RSS Feed

サイト内検索

こ ん に ち は、 崎本とし子 です

最近のコメント

最近の投稿

カレンダー

2025年6月
« 5月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

年月別

記事分類

ページ

カウンタ

[以前のblogから通算:2011年5月14日、79958開始]

メタ情報

お気に入り

ご近所・地域

健康・看護・命

RSS 岡山市公式ホームページ トピックスRSS

RSS 岡山県庁RSS(新着情報)

サイト内検索

東京都議会議員選挙・・・自民党と公明党が減少(納得!)なんで共産党が減るのだろう

2025年6月24日 崎本 とし子 とし子からの手紙

都議選が終わりました。自民党と公明党は減少しました。これは納得できます。

でも共産党はなぜ減るのでしょうか。今回もいい仕事をして候補者もいいのに、19議席から14議席へ減りました。すごく残念です。

立憲民主党や国民民主党、参政党などが議席を増やしたようです。共産党などが2人区の選挙区で共闘したところは実を結びました。ともかくも自民党や公明党が議席を減らしているのは今の政権への批判に違いありません。

7月は参議院選挙です。自民党と公明党を今回も過半数割れにして、憲法を守り、議論ができる国会をつくりたいですね。願わくば、平和や外交、物価高対策、社会保障政策でもぶれない共産党が1議席でも増えて、確かな1歩になると嬉しいですね。みんなで応援しましょう。

高額療養費問題だけでなくだけでなく市販薬で変えることができる薬を保険から外そうとしている政党(自民党、公明党、維新の会など)を減らしたいです。「命は何より大切です。」ぶれない共産党を私はどこよりも信頼しています。

私はがん患者を苦しめる物価高の問題でも「物価高対策は消費税減税で‼5%に減税を!」の声を広げるために頑張っています。日本共産党が一押しです。

 


夏至(6/21)が過ぎて

2025年6月23日 崎本 とし子 とし子からの手紙

21日は夏至でした。これから日中の時間が短くなります。お彼岸には日中と夜間が半々に。それまでは暑い夏ですね。(今年は暑さが長く続くかも・・・)

暑さに弱い私は、夏至はいつかな・・・と気にしていて、これからお日様の時間が短くなるんだと自分を励ますのです。

いよいよ本格的な夏がやってきます。涼しさをいろいろ演出(すだれ、緑化、風鈴、農業用遮光シートなどで日照を遮る)しながら、暑さに向かって体調を整えていきましょう。

どうぞご無事でお過ごしくださいね。

昨日は学校図書館カフェに行き、本の魅力を語り合いました。地域文庫を続けて25年になります。「アップル文庫」で保育園に絵本の読み聞かせに行くのがとても楽しみです。

昔話を語っていると話すとある小学校の司書さんから関心を持たれて、「ぜひ子どもたちに聞かせたい!」と、うれしい反応もありました。岡山市には各小中学校に司書の先生がいてくださいます。正規職員が減っていることが残念でなりません。図書館の「人」は大切です。全員正規職員にしてほしい!

 


企業献金禁止、選択的夫婦別姓制度・・・先送り!?!?

2025年6月21日 崎本 とし子 とし子からの手紙

参議院選挙で白川ようこさんを当選させたい!

昨年の衆議院選挙では自民党と公明党が過半数を割り、初めて開催の国会。高額療養費の上限引き上げでは維新の会が賛成(許さない!絶対に忘れない!)した予算が提案された。反対の声で凍結中ですが、今度の参議院選挙の結果いかんではまた必ず提案されるでしょう。維新の会と「医療費を4兆円削減」の合意をしているからです。自民党と維新の会と公明党は減らさないとがん患者の命が守れません。

裏金問題であれほど企業献金禁止が言われたのに、国民民主党の歯切れの悪さで先送り。選択的夫婦別姓制度は自民党などの執拗な反対で先送りです。(重い扉はもう少しで開くことができると思うけれど)

22日に国会が閉会します。参議院選挙の結果が重要です。グラグラせずに、企業献金禁止や選択的夫婦別姓制度の実現を公約する政党が一番です。それに加えて、高額限度額療養費の引き上げをしようとする政党は減らさないといけません。命の問題です。

とにかく選挙に行くこと、日本共産党を大きくすることが一番です。日本共産党が1議席でも増えるように私は頑張ります。1票も無駄にならない比例代表の支持を全国の知り合いに広げています。

みなさ~ん!共産党を大きくしましょう!


6歳の誕生日会

2025年6月20日 崎本 とし子 とし子からの手紙

夏椿の季節です。

孫息子が6歳になりました。来年は1年生です。

保育園でお祝いのカードをいただきました。将来の夢は何になりたいですか。…「看護師さん」と!

お母さんと一緒にびっくりしながら見ました。(そうなん!)

