- 2025年まで、あと5日
保育園へ絵本を読みに行きます。
今日は保育園で絵本の読み聞かせをする日です。地域文庫アップル文庫の活動です。
子どもたちがとても楽しみにしてくれているようです。町でアウト「あっ!アップル文庫さんだ。また絵本読みに来てくれる?」と言ってくれます。「行くよ!」と答えてハイタッチします。
うれしいですね。
今日は今年最後の絵本の会です。クリスマスやお正月は近づいてきます。冬の絵本もたくさんあります。
私は「てぶくろ」を読みます。十二支の由来の話も少しだけします。来年は巳年です。なんで猫はネズミを追いかけているのか、犬とサルはどうして仲が悪くなったのか・・・なんてね。
楽しい時間を過ごせるといいなあと思います。協立保育園には素敵な絵本がたくさんあります。小さい人が素敵な絵本と出会えたらうれしい。そのきっかけを作りたいです。
日本の軍需産業は売上高35%増!?
日本の軍需産業は2023年に売上高を35%増やし上位5社で1,5兆円になったそうです。(びっくり!)武器輸出を認めた政府、メイドインジャパンの武器が世界の戦争に加担しているのですね。怖いです。1位はおなじみ三菱重工です。
世界で戦争が絶えません。当然武器が必要です。三菱重工など軍需産業は戦争があるほど業績を上げるんですね。
世界で戦争がなくなり、武器を作るお金を自然エネルギーや食糧支援や教育や暮らしを守るために使えたら、地球がどれほど心地よくなるのでしょうか。
戦争で経済を活性化することは間違いです。
憲法9条のある国で、武器製造や武器輸出が行われていることに異議あり!です。
19日と23日に学生支援。
12月19日と23日に学生支援を予定しています。11月にご支援いただいた皆様に報告のお手紙を出したら、支援物資が届く時期になりました。
新米をきれいな2キロ袋に入れて届けてくださった人(感激です)、缶詰や非常食などもいただきました。12月は年末なので、もち米あるからお餅を用意しようか…と問い合わせもあります。
皆様の暖かい心に接して、私は手を合わさずにはいられません。(感謝!)
昔話に「かさこ地蔵」という話があります。
貧しい暮らしをしているおじいさんとおばあさんは、大みそかの日にすげがさを作り、売りに行くけれど、一つも売れず帰る道の峠で、雪に寒そうにしているお地蔵さんに傘をかぶせてあげて帰り、傘が足りないお地蔵さんには自分の手ぬぐいを外して巻いて帰ったんじゃ。おばあさんに話すと、「それはよいことをしましたねとはなし、「餅なしの年越しじゃあ…」と言って布団に入った。夜中に「じょいやさやさじょいやさ」と声がして目を覚ます。すると、お地蔵さまが年越しやお正月のお祝いの品をそりに乗せてひいてきた。ドスンとそれを玄関に置いていく・・・。おかげでおじいさんとおばあさんはよい年越しができたんだって…。という話。心が温かくなる話です。
「困ったときはおたがい様」を合言葉に学生支援を続けて、もう4年余。来年度から東大などで学費値上げがされるといいます。とんでもない!これ以上学費が上がれば、退学を余儀なくされる学生が出てしまう・・・と危機感を持っています。与党が過半数割れの国会で、選挙の時の公約を守り、学費値下げを実現してほしいと切実に願っています。
来年1月に食料品の値上げが3900項目と報道されました。厳しい状況が続きます。若者たちは未来です。夢をあきらめないでほしい。これからもささやかな応援を続けます。
師走に思う。
12月です。今年もあと1か月足らずになりました。時間がたつのがはや~い!
