RSS Feed

サイト内検索

こ ん に ち は、 崎本とし子 です

最近のコメント

最近の投稿

カレンダー

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

年月別

記事分類

ページ

カウンタ

[以前のblogから通算:2011年5月14日、79958開始]

メタ情報

お気に入り

ご近所・地域

健康・看護・命

RSS 岡山市公式ホームページ トピックスRSS

RSS 岡山県庁RSS(新着情報)

サイト内検索

能登地震の死亡者600人を超える・・・石川健は、直接死が228人なのに関連死361人!?

2025年5月23日 崎本 とし子 とし子からの手紙

生々しい傷跡が1年5か月たっても残っています。(5/8)共同支援センターは希望の灯台です。募金と物資を届けました((5/7)必死で支えあって生きています。

さて、能登地震の志望者が600人を超えました、新しく関連死が8人増えました。(現地では申請が200人いるといっていたど・・・?)

石川県の直接死は228人で、関連死は361人だそうです。関連死が直接死よりダントツ多い!?これは行政の対応の不備の何ものでもないと私は思います。(怒りがこみ上げる!)

国や県が本気で被災者支援をすべきです。

連動地震という厳しい自然災害の下、豪雨災害にも見舞われ、現地の皆さんは懸命に生きています。でも希望が必要です。

必要なことははっきりしています。住まいと生業です。高齢比率56%の地域で起きた災害、人口が5万人の過疎地域だから見捨てるというのはあまりにもひどい・・・。

関連死は実態よりもずっと多いと思います。(認定していないだけ)

これからもっと増える予感です。能登半島に住む人は約5万人だそうです。生きることをあきらめさせる政策は、断じて認めることはできません。

石川県出身の大の里関が相撲で頑張っています。生きる希望を見出すために、国や県はもっともっと頑張らなくてはなりません

共産党地方議員さんたちは必死に頑張っています。でも議員数が少なく声を届ける力を増やす必要性をひしひしと感じました。


今日はソワニエ看護学校で講義・・・テーマ「(自分が)なりたい看護師になろう」

2025年5月22日 崎本 とし子 とし子からの手紙

空は広いよ、大きいよ。

ソワニエ看護学校の教務をしている知り合いから「視野の広い看護師になってほしいと思っている。経験を踏まえて1年生に特別講義をお願いしたい」と頼まれ、「はて?」と悩みました。

1年生で現役が多いということで学生の多くは18歳~19歳。看護の学びのスタートに立ったところです。

悩んだ末に、私が思っていることを伝え、エールを贈ればいいかなという気持ちになりました。

私は看護師としての人生ですが、「変わった経験」を重ねてきました。医療の分野だけではなく違う世界(政治)で看護師として生きてきました。そう、私はいつも看護師でした。「命の消耗を最小限にすることは看護師の役目」だと確信を持ち(ナイチンゲールの看護論)、よりよい仕組みづくりのために頑張ってきたのです。そして、病気を見るのではなく生きている人のために看護師に何ができるかを考え続けました。私の公約は「命は何より大切です」。

ある人が「この言葉はいいね」といってくださり、とてもうれしかったことを思い出します。

自分がなりたい看護師はどんな看護師ですか。学び、いろんな人と出会い「なりたい看護師」を思い描けたら、きっとやりがいや楽しみを持ち、学び続けて、しんどいことを乗り越えていけると思います。

看護師がいい仕事だということ、どこで働いても看護師は役に立つこと、せっかく看護師になるのだから、健康に気を付けて働き続けてほしいと願い、話をしたいと思います。

なんだかワクワクしてきました。学生との出会いを楽しみにいってきま~す。

 

 


消費税減税が参議院選挙の争点に…カギは財源確保「大企業(10億円以上)と富裕層(1億円以上の所得)への課税

2025年5月21日 崎本 とし子 とし子からの手紙

ガーベラの花言葉は希望です。

物価高で生活のやりくりが大変です。消費税減税は大歓迎!近くの薬局では15日、16日は5%OFFデー(シニア)です。私は必要物品をまとめ買いする日にしています。

お店の人に聞くと、やはりお客さんが多いそうです。(納得!)

減税の議論でのポイントは消費税の減税を埋める財源です。

日本共産党は第1に大企業の優遇税制をただすことを提案。

2012年~2023年で、10億円以上の大企業は利益が2.6倍になったそうです。でも法人税は1.6倍!?(低い!)

