RSS Feed

サイト内検索

こ ん に ち は、 崎本とし子 です

最近のコメント

最近の投稿

カレンダー

2016年5月
« 4月   6月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

年月別

記事分類

ページ

カウンタ

[以前のblogから通算:2011年5月14日、79958開始]

メタ情報

お気に入り

ご近所・地域

健康・看護・命

RSS 岡山市公式ホームページ トピックスRSS

RSS 岡山県庁RSS(新着情報)

サイト内検索

翁長沖縄知事が訪米中・・・「戦う民意」(翁長雄志著)のご購読をお勧めします!

2016年5月18日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今回の入院で読みたかった本を読もうと何冊か持っていきました。

その中の一つが「戦う民意」(角川出版)という沖縄県知事の翁長雄志さんの書かれた本です。

術後3日目に読み始めたら、グイグイ引き込まれて一気に読み終えました。

「沖縄の危機は、日本の民主主義の危機」なぜ安倍総理は知事に会おうとしなかったのか?名護市長選、沖縄知事選、衆議院選挙で毎回示されている「基地はいらない、つくらせない!」という沖縄県民の民意。置き去りにされる民意は地方自治の危機・・・という内容に共感!

翁長雄志・・・という政治家を知り、日本の政治家の中にもこんな新年の人がいるのだ…と感動。

「・・・・勝てそうにないからと言って、相手の理不尽な要求に膝を屈し、そのまま受け入れるのでしょうか。もしそれならば、私は一人の人間として、この社会に生きる意味が薄らぐのではないかと思っています。私たちには少なくとも「主張する権利」があります。これは人間の誇りと尊厳をかけた戦いでもあるのです。」・・・この一説を読んだだけでこの人は本物の政治家ダ・・・・と私は思いました。

そして沖縄には基地をなくすことで開くことのできる「未来」の道がある・・・と理解できるのです。今やイデオロギーではなく、アイデンティティーで沖縄は一つになっています。保革を乗り越えた「オール沖縄」の人々と組織が経済界も共に「この道しかない」という道を歩み始めました。「沖縄の現状は、基地で食べてる・・・のではなく、基地があるから食べられないのだ。・・・」そのことがよくわかる本です。ご一読をお勧めします。

翁長さんは父が議員、兄は副知事という政治家の家で5人兄弟の末っ子として成長。小学校時代に政治家の道を目指すと決め、大学卒業後、那覇市議2期、沖縄県議2期、那覇市長4期目で途中県知事になった人です。(お母さんは落ちたらやめるように・・・と話していたとか)「自分だからできることがある・・・」と語る信念に私心はみじんもありません。

54歳で検診にて胃がんが見つかり、胃全摘。その後無事に12年・・・・(早期発見で本当に良かった)。66歳になり、自分の信念に基づき、行動する知事です。(きっと免疫力が上がってるんでしょうね)

今訪米中ですが、精力的に「新基地反対の民意」を伝えて、対話を広げています。「地元が反対している限り基地建設はできない・・」ことは明らかです。そのことへの理解が広がることを期待しています。

信念あふれる宝のような言葉がいっぱいのこの本は、私に「生きる力」をくれました。翁長知事のご健康を祈りつつ、沖縄のために、私もできることをしていきたいと思います。

 


本日抜糸しました。

2016年5月17日 崎本 とし子 とし子からの手紙

手術から1週間。抜糸のために外来受診をしました。

傷は順調に治っているようです。うれしいことです。(組織検査の結果はまだ出ていません)

闘病を機に、気の向くままに短歌を作っています。

*生き急ぐ…そんな気持ちはない。なのに、再び我にがんが宿れり

*2回目のがん 見つかりてまた早期なら 不運なれども不幸にあらず

*どう生きる・・・時間限りし人生を 立ち止まる我に がん問いかける

*体内に「治す力」のあることを 確信できる 自分信じる

*4人部屋 いきなりそこはがんサロン 医療費・・・いのち・・・不安吹き出す

*「飲み込む」をじっと味わう食事時(どき) 何度もうなづく異常なしだと・・・・

とりとめのないものですが、自分の気持ちを31文字に表現するのは、頭の体操にいいみたいです。

快晴の日は、朝日に向かい、自然と手を合わせる気分になるこの頃です。


順調に快復し、本日退院!

