スイカが育ちにくい猛暑・・・スイカバザーが中止に。
異常な猛暑です。緩和ケアボランティアはいつも牛窓スイカのバザーで活動費を作っています。今年も9日に予定していましたが、生産者から「スイカが猛暑の影響で大きくならない。数も少ないので届けられない」と連絡がありました。スイカの生育にもこの猛暑は影響を及ぼしています。バザーは中止になり、予約をしてくれた人に連絡を取り、中止を知らせると「残念!」との声が・・・。
消費者も残念ですが、生産者は死活問題です。
夏野菜がじんわり値上がりしています。お米の生産も大変だろうと予想します。(水不足になるのではないかしら。)
選挙はあと2週間です。情報収集していますか。私は疲れが出たのか昨日はめまいで午前中は動けませんでした。水分だけは飲まなければ…と必死でOS1を飲んでいました。スイカに塩をつけて食べると食欲が回復しました。午後には回復したのでよかったです。(軽い熱中症の症状だったのかな?)
「女は女らしく男は男らしくがいい!」「高齢の女性は子どもがうめない」「国家主権がいい!」「賃金が上がらないのは外国人のせいだ・・・」「選択的夫婦別姓は反対!家族の一体感がなくなる」・・・こういう発言をどう思いますか。参政党の党首がこういう発言をしています。どんな考えの持ち主なのでしょうか。
国民主権を否定している?男女の輪区割り分担意識を肯定している?家父長制度の復活?女性蔑視?
憲法前文を否定しています。女性が選挙権を持つのを否定されているような怖さを感じます。女は子どもを産んで一人前・・・みたいな感覚は、到底LGBTQの理解などできないでしょうね。外国人を排除するような考え方もすごく狭い考え方です。極端な、寛容でない政党が大きくなると社会がどうなるのか考えましょう。
日本で、そういう考えの党首を要する政党が支持を広げている…と報道されています。どうぞ選挙にあたって、いろんな政党を知ってください。
憲法前文を読み返すのもいいですね。ネット情報は偏りがちです。どうぞ冷静に自分の願いを照らし合わせて納得の選択をいたしましょう。