RSS Feed

サイト内検索

こ ん に ち は、 崎本とし子 です

最近のコメント

最近の投稿

カレンダー

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

年月別

記事分類

ページ

カウンタ

[以前のblogから通算:2011年5月14日、79958開始]

メタ情報

お気に入り

ご近所・地域

健康・看護・命

RSS 岡山市公式ホームページ トピックスRSS

RSS 岡山県庁RSS(新着情報)

サイト内検索

今日は結婚記念日・・・44年経ちました。これからもよろしく!

2020年10月10日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今日は私たちの結婚記念日です。昨日は娘から思いがけない花束のプレゼントが届きました。

私たち夫婦は1976年10月10日の結婚しました。私は②2歳の時です。

あれから44年、「自分らしく生きる」ことを譲らずに生きられたのは夫との協働があったからにほかなりません。なにもかもを「あたりまえ」と思うことなく、お互いを認め合い、感謝しながらともに生きてきました。

55歳で私ががんを発症した時、夫はモノを言わなくなりました。「なにがどうしたのだ・・・」と困惑していたようです。

2度目のがんの治療の時には、もう受け止められるようになり、自分のことも考えられるようになりました。私のともしび会(献体)への入会も同意をしたのです。

最期の時に自分はどうしたいか・・・を我が家ではよく話し合います。

今の目標は2人とも元気に結婚50周年を迎えることです。あと6年です。その時は家族みんなで乾杯しよう!

今日は44周年ばんざーい!!


学術会議会員任命問題・・・「私が見たときは99人だった」菅総理。誰が名簿から6人を外したのか、なぜ外したのか・・・の説明なし。こんな政府はありえない!

2020年10月10日 崎本 とし子 とし子からの手紙

学術会議任命拒否問題は国民の疑問に何も答えない状況です。(ひどいね)

菅総理は「私が見た時には99人の名簿だった」と。(びっくり!)

ではだれが6人を外したのか、なぜ外したか・・・ですが、その説明はありません。総理は「見た推薦人はすべて任命している」と言って、誰かの首を切り学術会議を行革を対象にして終わらせようとしているのでしょうか。

総理の責任の取り方が間違っています。日本は法治国家なのだから、憲法や法律に沿って政府のしたことの責任を取るのが総理大臣のあたり前の行動です。ならば、学術会議の指摘に耳を貸し、法に基づいて、そこを正さねばなりません。つまり法で定めた通り「学術会議の推薦した人を任命する」ということです。

「私が見たときは99人だった」のなら、なぜそうなっていたのか、だれがそうしたのかを内部調査して、経過を説明し、学術会議と国民に法を守らなかったことを陳謝し、法を守らなかった人を処罰し、法律に沿って6人の推薦人を任命することです。

学術会議の予算の3分の2は職員予算だとか。10億円が惜しいといいながら元総理の葬式に1億円の税金を使おうとする政府に「行革」を口にする資格があるのでしょうか。ご都合主義もほどほどにしてほしい。政党助成金を廃止することから行革は始めるべきです。


オクラのお浸しが大好きな1歳の孫

2020年10月9日 崎本 とし子 とし子からの手紙

1歳と4歳の孫が一番近くにいる孫たちです。

お父さん(次男)は夕方仕事(料理人)だし、お母さんは看護師さんで、夜勤の時はお泊りです。毎日夕食が大変だと思うので連絡しあいながら、我が家でよく一緒に食べます。

1歳の孫はオクラが大好きです。お浸しにしたオクラを手づかみで食べます。「なんで好きなんだろうね」と夫と顔を見合わせています。(オクラは夫が作ったもので、夫がうれしそうにしています)

4歳の孫は肉より魚好きで、「今度来るときは何が食べたい?」と聞くと、小さな声で「茶碗蒸し」と。これは夫の得意料理です。これを夫に伝えると、早速材料を買い求め、準備しています。孫が喜んで食べる姿や声がやる気を引き出しますね。