2016年5月15日 崎本 とし子 とし子からの手紙

皆さま、1週間のご無沙汰でした!

10日に手術、その後順調に快復し、本日退院いたしました!ボチボチ書き始めますのでよろしくお願いします。

右甲状腺摘出術(全身麻酔)をうけ、経過は順調です。嗄声なし、吞み込み異常なし、しびれなしです。(術傷は少々痛い・・・)

術前症状なし…と言っていましたが間違いでした。飲み込み異常がありました。摘出術を受けてから「あったこと」を自覚しました。(自分ではわからんもんですね)

検査結果はまだ出ていませんので今後の治療方針は17日以降です。ではまた・・・・。当分はボチボチ・・・と言い聞かせながら暮らします。

やっぱり我が家がいいなあ・・・!!我が家で初採れのきゅうりをもろきゅうでいただきました。(初物食べたから寿命が延びたぞ!)旬の野菜で免疫力を上げたいですね。


本日より入院、治療してきます!

2016年5月9日 崎本 とし子 とし子からの手紙

4・11に甲状腺がんの確定診断。いろいろするべきことを済ませて、予定どおり本日入院します。家族や友人たちの「念力」の入ったお守りを携えて、明日手術です。疲れを取り、体調も万全です。自覚症状なしで「元気」です。

自覚症状がなくてもがんは体に宿ります。6月からは健診期間が始まります。みなさんもどうぞがん検診を受けてくださいね。

例えば乳がんでもしこりのないがんが増えています。自己検診でもわからない・・・・。マンモグラフィーやマンモエコーでしかわからないタイプもあることを知っておいてください。がんは自分からは教えてくれないのです。自分の体に関心を持ち、症状がない時にこそ受けるのが健診なんですね。早期発見をすれば、命を守ることはできます。(私の今の実感です)

今からがん検診予定を立てられることをお勧めします。

・・・・ということで、しばらくブログもお休みします。帰宅後開始予定です。また開始しますので、お楽しみに!

 


母の日

2016年5月8日 崎本 とし子 とし子からの手紙

母の日です。

私の母は4月28日に86歳になりました。膝が痛い・・・のがつらそうですが、認知症もなく暮らしています。すぐ近くに弟夫婦が住んでおり、夕食や入浴は弟夫婦のところで一緒にさせてもらいます。(本当に感謝です。ありがとう!)

子どもは3人(私、妹、弟)、孫は8人、ひ孫は9人(今年中には11人)です。孫たちは「ばあちゃん」が大好きです。だから夏には実家に大集合します。母がいてくれる・・・ということはありがたいことです。

今年もささやかなプレゼントを贈りました。感謝の気持ちを込めました。

私は親孝行な娘ではなかったと思います。故郷を離れてから、忙しく仕事をしてきて、帰郷する機会も少なく、勝手ばかりでした。弟から叱られる姉でした。(反省・・・)今年はまた病気治療で心配をかける母の日になってしまいましたが、5月の下旬には愛媛の母の顔を見に帰りたいと思っています。元気な顔を見せることが一番の「プレゼント」なのだと思います。(待っててね!お母さん!)今後は、愛媛へ行く時間を増やしたい・・・と思う母の日です。

 


戦争するための法律は「戦争法」だ!・・・憲法学者の小林節先生

2016年5月8日 崎本 とし子 とし子からの手紙

岡山弁護士会主催の県民集会へ行きました。シンフォニーホールが3階まで人で埋まるほど満員でした。(スゴイ!)