年末に終わらせなければならないことと新年の準備が混じる超多忙な日々が続きますね。
我が家はクリスマスの雰囲気に変貌しています。季節の移り変わりを大切にしています。
孫たちが目を輝かせてその変化を楽しみます。
「サンタクロースが何人いるでしょうか?」と聞くと、あちこちに隠れたサンタを探します。(実は13人います)
小さな楽しみを作るのが私は大好きです。子どもたちの気持ちを想像していろいろ仕掛けるのです。ワクワクしますね。そしてその期待した反応が返ってくると笑えます。(すごく楽しい)
おしゃべりがあふれ出した2歳の孫は、いっぱい話します。
帰ってくると「おかえり~!」と言います。「ただいま!」がいいなあ…と私。(((´∀`))ケラケラ)
末っ子2歳の孫も来年は3歳です。きっと保育園でお兄ちゃん体験をするのだと思います。ぐっと成長すると思います。
人は人の中で成長するのだとつくづく思います。大きくなあれ!
「高齢者とがん」の公開講座へ
本日13:00~15:40、三木記念ホールで「高齢者とがん」をテーマにして岡山県がん診療連携拠点病院が共催する公開講座があります。主催は岡山大学病院です。
一人一人に合った医療と支援を考える講座です。参加したいと思います。申し込み不要で、どなたでも参加できます。
私は地域がんサロンたんぽぽカフェを運営して13年目です。岡山大学病院のピアサポーターもさせていただいています。そして、身近な親族がちょうど治療の最中です。最新の情報を聞いてきたいと思います。
薬物療法、自分らしく生きるための意思決定、食事の工夫、暮らしのサポートについて専門家が話します。(なぜか当事者が入っていませんが・・・・)
がん闘病は情報戦です。確かな情報と知恵で向き合いたいと思います。たとえがんになっても自分らしく生き抜ける岡山を目指したいです。
医療費自己負担を全年齢で「原則3割に」と要求・・・27日財務省の諮問機関である財政制度等審議会が建議
2025年度予算編成に向けて、財務省の諮問区間である財政制度等審議会は「年齢によらず医療費の自己負担を原則3割とする」ことを検討するよう要求したようです。(27日)
介護保険の分野でも「利用者負担を原則2割にすること」や3割負担の拡大を検討するように求めています。一方で武器輸出の拡大を求めています。
審議会は「国と地方の基礎的財政収支を黒字にさせること」を強く求め、社会保障費を敵視しているようです。今の政府が国民の税金をどこからとり、どこかに使おうとしているのか見極めて、おかしい使い方はやめろ!と声を上げなければなりません。
70歳になりやっと2割負担になった医療費負担に胸をなでおろした矢先に、「原則3割」は私は認めることはできません。70歳からは医療費がかかる時期です。受診抑制がかかり、手遅れ事例が増えることは間違いありません。治せる病気が治せずに不本意な最期を迎えることは避けたいですよね。
医療分野での高額限度額の上限引き上げとともに自己負担を増やす動きは許せないと思います。
命は一つ、人生は一度です。誰にでも最期は来るけれど、生き切って迎えたいですよね。
がん患者が「自分は生きていてよいのか、家族のためには治療をやめたほうがいいのではないか」と思い悩んでいます。生きることをあきらめて、医療受診をためらわせるような国の政策が許されるでしょうか。
私は許しません。与党が少数の国会で、このような審議会の要求は跳ね返してほしいです。(審議会のメンバーはどんな人たちなのでしょうか。調べてみよう・・・)
日本共産党が「学費値上げを止めるための緊急の予算措置」を文科省に要請
27日に日本共産党の田村委員長は、文科省に対し、「学費値上げを止めるための緊急の予算措置」を要請しました。近く開かれる国会での補正予算措置が実現するといいなあと思います。
そのために必要なのは1000億円です。実現可能です。
学費値上げが国立・私立ともに相次いで実行されようとしています。これ以上の値上げは、絶対に認められません。学生たちの現実は政府が思う以上に厳しいのです。学費値上げを止めることは最優先事項だと思います。
賛同する政党が一致団結して与党に迫ってほしいです。いろんな政党が選挙で公約していたのを覚えています。共産党がいち早く行動してくれることは、本当に希望です。共産党があるから「公約実現」の行動の意味や方法がわかる。全国で学生たちもあきらめない声を上げ続けています。