夫が張り切って作る明日の夕食が楽しみです。

 


緩和ケアボランティア休止中

2020年10月8日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今病院は厳戒態勢が続いています。

病院内のボランティアは休止中です。私は緩和ケア病棟のボランティアをしていますが、休止中です。

病棟のサロンにある水槽の掃除や金魚の対応もできません。看護師さんがしておられると聞いていましたが、先日4匹いた金魚が1匹になった・・・ときき、許しをいただいて短時間だけ様子を見に行きました。

なんとろ過する部分の掃除がされていません。空気を送る部分もきちんと接続されていませんでした。忙しくて手が回らないんだなあ・・・とため息が出ました。

とりあえず限られた時間で汚れを落としました。師長さんに掃除のポイントをお伝えしました。その後、3匹の金魚たちを水槽にいれました。

季節の絵もなかなか交換できず、サロンのディスプレイもままなりません。大事な時間を過ごす場所である緩和ケア病棟のボランティアはやはり大切だなあ・・・と思います。心を込めた一つ一つの行為が早くできるようになることを願っています。


学術会議会員の任命拒否問題・・・全く理由はわからない!!「税金を使っているんだから総理大臣のいうことを聞け!」

2020年10月8日 崎本 とし子 とし子からの手紙

昨日の内閣委員会の議論に注目していました。

なぜ任免拒否をしたのか。理由の説明は・・・。

「税金を使っている組織には総理大臣は口出しできる。任免拒否をできる」ということはあるが、なぜ・・・にこたえる内容はゼロです。「できる」についても、法的な内容や憲法上の説明と国会議論の積み重ねは無視です。

内閣官房長という官僚は「忖度官僚」です。副大臣の知性には疑問が残ります。自民党は今更ながらに「プロジェクトチーム」を作りましたが、追認の発想が見え見えです。自民党は怖い政党です。

小泉進次郎議員はまるで「行革の一環で議論していい‥」という意味にとれる発言をしました。

どうしてしまったのでしょうか。子供ができたら野心が出てきて、民主主義的な考えより、総理大臣への忖度優先になったのかな・・・。

政府の答弁は国民の疑問に答えていません。国民を馬鹿にしていると思えるような「説明」です。

安倍政治より確信犯で、「恐怖政治」を進めようとする「菅政治」は性質が悪い気がします。

コロナ経済対策では、GOTOイートより事業者への直接支援が必要でしょう。「消費税を下げてほしい」という切実な声は聞こえないのでしょうか。年末の納税時期へ向け閉店をする事業者は増え続け、失業者が増えると心配しています。

私の会社の近くでも53年営業していたおでん屋さんが閉店。ほかにもたくさん閉店の話を聞きます。岡山だけでも700人を超える失業者が予想されています。

その影響は子どもへ向かい、虐待やDVなどが増えることを心配しています。


安倍政権を継承する菅政権・・・「説明責任放棄」も継承

2020年10月6日 崎本 とし子 とし子からの手紙

もうじき金木犀の花の季節です。

。菅政権は安倍政権を継承する政権です。

今回学術会議会員の6人の任免拒否問題でわかることは、法の解釈を勝手に変える、きちんと説明責任を果たさないなど、安倍政権の悪い性質をそのまま継承していることです。

安倍政権の「影仕事」をしていた人が菅さんだから仕方ないのかもしれませんが、国民を馬鹿にするのもいい加減にしないといけないと私は思います。

桜を見る会、森友問題、加計問題など説明せずに政治を私物化したことは継承してはいけないことだと思っていないのでしょうか。

学術会魏会員任命問題は国会できちんと説明をすることをは強く強く求めます。

自民党さん、与党の責任としてもきちんと説明を求めてください。与党である公明党はどう動くのか・・・注目しています。


学生支援(ハンドシェイクプロジェクト)を継続中・・・学生を救うのは政治の役目

2020年10月5日 崎本 とし子 とし子からの手紙

ソワニエ看護学校の職員から「アルバイトができなくなり、生活が大変な学生がいる」という学生の現状を聞き、ハンドシェイクの会は。8月から学生支援を始めることにしました。