慶応大学名誉教授の小林節先生は、自民党のブレーンで改憲論者として有名な人です。その先生が、今は安倍内閣打倒の旗を振り、野党共闘を呼び掛けておられるのです。

いわゆる「安全保障法制」を「戦争法」というと、「政治的判断が入っている」という人がいるが、「判断でも何でもない。事実で言い表しているだけだ。透明な液体を見て水を酒というとおかしいでしょう。水は水だ。・・・事実を言い表して何がまずいのか・・・・。」とピシャリ!(いやあ、わかりやすい)

著書「なぜ憲法学者が野党共闘を呼び掛けるのか」の中で、先生は「大学で憲法を講じてきた私が、自分の社会的存在をかけて日本国政府と闘わざるを得なくなる・・・などとは、考えてみたこともなかった。しかし、今、現実に、私は命がけで安倍政権と闘っている気分である。」と記されています。

安倍政権を「無教養な確信犯」と指摘し、「憲法無視の暴走車」のような政治運営と言ってはばからない明確な指摘です。「悪政の限りを尽くす安倍政権は、私たち主権者が早く退場させなくてはならない。」と前書きに書かれています。目次を紹介すると・・・・

・安倍政権は立憲主義をわきまえていない

・戦争法の恐ろしすぎる非常識

・「平和大国」存亡の危機

・われわれは大様を選んだわけではない

・緊急事態条項を口実にした改憲の罠

・「野党共闘」以外に道はない

自民党改憲草案(抜粋)も資料掲載されており、日本の憲法学の第一人者として、現在の安倍政治に対して持っておられる危機感があふれています。一読をお勧めします。

これだけの発信をしても自民党から何の反論も「説明」もないとのこと・・・。(できないのですね!)

主権者は私たち!悪政の限りを尽くす安倍政権を退場させるのは私たちなのだ・・・という確信を改めて確認するいい講演でした。


「ともしび会」へ申し込みを郵送

2016年5月7日 崎本 とし子 とし子からの手紙

アンネのばらはオレンジからピンクに色を変えました。

さて、このたび岡山大学医学部の「ともしび会」へ申し込みをしました。

医学、歯学の道を志す後輩たちに役に立ててもらいたい・・・と「献体」をすることにしたのです。6年前に子宮体癌の治療をしたときに資料をいただき自分のところを記入していたものに、今回甲状腺がんの治療をするにあたり、家族全員の同意をもらい、サインしてもらいました。家族は気持ちよく同意してくれました。(2名のところを別紙に全員署名)

私は「岡山大学医学部は看護師になるために世話になった学校・・・。解剖実習もさせてもらった。最後まで人の役に立てたら私らしい人生になる・・・。最後まで人の役に立つ命でありたい。」と話し、理解してくれたのだと思います。

手術の前にきちんと郵送をと考え、本日投函しました。ともしび会の新入会員は月7名だそうです。順番待ちになりそうです。

終活を真剣に考えるいい機会を得た・・・と思います。必要のないものは整理し、身軽に・・・と考えています。なんだか気持ちが軽くなりますね。エンディングノートも書き換えをしようと思います。

今、母が必要以上に心配をしているので、5月中に愛媛に顔を見に行こう・・・と思います。「お母さん、心配しないでね!早期発見はラッキー!あと20年は生きるんだから!」と伝えたいのです。(私は本当にそう思っているのですから!)

 


13人のにぎやかな食卓

2016年5月6日 崎本 とし子 とし子からの手紙

アンネのバラが咲いています。

子どもたちがそれぞれの家族と共に帰ってきて、にぎやかな連休でした。

愛媛の長男夫婦はお正月以来で、孫の真子ちゃんはお話ができるようになっていました。公園で遊んだり、お散歩したり・・・。

楽しい時間でした。

4日には、全員集合!13人で夕食の食卓を囲みました。にぎやかで、昼間に思い切り遊んだ孫たちは、ごろんと横になって食事もそこそこに眠ってしまいました。(思い切り遊んだんだね・・・)

秋にはもう一人孫が増えます。(ママはつわりがつらく大変だけど、10月がとても楽しみです。生きる力が強い子だと信じています!)

8日の母の日を前に、みんなでウオーキングシューズをプレゼントしてくれました。メッセージがとてもうれしかったです。みんなありがとう!(次男は8日に夕食を作りに来てくれると・・・・。楽しみ!)

