RSS Feed

サイト内検索

こ ん に ち は、 崎本とし子 です

最近のコメント

最近の投稿

カレンダー

2011年9月
« 8月   10月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

年月別

記事分類

ページ

カウンタ

[以前のblogから通算:2011年5月14日、79958開始]

メタ情報

お気に入り

ご近所・地域

健康・看護・命

RSS 岡山市公式ホームページ トピックスRSS

RSS 岡山県庁RSS(新着情報)

サイト内検索

9・11原発ゼロをめざす県民集会へ行こう!

2011年9月7日 崎本 とし子 とし子からの手紙

9・11といえば多発テロの起こった日ですが、今年は「原発ゼロを目指す県民集会」の日でもあります。みんなで県総合福祉会館へ行きましょう!

東京では9・19「さよなら原発集会」が大江健三郎さん、落合恵子さん、鎌田慧さん、宇都宮健児さんなどの呼びかけで開かれます。(なんと愛媛県人が2人もいる!)

野田総理が「経済重視で原発の再稼動が必要である・・・」と発言しています。これに対して「果たして、経済活動は命の危機より優先されるべきものか・・」と指摘して、「核の脅威からいのちや国土、自然を守る理念を示すよう」求めています。政治的、イデオロギー的立場を超えて国民全体がつながっていくような運動を作りたい!できることをやりましょう!

戦争の犠牲で憲法9条が産み出されたように、今回の人災である原発事故を経験した私たちは「原発政策から撤退し、新しいエネルギー政策」を産み出さなければならない・・・と私は思います。

それが、今原発事故に生きて遭遇した私たちの使命だ・・と思うのです


県議会決算委員会傍聴(視聴)・・・今日は審議30分!?

2011年9月6日 崎本 とし子 とし子からの手紙

県議会傍聴報告です。時間をやりくりして関心をもつことにしています。(いけない日も多いのですが・・・)

今日は決算委員会がありました。当局の説明があるから・・・と5分遅れで到着。

ところが、今日は県電気事業会計の決算の認定について、県営工業用水道事業会計の決算の認定についての賛否をとり、意見を集約する委員会だったようです。

10時5分に到着したときにはもう全会一致で認定されていました。意見交換を聞きましたが、何が議論になっているのかきいていてよくわかりませんでした。

傍聴者は私をいれて2人。10時30分には委員会終了。いつもながらのスピード審議に驚くばかりです。次回は30日10時から。

10月は、11日、17日、21日、25日、28日が予定されています。開催日数は市議会より多いと思いますが、このどれもが2時間以内で終わるのでしょうか・・・。

県議会では、市議会で4年前にに廃止された公務諸費(日当のようなもの)がまだ一日3000円支払われています。委員会の開催のたびごとに1キロあたり37円、往復距離をかけた交通費も支払われているそうです。今日は30分の参加で3000円プラス交通費が支払われたことになります。

県議会では共産党の議員だけが、受け取り辞退をして法定供託しています。もちろんその「廃止」を提案しています。さすが共産党!・・・ですね。

私は一日の審議時間を昼食をはさんで、午後に伸ばしてもいいのではないか・・・と思うのですが、なぜできないのでしょうか。午後を審議しない・・・という慣習を変えていいのではないかと思います。

決算委員会の委員長は横田悦子議員なので、ぜひチャレンジしてほしい!委員長になったときが「改革」のチャンスです。少なくとも市議会ではそうでした。県議会はできないのでしょうか・・・。

今後の審議状況を注目したい・・!と思います。


旭東児童センターのクーラーが新設されました!

2011年9月6日 崎本 とし子 とし子からの手紙

7月31日に壊れたセンターのクーラーが、9月4日に新設により使えるようになりました。夏休み中は、苦労しましたが、これで残暑はしのげます。入札の手続きで時間がかかりましたが、ご配慮いただき、急いでくださった・・・と感じています。

ご尽力いただいた関係のみなさん!本当にありがとうございました!