これまで2回目の支援物資を届けました。

10月初めに学生からお礼の手紙が届きました。「春ごろから親の支援がもらえなくなった」「食事は一日一度だった」「炭酸水でおなかを膨らませていた」「実習の関係でアルバイトの時間が取れなくなる」「支援物資で1日3食食べられるようになり、集中力が付いた」「言葉では表せないほど感謝の気持ちでいっぱいです」と書かれていました。

看護師になる夢をあきらめないで!の思いを込めてこれからも継続します。コメなど食料品はもちろん、生活で消耗する物品(石鹸、シャンプー、トイレットペーパー、生理用品、文房具など)は貴重です。

若い学生が一日1食で耐えないといけない状況はコロナ禍だからと容認できません。全国で苦境の学生がたくさんいる!・・・と思います。

私たちは目の前の何人かは救えても、すべての学生を救えません。それは政治の仕事です。これから社会へ漕ぎ出す若者には社会の支援が必要です。学生の実情を岡山市や県、国に届けることができたら…と考えています。

自助を強調する「スガ政治」では学生を救うことができないと思います。

学生支援にご協力いただける方は崎本(09052631275)までご連絡ください。

次回をは14日に支援物資を届けます。次は26日を予定しています。


岡山フラワーデモは10月11日、16時から・・・岡山駅東口でお会いしましょう!

2020年10月4日 崎本 とし子 とし子からの手紙

杉田発言への批判の声は、とどまることを知りません。中国ブロック比例代表自民党名簿1番の方だそうです。維新の会から自民党へ変わった人?だとも・・・。

議員辞職を求める署名は15万人を超えました。自民党が高騰注意で済ませても国民は済ませることはできません。

自民党さん「放免」で本当にいいのですか。

岡山のフラワーデモは11日の16時から、駅東口です。皆さん、花をもって参加ましょう!「おかしいことはおかしい!」と声を上げましょう!多くの皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

 


初物のゆで栗、柿届く・・・免疫力上がります!

2020年10月4日 崎本 とし子 とし子からの手紙

友人たちから秋の初物が届きました。

突然に「今日会えますか」というメールが来ました。やりくりして久しぶりに会うと、自宅近くでとれた栗をゆでて持ってきてくれました。

立派な栗で、そのおいしいこと!

「会いたいと急なメールのその真意 初物の栗 君に届けん」孫たちにもおすそ分け・・・。とても喜んでくれました。

別の友人からも栗と柿が届き、初ものをいただきました。

これで寿命が2年は延びたね・・・と、感謝でいっぱいです。旬のものは免疫力を上げてくれます。友人たちのありがたい配慮も私の免疫力向上の源です。


今年は彼岸花の開花が遅かった。

2020年10月4日 崎本 とし子 とし子からの手紙

我が家の玄関先に彼岸花が毎年咲く場所があります。白い花の彼岸花です。

今年はお彼岸になっても彼岸花の芽が出ず、おかしいな・・・と思っていましたが、10月になろうかとする頃に、目が出て茎が伸びて開花しました。

いつもより10日ぐらい遅い感じでした。なぜかしら・・・。

気温ではないかと思います。まだ日中は27度、28度で、25度を超えています。以前のお彼岸の頃は真夏日ではなかったような・・・。

「暑さ、寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、お彼岸の頃には確かに25度を超える日は少なくなるのでした。

今は違います。夕方は6時ころには日が暮れるころとなりましたが、昼間の気温が高いと花たちは正直に反応するのでしょうね。

離宮温暖化の身近な影響を感じさせてくれる出来事でした。


« 以前の日付

新しい日付 »