長男夫婦は5日には愛媛に帰っていきました。

日常に戻った我が家で、今度は自分の準備です。6日は保育園の「端午の節句」のつどいの読み聞かせにいき、その後CT検査、9日は入院です。10日に信頼する医師に根治手術をしていただきます。

7日は弁護士会主催の集いを楽しみにしています。9日は入院後外出許可をいただき、「赤ちゃん訪問ボランティア」研修に参加の予定です。なんだかあわただしい日々ですが、必ず復活するのだ!・・・と決意しています。(たくさんの激励をいただいています。ありがとうございます)

 


憲法記念日

2016年5月3日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今日は憲法記念日です。

参議院選挙では憲法を変えるか変えないか・・・が争点になると思います。安倍総理は自民党の改憲案を国民に問う・・・と話しています。自民党の改憲案は憲法9条を変えることに本命があります。当面は「緊事態条項」だそうですが、戒厳令を発動鶴権限を国に持たせる必要があるのでしょか。「個人」を制限する条項ですよね。(危ない!)

自民党は戦争できる国にする・・・政党なのです。

ある人が「戦争したい人なんていない。」と言いました。でも、私は思います。「戦争して得しようとする人がいる!」と。

武器を売り、戦争して設ける人がこの社会に入るのです(人の命より儲けという人がいる)。政治がそういう人とつながって、「景気回復」などの理不尽な理屈をつけて加担するのです。いろんな「弁解」はあるでしょうが、戦争したい人がいることは「事実」です。

日本国憲法は戦争を放棄しています。そのための軍隊を持たないことも明記しています。

攻められたらどうするんだ・・・という人がいます。自己防衛は当然必要です。でも、軍隊を持ち軍拡するより、平和憲法を前面に掲げて、外交力で国際平和に貢献して平和外交力を持つほうがずっと現実的で、力があると思います。

戦争は何も残しません。憎しみを拡大するだけです。

本気で憲法を学ぶ大切な時です。憲法を守り活かすのか、憲法を変えるのか・・・。今度の参議院選挙で判断しなければなりません。私は断じて憲法を活かす法の綱を握ります。この綱引きには負けられないですね!

今日は長男夫婦が帰ってきます。にぎやかになります。憲法のことやいろんな話をしたいと思います。

 


被災地には行けなくても・・・・

2016年5月2日 崎本 とし子 とし子からの手紙

九州地方の地震で被災地の報道がされると現地の苦難が感じられ、飛んでいきたい気持ちになります。

阪神淡路大震災の時も、東日本大震災の時も私は被災地へ行きました。いつも志願して民医連の医療支援に加わり看護師としての支援で被災地に行き、避難所に泊まり込みました。「せっかく看護師なのだから・・・」という思いがありました。

阪神淡路大震災の時、神戸の長田区で1200人の避難所に入り生活支援をした経験は、私の人生の大きな貴重な体験となりました。岡山市議として、岡山市の防災対策への提言を繰り返し行う原動力にもなりました。

「被災地では、医師や看護師に大したことができなくても存在すること(そこにいること)が安心につながるんだよ・・・。」という神戸協同病院院の上田院長の言葉が忘れられません。

今回も被災地の報道に触れるたび、胸が痛くなります。行ったらできることがあるのに・・・・と思えるからです。

でも今回はこの時期に行くことができません。

甲状腺がんの治療で、9日入院、10日の手術を控えているからです。被災地支援に行く人は健康であること、体力があること、自分のことを自分でできることが前提条件です。「今の私」は条件を満たしていません。でも何かできないか・・・・といつも考えています。

住宅破損が深刻な被災地ではこれから長い支援が必要です。関連死のことが気がかりでなりません。元気になって一度は被災地へ支援に行きたいと思います。そして、現地へ行かなくてもできることをしたいと思う・・・・。

東北は5年たってなお仮設住宅がなくならない状況で、今も大変な状況です。5月の下旬に行く予定だった東北支援も延期していますが、「10年通う」という約束を果たすために、健康を取り戻して必ず今年も行きたいと思っています。

 


« 以前の日付

新しい日付 »