もうじきお泊り保育です。「お料理チーム」のリーダーさんです。

切ったり、餃子をつくったりが大好きです。作ったらおいしく食べます。

6歳のお誕生日は「たんたんたんたん たんじょうび ゆうせいのゆうせいの誕生日!たん!」とみんなで歌を歌って、乾杯をしました。手巻き寿司と鳥肉のから揚げ、サラダです。ケーキはアイスクリームケーキでした。すごくうれしそうでした。お父さんもお店を休んで一緒にいてくれました。(よかったね!)

これからも元気でおおきくな~れ!

 

 


朝ドラ「あんぱん」が描く戦争

2025年6月19日 崎本 とし子 とし子からの手紙

朝ドラ「あんぱん」は、今まさに1945年ごろの戦争を描き出しています。占領地でいわれなき侵略を受けた人々の家族を奪われる体験は悲惨なものです。日本の軍隊が何をしたのか・・・は知っておかなければなりません。

そして、ついに無謀な戦争は大陸へ渡った軍隊が補給路を断たれ、空腹の中で多くの兵隊がなくなるさまへつながっていきます。戦争末期、飢えで亡くなった(餓死)兵隊は亡くなった人の7割(?)という人もいます。

やなせたかしさんが経験した戦争の悲惨の一つは「食べられないこと」だったのでしょう。「食べることは生きること」です。

毎朝、注目して目をそらさずに朝ドラ「あんぱん」を見ています。中園ミホさんが伝えたいことはなにか。その言葉に注目しています。

今朝(6/19)の内容は言葉一つ一つが心に響きました。戦後80年の今年、歴史をきちんと受け止めて、二度と戦争はしないと決めた日本国憲法の意味を改めて確認しなければなりません。

戦後アメリカに占領された日本は、今アメリカに顔を向けるばかりの日本でいいのか。(よくないよ!)憲法の理念を踏まえて全方位外交で平和を守る日本であってほしいと思わずにはいられません。

「無謀な戦争」は二度としてはならないのです。

「戦争を始めるのは人間だ。・・・でも人間は美しいものを生み出す人間でもある。一つでもいい何十年かけてもいい。そういうものを生み出してほしい。」という崇のお父さんの言葉が心に残りました。

アンパンマン誕生に込められた思いをしっかり受け取っていきたいですね。

 


16日学生支援に76人来場。ソワニエ看護学校へも物資を届けました。・・・ご協力に感謝です。

2025年6月17日 崎本 とし子 とし子からの手紙

昨日の学生支援で76人を支援し、ソワニエ看護学校へも支援物資を届けました。

76人の支援はこれまでの最高人数です。留学生たちもたくさん来てくれました。

初めて来たという4年生がいました。「これまで知らなくてこれなかったけれど、留学生の友人がおしえてくれたんです。」と。(ご縁がありました)

「今日でお金が無くなったところだったのですごく助かった!」「一人暮らしになり、初めてお菓子を食べました。ここでもらったから・・・。ありがとうございます。」などの声がありました。

学生にはお菓子はぜいたく品なのですね。

ボランティアは13人。初めて参加してくれた卒業生もいました。(1時間半のかけてきてくれた。うれしかったです)

次回は夏休み前の7月28日です。お米は少しでも多く集めたいと思います。現在30キロの玄米がありますが、1合でも、1キロでももしいただけるお米がありましたら、ご協力お願いします。

傘やTシャツ(新品)、コップなどもいただきましたが、ほとんどなくなりました。野菜は玉ねぎやジャガイモ、サラダ菜などいただき、学生たちは喜んで持ち帰りました。支援物資はほとんどなくなりました。

将来は日本語学校の先生になりたい人、看護師、管理栄養士など様々です。夢に向かって頑張ってほしいです。


父の日

2025年6月16日 崎本 とし子 とし子からの手紙

昨日は父の日でしたね。私は両親ともに看取りましたので、母の日や父の日は縁遠いものになり、母の日(父の日)ギフトのパンフを見ると懐かしい気分になります。

夫は、子どもたちからTシャツをもらいにんまり、夕方は次男家族と食事に行きました。

孫たちは手作りの花束と手紙を用意し、手渡していました。次男がうれしそうでした。(よかったね)

母の日と比べると父の日は影が薄い気がしますが、皆さんは何かされましたか。

「親孝行 したいときには 親はなし」・・・と言います。親がいなければ自分の命はなかったと思うと、やはり感謝ですね。

昨日開催されたジャパンハートの吉岡秀人先生の講演は、医療従事者の原点を考えさせるもので有意義でした。

1,貧しい人々に医療を届ける~行動しないことが失敗(行動しよう!)