法人税の実質負担率は小規模企業で18.5%、中規模企業20.6%、大企業は10.0%だそうですよ。(ご存じでしたか)日本は大企業天国ですね。

大企業の内部留保は333.5兆円→539.3兆円に増えています。(すごい増え方!?)庶民は貯金を増やすどころか、取り崩しをして何とかしのいでいる状況です。大企業天国ですね。

庶民並みに税金を払ってもらいましょう。

第2は1億円以上の所得の人が税率が下がることです。これを所得に応じて払うようにすること。富裕層の皆さん、庶民並みに税金を払いましょう。皆さんが悪いんじゃないんです。仕組みが悪いんです。ちゃんと払える制度にしましょう。

これで消費税5%へ当面減らす財源は確保できます。弱いところに負担をかけるのが消費税の体質です。

共産党が言うように、「税金はあるところからとる」と仕組みがいいと思います。消費税は社会保守の財源になっていると政府が言っていますが、うそ!うそ!うそ!です。法人税の引き下げに代わっていることを知っておきましょう。

消費税が本当に社会保障に回っていたら、年金になんで「マクロ経済スライド」なんですか。65歳支給なんですか。介護保険料や国民健康保険料の引き上げなんですか。介護報酬引き下げなんですか。なんで高額医療費の最高限度額引き上げなんですか。

もうだまされません。

消費税は廃止を求めて、当面は5%に緊急減税をという共産党の政策は現実的でいいと思います。

れいわ新選組が国債発行で財源はまかなう、刷って刷って刷りまくれ!と言っていたのに、財源は…と言って共産党と同じことを言いだしました。(はて?いつもそういう感じ?)

日本共産党が大きくなれば、庶民感覚の政治に代わるんじゃないかな。いいと思います。政治は暮らしに直結しています。「政治を変えないといけんね。」と気づく人が増えていると感じています。

今、消費税減税を7割の国民が望んでいます。

私は共産党を押します。


NHK「あさイチ」が報道した能登半島の今

2025年5月20日 崎本 とし子 とし子からの手紙

手つかずの被災現場があちこちにあります。(崎本撮影)

仮設店舗でがんばる輪島朝市(崎本撮影)

昨日、あさイチで能登半島の今を報道していました。先日私が目にした光景と同じ光景が博多大吉さんの「まち歩き」として、報道されました。

輪島朝市のあった場所で「1年5か月でまだこの状態なんですね…。」と言葉をなくしていました。(同じ思いでした)

たくさんの人から能登半島に来てほしいと連絡があり、このルポになったそうです。NHKの人気番組で、取材され、報道されたことは被災者の大きな励みになったと思います。

「能登を忘れない!~輪島朝市応援おかやま」をコツコツと続けたいと考えています。ご協力をよろしくお願いします。

昨日の学生支援は、66名を支援できました。ボランティアは12人でした。学生との対話がうれしい時間でした。

初めて来た1年生に「何学部?」と聞くと「看護学部です。」と。

私は「私も看護師です。看護師が起業して訪問看護をしています。」と話すと、関心を示す人がいました。

「なんで看護師になりたいと思ったの?」と聞くと、(少し考えて)「家族のために!」と。

「いいね!」と話しながら、孫娘と同じ年だなあ…と思いつつ、22日のソワニエ看護学校での講義テーマを「なりたい看護師になろう」としたことを思い重ねていました。

「とにかく健康でいないといけないよ。看護師は社会(人)の役に立つ仕事、いい仕事だよ。がんばってね。」と話しました。

嬉しそうに笑顔で帰っていく学生たちを見て、新しい学生たちとの出会いに、エネルギーをもらっています。終わりの会には学生部の留学生担当者も参加してくださって、「私も学生の時にお世話になりました」ときき、こちらもうれしかったです。続けるということは、なんと意味のあることなのでしょうか💛


今日は学生支援の日・・・14:15~、山陽学園大学の学生ホール

2025年5月19日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今日は14:15~、山陽学園大学の学生ホールで支援を実施します。

ソワニエ看護学校へも物資を届けます。

私の車は支援物資でいっぱいです。お米は50キロを用意することができました。お米が少し少ない分パスタやレトルト食品などを増やしました。

消費税を5%に減税して、税金はあるところ(大企業の優遇税制を見直したり、1億円以上の所得がある富裕層など)からとってほしい!学生たちや年金生活者に重くのしかかる消費税を減税してほしい・・・と切実に思います。ゆくゆくは消費税をなくしていけたらうれしいですね。参議院選挙では消費税減税と財源問題が争点になりそうです。

