RSS Feed

サイト内検索

こ ん に ち は、 崎本とし子 です

最近のコメント

最近の投稿

カレンダー

2014年11月
« 10月   12月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

年月別

記事分類

ページ

カウンタ

[以前のblogから通算:2011年5月14日、79958開始]

メタ情報

お気に入り

ご近所・地域

健康・看護・命

RSS 岡山市公式ホームページ トピックスRSS

RSS 岡山県庁RSS(新着情報)

サイト内検索

第10回がん患者大集会へ参加

2014年11月4日 崎本 とし子 とし子からの手紙

3日、広島市内をメイン会場(東京会場、ソーシャルネットワークデモ視聴可能)にして、第10回がん患者大集会が開催されました。

私はがんサロンを一緒に運営している友人と共に参加しました。

主催は、特定非営利活動法人がん患者団体支援機構、同実行委員会でした。

今年のテーマは、「がんを乗り越えて生きる」。基調講演は楠木重範先生(小児科医・チャイルド・ケモ・クリニック院長・中二の時に悪性リンパ腫を治療)と三木祥男さん(口腔・咽頭がん患者会会長・舌癌の闘病体験を持つ)が自分の体験を語り、「がんを乗り越えて生きる」ことの現実を語りました。

がん種は違っても、闘病体験は共感することが多く、勇気づけられました。小児がん患者への理解が深まりました。「患者の声を聞いて、それをそのままにはできなくなった・・・」と話す三木さんに共感しました。患者会活動は今の自分のアイデンティティーだ・・・という三木さんの生き方はとても参考になりました。

広島県の就労支援の取り組みは、非常に積極的で、岡山県でもぜひ取り組めるものだと思いました。今後提案していきたいと思います。

パネルディスカッションは講演の感想を厚労省の正林課長や広島県の対策課長に聞くところから始まりました。国の担当課長が参加して共に議論できる環境はいいなあ・・・と思いました。

全国のがん患者はこれからも連携し合いながら、がん対策を進めていきたいものです。

今日、岡山でのリレーフォーライフの取り組みをしたいという声がある・・・との相談がありました。私もかねがね考えていたことでした。中国地方では尾道で開催されているだけなので、ぜひ増やしたい・・・と対がん協会のアクションもあるようです。情報を収集しながら、取り組みを模索したい…と思っています。

私の連休は大忙しながら、充実した日々でした。これからの人生にかかわる大事な情報が満載でした。しかし、少し疲れ気味・・・。少し休息が必要です。


素敵なメッセンジャーナースたち!

2014年11月4日 崎本 とし子 とし子からの手紙

2日はメッセンジャーナース総会でした。全国から23人のナースが集まりました。(全国では55人のメッセンジャーナースがいます。委任状は11人)

総会の後の市民との交流会は、3つの報告とグループワークでした。

参加者はみんな話をして帰りましょう・・・ということで、全員が話せるように運営しました。

「患者は思っていることを口にできない・・・(医師に言えない)」「患者の訴えをクレームと言ってほしくない・・・(受け止めてほしい)」「看護師がいても患者の側に立っていると感じられないことも・・・・」「看護師が患者の声を受け止めていないかも・・・・」「仕事をしていても、患者のための仕事じゃないかも・・・(仕事のための仕事・)」…など現状についていろいろな意見が出ました。自己紹介だけでもまさにピンポイントの指摘が相次ぎました。

メッセンジャーナースたちはそういう言葉を受け止め、現状の事情も伝えながら、「忙しい・・・という言い訳は通用しないですよね。」と受け止めました。

参加したナースたちは「患者の声や思いを医療者に伝える懸け橋となって、自分の願う医療やケアを受けれるように役立っていきたい・・・」との思いを強くしました。

来年は栃木での開催を約束し、再来年は九州で・・・との展望を確認。

私は「メッセンジャーナースは社会にともった灯、まだまだ小さい灯だけれど、これが広がれば、社会は明るくなる…!」とあいさつさせていただきました。一年間全国でいろんな活動をして、実践を持ち寄りたいものです。

私はがん患者会の活動やがんサロンの活動を通して、「患者の声で医療を変える・・・」ような活動にも取り組めたらうれしいと思います。できることからコツコツ・・・とです。皆様のご支援をお願いします。


人権と文化の集い…岡山人権連主催

2014年11月4日 崎本 とし子 とし子からの手紙

11月1日、恒例となった人権と文化の集いが開かれました。

今年の記念講演は、原発問題。福井県小浜市のお寺の住職が福井原発訴訟で画期的な福井判決に至った取り組みを報告してくださいました。科学的にかつ裁判長の心情に訴えるように・・・と陳述した原告団の取り組みは日本のどこにでも通用する内容です。

今、鹿児島川内原発の再稼働が無理やり進められようとしている中で、原発問題の原点を考えさせられるいい時間でした。文化の舞台は「フレンズ」。原発ソングを歌わせたら県内随一です。被災者の心情を届け、原発をなくそう・・・!との力強いメッセージを届けました。

私は一緒に客席から歌わせていただきました。歌はいいですね!唄いながら、これからも「忘れないで!東北」と脱原発を訴えていきたい!