2,医療とは患者の人生の質を上げること。(最近治療しない勇気を持てるようになった。)

3,心が救われる医療を求める

ミャンマーやラオス、カンボジアなどでの海外医療に取り組み30年目だとか。たとえ救えなくても心が救われる医療、人として大切にされていると思える医療を実践し続けている姿に拍手です。リモートで現地から報告してくれた河野NSは、「海を越える看護団」のころから知っている人です。懐かしく思いました。元気で行動を続けている彼女の姿にも心からの拍手を送りたいと思います。

これからもジャパンハートを応援していきます。


学生支援の準備で大忙し・・・6/16,14:15~、山陽学園大学学生ホール

2025年6月15日 崎本 とし子 とし子からの手紙

明日は学生支援の日です。協力してくださる皆さんからの物資をいただきに周り、不足分を買い出しします。募金も大歓迎です。

傘や日用品を届けてくださる人もいます。(ありがたい!)

今朝は7時前から買い出しに行きました。9時には5%OFFのスーパーへ(開店直後)に買い出しに行きます。お客さんが多い時は、迷惑になるかな・・・と気を使いながらの買い出しです。少しでも安く,必要なものをそろえたい・・・!

いつもお米を15キロ届けてくださるOさんは、今回も小分けして届けてくださいました。(お米不足のご時世でも、届けていただき感謝です!)今回は無理だろうとあきらめかけていました。本当にありがたくて、元気が出ました。お米は55キロ用意できました。(すごい!がんばりました。)

生理用品など不足分を買い出しすれば明日の支援準備は完了です。

皆さんのご支援に勇気づけられながら準備しています。

15時からは、NPOジャパンハートの吉岡医師(小児外科医)の講演会へ参加します。ミャンマー地震で手術中に被災しながら現地での支援を続けるジャパンハートの皆さんです。創立当時から私は応援しています。(「海を越える看護団」と言っていたころからのご縁です)吉岡先生とお会いするのが楽しみです。


参議院選挙の物価高対策・・・よく吟味を!

2025年6月14日 崎本 とし子 とし子からの手紙

参議院選挙は7/3公示、7/20投票と決まったようです。

突然、消費税減税には断固反対の自民党が一律2万円給付、非課税世帯にはさらに2万円給付追加をすると提案。

(選挙目当てか?この機、一度だけのようです。公明党はマイナポイント還元?)

立憲民主党は食料品消費税を0%に。(期間を設けるみたい。5兆円の財源がいるといい、消費税の増収分を還元すると)緊急に2万円給付もするという話です。

野党は形は違うけれど、消費税減税を提案しています。参政党とれいわは消費税廃止を言っています。参政党とれいわは消費税の廃止をすると。30兆円かかる財源はどうすここが定かではありません。(0%にするためにかかる財源は国債なのかな?それって現実的ですか?)

日本共産党は消費税廃止を目指し、緊急に5%減税を提案。年間12万円(月1万円)の減税になります。15兆円/年の財源がかかります。財源は、(政府も認める)行き過ぎた大企業や大株主への適正な課税をすると。税金はあるところからとる!!(いいね!)わかりやすいです。

あなたが年間1億円以上の所得なら税率が上がるのですが、そうでなければ増税対象ではありませんよ。

より現実的で恒久的な提案はどれか。困っている庶民の懐がより増えるのはどれか。

自民党は一回こっきりの2万円(非課税でも4万円)、立憲民主党は1回こっきりの2万円と4000円弱/月の減税、共産党は1万円/月の減税です。

給料が上がるならいいけどそうそう上がりません。年金は物価上昇より少ない上げ幅(つまり目減り)、改定法もマクロ経済スライドで上がるようになっていません。(下がるんだよー!)

年金通知が来ました今年度1900円余/月上がりましたが、上がった実感はゼロです。(はあ~)

自分の暮らしはどの政党が大きくなればよくなるのか。

私はやはり共産党だな!!

 

 

 


男女平等指数 日本は118位(残念!)

2025年6月13日 崎本 とし子 とし子からの手紙

ガーベラの花言葉は希望です。

世界経済フォーラムが2024年度の男女平等度を発表。日本は118位で昨年度と変わらず、先進国7か国では最下位でした。経済、教育、健康では順位を上げたそうですが、政治分野では113位から125位へ後退。経済分野でも女性管理職は127位と著しく低いままです。

1位はアイスランド、フィンランド、ノルウェーと続く順番は変わらずです。アメリカは42位、韓国は101位、中国は103位。

ジェンダー平等の社会を目指す動きは続いていますが、日本の政治は大きな障害となっていると思います。

選択的夫婦別姓制度の実現はそろそろ実現してもいいのではないでしょうか。自民党政治のままでは女性総理ができても政策が前進しない気がします。高市早苗さんなどが総理になるといよいよジェンダー平等は遠くなります。(女性だからジェンダー平等が進むというわけでもないよね)

ジェンダー平等社会の実現に本気な政党を増やしたい。一押しは日本共産党ですね。東京都議選でも24人の候補のうち16人が女性候補です。(すごい!)候補者が全員当選してほしい!

ジェンダー平等社会を!私は希望を捨てていません。


« 以前の日付