あきらめたら終わりです。勝つためにはあきらめないことです。
私も学生の現実を知っているものの一人として声を上げ続け、学生支援を継続し続けていきたいです。
文科大臣は確か阿部俊子さんです。看護協会副会長だった人です。がんばってほしいです。
全国知事会が国の責任で子どもの医療費を18歳まで無料にすることや学校給食無償化を要望
全国知事会は、国の責任で子どもの医療費を18歳まで無料にすることや学校給食の無償化を実現することを要望しました。(拍手)
県として子どもの医療費を無料にしたり学校給食を無償化したりしているところがたくさんあります。国レベルのところも多いですが、地方自治体として市や町が独自にこれらの制度を拡充しているところも少なくありません。
必要だからやっているこれらの取り組みを国として実現することは必要なことではないでしょうか。何もしないでやってくれと言っているのではなくて、やりながら国の責任を果たせと言っているのです。全国知事会の要望書提出に私は拍手を送ります。軍事費を増やしている場合ではないのです。今生きている子どもたちのために国はするべきことをしてほしいのです。
子どもの医療費を無料にするといってきた自民党は国会で少数派になりました。「コンビニ受診が増えるから」というのが反対理由でしたが、小児科医は「治療中断をなくせば救急受診は減る」と話しています。私もそう思います。経済的理由で、必要な治療を中断していると緊急が増えることは現場にいればわかることです。
子どもは未来です。
軍事費よりも子どものための予算を増やしてほしいと思います。署名を集めるのは声を見えるかしたいからです。学校給食無償化の署名もそう考えて集めました。コツコツと足を地につけて取り組みことは必ず力になると思います。小さな力が集まって大きな声になり、政治を動かすのだと私は信じています。
自公勢力が過半数を確保できていない国会はこうした知事会などの声を反映しやすいのではないでしょうか。しっかり声を上げていきたいです。
27日はがんサロンたんぽぽカフェの日・・・岡山城は子宮頸がん月間で、ディールブルーにライトアップ
毎月第4水曜日は13:30~、福祉交流プラザ旭東で開催しています。がん患者家族のための何でも話せる情報交換の場です。気軽にご参加ください。
12月18日、13:30~は公開講座をします。看護学生や地域の皆さんと「がんとともに生きる」をテーマに語り合います。
2人に一人がり患し、3人に一人ががんで亡くなる日本です。自分は大丈夫・・・ではないのです。知ることで守れる命があります。
27日は岡山城がブルーにライトアップされます。子宮頸がん予防月間をアピールします。一人でもがんで命を落とす人がなくなるように私は「がん検診を受けましょう!」と心からの呼びかけをしています。
がんは初期では症状がなく、静かに進行します。がんのほうから「がんになったよ」と教えてはくれないのです。初期に発見することこそががんから命を守る方法です。がん検診を受けてください。がんを正しく知って命を守りましょう。
2回のがん治療をして、今も生かされている私からあなたへの心からのメッセージです。
大谷選手MVPを祝い、携帯電話の待ち受け画面を「大谷グローブ」に変更
さて、22日大谷選手が満票でナ・リーグのMVPに選ばれたニュースが全国を駆け巡りました。私も心からの拍手を送りたいと思います。
お祝いだ!とばかりに、携帯電話の待ち受け画面を「大谷グローブ」に変えました。旭東小学校へ送られたものをコミュニティーまつりの時お披露目してくださり、それを写真の収めたものです。(あのグローブはどのように活用されているんでしょうね。今度聞いてみよう)
さてもさても、大谷選手のこの一年は激動でした。でも、それは過ぎてみればの話で、きっと毎日野球とリハビリに真摯に向き合う毎日だったのだと思います。(これまでに4回も手術をしてなお「史上初」づくしの大活躍・・・すごい!)
通訳さんの「横領」事件の時も、彼はきっと原点を見つめていたのではないかと思います。
努力しても実らないこともあるけれど、彼の野球に向き合う姿勢は真摯で誠実です。大好きな野球をするために体も心も集中しているように見えます。心と体を自分でコントロールできることが一流のプロの証です。
健康であればこそ、好きな野球もできるのです。体と心のメンテナンスを続けて、これからも素晴らしいプレーを見せてほしいですね。人を幸せにする笑顔に拍手です。