投票へ行こう!
2025年10月5日 崎本 とし子 とし子からの手紙
今日はいよいよ投票日です。岡山市民の皆さん、投票へ行きましょう。
あなたの1票が政治を動かします。合言葉は何があっても「あきらめない!」です。
岡山市長と市議補選の選挙をしている間に自民党総裁選挙があり、高市早苗さんが自民党総裁になったと聞きびっくりしました。自民党は変わらないのだな・・・と。
夕方の会見で「ワークアンドバランスはもう考えない!」と。「働いて働いて働きます!」と。まるで長時間労働推奨総裁です。(少なくとも言わないよね。日本語を選び間違えている・・・)これで閣僚の体色はますます進むでしょう。
高市早苗さんといえば、大臣として靖国神社公式参拝、金権政治家復帰、選択的夫婦別姓に反対、女性天皇反対、統一教会との縁が深く家父長政治の権化のような政治家のイメージです。憲法改正に前のめりで「スパイ防止法」に前のめりな人が自民党総裁になりました。自民党は変わらないんだ・・・と失望です。
でも、平和憲法を変えさせるわけにはいかないし、選択的夫婦別姓制度もあきらめるわけにはいきません。
戦後、懸命に進めてきた男女平等の営みは「日本らしい」(と高市さんの言う)家父長政治を推進する総理の登場で後退させてはいけません。世界の中で恥ずかしくないジェンダー平等の社会を目指して「あきらめずに」がんばりたい!
総選挙ではまたまた自民党を減らし、排外主義の政党を減らして、憲法9条を守る政治家を増やしたいです。