RSS Feed

サイト内検索

こ ん に ち は、 崎本とし子 です

最近のコメント

最近の投稿

カレンダー

2011年11月
« 10月   12月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

年月別

記事分類

ページ

カウンタ

[以前のblogから通算:2011年5月14日、79958開始]

メタ情報

お気に入り

ご近所・地域

健康・看護・命

RSS 岡山市公式ホームページ トピックスRSS

RSS 岡山県庁RSS(新着情報)

サイト内検索

県がん対策推進協議会を傍聴

2011年11月11日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今年第1回の岡山県がん対策推進協議会が開催されました。

私はサロンの仲間とともに傍聴しました。

県の協議会の構成は15人。医療関係者が8人、行政が4人、患者会から2人、愛育委員の会長さん・・という構成です。

福祉関係者も教育関係者もいません。まして、経済界やマスコミ関係も入っていません。委員から、「在宅療養のかかわりが強くなっているので、福祉関係者をメンバーに入れてはどうか・・」という意見が出たのは、まことに妥当な意見でした。

患者会の代表は昨日のネットワーク会議を踏まえて、「患者の声」を配布し、発言してくれました。

拠点病院の協力で、「がん患者の生活状況調査」を提案して、「検討する」ことになりました。病気を治すことと「仕事や暮らし」の両立は大変な状況です。患者会は経験的にはわかっていますが、そのデータはありません。調査によって可視化されることは、その後の対応の根拠になります。

「生きている」ということは、単に息をしているだけではありません。生活があるのです。

がん対策基本法は、死亡の数を減らすことと患者や家族の負担軽減をしてQOLの向上を目的としています。法にもとづいて、もっと施策が必要です。一歩一歩前進していきたいものです。

全国では16県が条例を持っています。ほとんどが議員提案です。岡山県でも議員連盟ができています。ぜひ実現したいですね。

傍聴しながら配布資料を見て、県北のがん患者の医療環境はどんな状況なのか・・・と気になりました。2つの医療圏には拠点病院がありません。岡山県内でも真剣に考える必要がある・・・と思いました。県議さんにがんばって欲しい!!私も声を届けたい・・と思います。来年度にがん計画のみなおしが予定されています。