「防災」を考えた「市民の集い」そして、森本卓郎さんの講演

2011年9月5日 崎本 とし子 とし子からの手紙

4日、市民の集いが開催されました。台風一過の直後でしたが、予定どうり開催。

私は「防災」の分科会の運営担当でしたので、朝6時過ぎには避難者を自宅へ送り、会場へ駆けつけました。

分科会では、それはタイムリーな報告と議論がありました。地震でも洪水でも災害からどうやって命を守るのか・・・ということを真剣に考えなくてはなりません。

そのためには、「岡山は災害が少ない・・・」という安全神話乗り越えることが必要です。危機意識を持つことが大切です。経験に学び、教訓に学んで、「その時どう動くのか」を自分が判断できるようにしておくこと。そして、近所の助け合いで、声をかけ合う絆をつくっておくこと・・・です。

理科大学の西村教授(地震学)の話は、岡山の地震を考えるいい情報提供でした。ぜひ一度聞かれることをお勧めします。

さて、森本卓郎さんの話は明快!野田内閣は、増税とTPPをやろうとしている内閣だ。増税は間違いだ。恐慌がおこる。財界や大金持ちが喜ぶ「格差社会」をもっとひどくする。所得税の最高税率をあげたり、株で儲けた利益の税金を20%(いま10%)にあげたらどうか・・・。働き方を見直し、イタリアを目指そう!・・・・など「森本節」が炸裂していました。

経済の専門家の「増税は間違い」という話をきいて、やっぱり・・・!と納得でした。野田内閣は国民生活から見ると危険な内閣です。

医療生協の班長会で、「今日、NHKで認知症の人の入院期限を切る必要がある・・・といっていたがとんでもない話だ!」と怒っている人がおられました。そのとおりです。

社会保障を改悪し、増税をする大連立政権など認めれるはずはありません!


台風の被害

2011年9月5日 崎本 とし子 とし子からの手紙

写真は、4日朝の旭川の河川敷です。

旭東学区では、東西中島が浸水の危険あり・・・と判断され、避難指示が出されました。東山中学校の体育館が避難所ということで、私もすぐ出向き、避難所の受け入れ準備のボランティアをさせてもらいました。

199世帯、330人余に指示がでたのはもう日が暮れてからでしたから、住民は近くの集会所へ集まり、消防のバスで避難所へ移動しました。

日赤からは毛布350枚が届きました。一夜を明かすために必要でした。到着までに飲料水の手配、トイレの表示、トイレットペーパーの補充などをして待ちました。

学校の協力は心強いものでした。区役所からは4人が常駐し、朝食の軽食準備もしてくれました。

結局、72人が避難し一夜を明かしましたが、家に残った人も多かったようです。川の状況をみて、それぞれが判断されたものと思いますが、翌朝は7時半の解除までにはほとんどの人が自宅へ戻られました。けが人なしで、人身事故がなかったことは幸いでした。地震などの場合は怪我人もいるはず、救急箱と血圧計、聴診器ぐらいは持参しなければ・・・とあとで気付きました。

その後、片付けなどでさぞくたびれておられるのではないか・・・と気になっています。

今回の避難勧告や指示の出し方などは、課題を残したのではないでしょうか。市当局の点検をお願いしたいと思います。そして、住民の自主防災の問題意識を強くすることの必要性を改めて感じました。


台風に警戒を!

2011年9月2日 崎本 とし子 とし子からの手紙

岡山ではめずらしく上陸し直撃しそうな様相です。みなさん!警戒しましょう!

今日は雨戸を閉めて寝ようと思います。雨戸がないときはカーテンを閉めて置くのがいいようです。被害を最小限にするために、準備が必要です。市職員は警戒態勢に入っています。警報が出れば防災対策本部が設置され、本庁や区役所で待機し情報収集です。職員のみなさんご苦労様です。

大きな被害がでませんように・・・・!


新しい日付 »