ここでも私は日本共産党を押します。日本共産党は芯が通った弱い人の味方です。

午前中は仕事です。今日は忙しい一日になりそうです。


「能登を忘れない!~輪島朝市応援岡山」を始めます。

2025年5月18日 崎本 とし子 とし子からの手紙

能登支援に行って以来、継続的支援について考えています。

輪島朝市の仮店舗で出会った業者さんがいます。「海産物ふるくら」です。支援センターと連絡して輪島市の鐙市議さんと連絡を取りました。朝市組合の状況をお聞きし、「ぜひつながった業者さんと連絡してください。」と。

現在、商品リストの送付をお願いしています。

「能登を忘れない!~輪島朝市おうえんおかやま」を作り、機会あるごとに取り寄せて、岡山から応援する取り組みを始めます。

年中岡山から応援できるとうれしいし、少しでも食べ支えたいです。

皆さん、ぜひ購入をお願いします。

支援時に購入したホタルイカのおつまみやあおさのり(すごくかおりがいい!)はご当地物品で日常使えるなあと思います。1袋500円でした。たくさんのことはできませんが、できることはあります。コツコツと取り組んでいきます。よろしくお願いします。

 


おいしい愛媛のジュース届きました。

2025年5月17日 崎本 とし子 とし子からの手紙

ふるさと愛媛のジュースをいとこが届けてくれました。

愛媛のジュースはおいしいです。孫たちも大好物です。みんなでいただきます。

皆さんも国産のおいしい愛媛のジュースを飲んでくださいね。

夏のビタミン補充にもいいです。

汗ばむ季節になりました。この時期は汗を各体つくりが大切です。軽い運動をして汗をかきましょう。

 


訪問看護ステーション晴で仕事の日・・・介護予防のサロンを運営

2025年5月16日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今日は久しぶりに仕事の日です。

医師会訪問看護ステーションと協働して運営する介護予防のためのサロンの日です。今日は岡山市介護予防センターに来ていただき、フレイルチェックや楽しい脳トレをします。

月に1度ですが、地域の皆さんとお会いする貴重な機会です。

まちの看護師とつながっていてください。いざというときに相談できる看護師がいるのは心強いですよ。

いきいきサロン「晴ればれ」は、毎月第3金曜日、10時から、表町3丁目の「宴屋」の2階のフリースペースで実施しています。無料です。


緩和ケアボランティアの総会

2025年5月15日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今日は愛育委員会の定例会です。午後は協立病院の緩和ケアボランティアの総会です。

緩和ケア病棟開設時から、ボランティアにかかわってきました。限られた大切な時間を過ごす皆さんに、いい時間を過ごしていただきたい・・・。がん治療を2回体験した後で、他人ごととは思えませんでした。

看護師の目線と患者(家族)の目線が重なり、緩和ケアの看護に複雑な思いを持つこともありました。でも「ボランティア」の立場だと割り切ってかかわらせていただき、立ち位置がわかってきました。週一度ティーサービスに行き、何気ない普通のゆったりとした時間をつくることにしています。

今日は総会で、看護スタッフとともに医療生協のボランティアの原点を確認できるといいなあと思います。


能登半島地震被災者共同支援センターのこと

2025年5月14日 崎本 とし子 とし子からの手紙

能登支援では羽咋市にある能登半島地震被災者共同支援センターの皆さんに大変お世話になりました。あそこは能登支援のまさに灯台です。

能登半島の首根っこに位置し、奥能登の入り口です。医療団体や民主団体、個人、住民団体など多様な人がかかわり、政党では日本共産党がかかわっていることが心強いです。

被災地支援は10年単位で必要だと思います。息長い活動が求められると思いますが、継続してほしい・・・。支援センターをサポートしていきたいですね。(お金や人的支援などいろんな方法で・・・)

ストリートチャイルド実行委員会からの50万円の寄付は、被災者のために間違いなく有効に活用され、能登の人を支えることにつながります。よかったです。

現地の人が頑張れるようにサポートすることが大切です。必要なのは、住まいと生業です。二重被災の住民に、住む家と生業支援を国が責任をもってやることが必要です。

参議院選挙では日本共産党が大きくなることが必要だと痛感しています。

 

 


« 以前の日付

新しい日付 »