条はあまりにも有名ですが、日本国憲法はすべての条項が、当時の民主主義の粋を集めて作られました。憲法は国民が権力を縛る最高法規です。私は憲法を書いたパンフをもって、折につけ読み返します。年をとればとるほど、戦争という苦難を経験した当時の人たちの「決意」が伝わります。そして「国民のたゆまぬ努力」で憲法を現実政治に活かすことを求めていると思うと背筋が伸びるのです。

憲法は国民の大きなよりどころです。

この憲法を変えて、「戦争ができる国」にしようとしているのが自由民主党という政党です。でも、73年たってもなお「改憲」ができないのは国民がそれを許していないからです。最近のアンケートでも改憲反対は国民の半数以上です。

新コロナ対策のさなかに改憲(憲法9条を変える、緊急事態条項を作るなど)をやみくもに進めるというのは言語道断です。

「あの戦争は間違いではなかった」という人たちがいるそうですが、私はおびただしい人の命を奪う戦争は、どんな理由を持っていしても間違いだと思います。戦争は人が引き起こすもの、ならば人の力でなくすことはできると信じています。武力より外交力のある国を作りたいと思います。戦争は外交の失敗です。

私は、死ぬまでこの国の主権者として、憲法を変えることに抗していきたいと思います。


暑い!今日も27度予想です。・・・体調管理にご注意を!

2020年5月2日 崎本 とし子 とし子からの手紙

昨日は暑かったですね。岡山で27度。今日もこの暑さが続き、明日は雨で、少し下がるようです。

皆さん、体調は大丈夫ですか。

体が暑さに慣れていないこの時期は、体調管理が最も難しい時期です。私は、いつも暑くなりかけのこの時期に体調を崩し、めまいや血圧上昇などが起こり、入院したりすることも何度かありました。人は学ぶ動物です。失敗を生かして、この時期の水分摂取量を意識して増やし、自分の体調を観察しながら、汗をかく体を作っていくようにしています。

この数年、ゴールデンウィークのころに急に気温が高くなることがよくあります。なぜ覚えているかというと、昨年は私の車のエアコンが壊れて(ガス漏れで、結局はリコールの対象で修理した)ドライブした時に急な暑さに対応できず困ったことがあったからです。、窓を開けて走れば風はまあまあ涼しく、木陰では涼しい・・・という体験でした。

ゴールデンウィークのころは暑くなる!を意識しておきたいと思います。これまでならいい気候なのに・・・は通用しません。

この時期に汗をかく体を作ることが大切です。動かないこの頃ですが、意識して運動しましょうね。どうぞ無事にお過ごしください。


今日はメーデー・・・8時間働けば暮らせる社会を!

2020年5月1日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今日はメーデーです。集会はなくなりましたが、「万国の労働者団結せよ!」の思いはいつもより強い気がします。

今、新コロナ感染症の広がりのもとで、健康不安、雇用不安、、経済不安が極限に高まっています。外出自粛の中で、集まることや触れ合うことをや遠ざける呼びかけの中ですが、人はひとりでは生きてゆけません。つながる術を見つけましょう!

8時間働けば安心して暮らせる社会を!

長時間労働の改善を!

家族そろって夕食を!

ジェンダー平等の社会を!

命が大切にされる社会を!

実現するためにはあきらめないことです。これからも声を上げていきましょう!メーデー万歳!

 


新しい日付 »