RSS Feed

サイト内検索

こ ん に ち は、 崎本とし子 です

最近のコメント

最近の投稿

カレンダー

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

年月別

記事分類

ページ

カウンタ

[以前のblogから通算:2011年5月14日、79958開始]

メタ情報

お気に入り

ご近所・地域

健康・看護・命

RSS 岡山市公式ホームページ トピックスRSS

RSS 岡山県庁RSS(新着情報)

サイト内検索

今日は日本共産党の演説会・・・市田忠義参議院議員が岡山へ。12:30~、駅西口

2022年6月25日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今日は市田忠義参議院議員が岡山にやってきて、駅西口で演説会があります。12:30~です。

私は参加します。あなたも参加しませんか。

友人に共産党の支持を呼びかけたら、「年金は下がるし、物価は高いし、どうにかしないと!」と支持を約束してくれました。

70歳の男性は知り合いのお兄さんですが、これまでは別の党を支持していましたが、「今回はよくわかった!」と生まれて初めて共産党支持を約束。

知り合いは「道で会ったら声をかけてやってね!」とうれしそうに教えてくれました。

政治を変えたい!といううねりが広がり始めました。確かな政策を持つ日本共産党への支持を広げたい。

「共産党伸びて物価高対策OK!」という結果にしたい。軍事費2倍なんて、冗談じゃない!「庶民に寄り添う政治を!」の声は投票へ行って示そう!

 


沖縄慰霊の日

2022年6月23日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今日は沖縄慰霊の日です。第2次世界大戦の末期、悲惨な地上戦があり、20万人の人がなくなりました。「いのちは宝」という言葉の意味をかんがえなければなりません。参議院選挙ではオール沖縄から伊波さんが立候補しています。辺野古の新基地反対の候補です。

攻撃しない国は一番攻撃されない国のはずですが、沖縄にある米軍基地はまさにアメリカの侵略基地です。侵略の拠点は一番攻撃される…というのはウクライナ侵略を見てもわかります。「ない」ことが一番安全なのです。

沖縄の県民は選挙のたびごとに、「新基地NO!」を突き付けてきました。県民の民意は今回も示されると信じています。

合言葉は「勝利するまであきらめないこと」。沖縄県民の思いを共有して、本土でも米軍基地NO!の声を上げたいですね。アメリカは日本を守ってはくれません。沖縄戦で軍隊が民衆を守らなかったように・・・・。

武器で平和は作れない!と私は思います。


昨日は地域がんサロン・たんぽぽカフェの日でした。

2022年6月23日 崎本 とし子 とし子からの手紙

毎月第4水曜日はたんぽぽカフェの日です。

昨日は5人の参加でした。この1か月のことを語り合いました。体調が悪い人もいました。気になります。

元気(?)でないとサロンには来られません。でも、元気になろうと思ってサロンに来られる人もいます。体がしんどくても心が元気になるからです。

来月は27日で、公開講座「季節の寄せ植えで元気になろう」を予定しています。

どなたでも参加できます。福祉ガーデナーの斎藤哲也さんが講師です。岡山県専門家派遣事業を活用します。参加費は実費500円です。気軽にご参加ください。

 


核兵器禁止条約にオブザーバー参加すらしない岸田政権・・・情けない。

2022年6月22日 崎本 とし子 とし子からの手紙

21日からオーストリアのウィーンで核兵器禁止条約の締約国会議が始まりました。条約が発効して以来67か国が批准しています。

この会議には批准していない国もオブザーバー参加ができます。ドイツやオランダなども参加しています。

でも日本は参加していません。世界でただ一つの戦争被爆国なのに・・・。情けなくて仕方がありません。アメリカの遠慮しているのでしょうか。

被爆者の切実な声に背を向けておいて、「広島出身」とは言わないでほしい・・・と岸田総理にムクムクと怒りの感情が沸き上がります。(残念!情けない)

地球上で核兵器は絶対悪。地球上から核兵器をなくすことこそ一番の「抑止」です。ロシアの核兵器使用での脅しは世界のだれもが批判する暴言です。地球は核兵器を拒否します!

核兵器廃絶のために日本政府が行動することを心から望みたい。条約を批准して世界でその広がりを作るために胸を張って行動してほしい!

核兵器もそうですが、武器(軍隊も核兵器も)を持たない国、作らない国、持ち込ませない国は攻撃をしない国です。攻撃しない国は一番攻撃されない国だと私は思います。相手にとって危険でない国ですから・・・。

今日から参議院選挙。これからのことをよく考えて投票したいと思います。

昨日の日本記者クラブの党首討論でも日本共産党の政策が一番現実的でしっかりしていましたね。


夏至・・・昨日は学生支援をしました。

2022年6月21日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今日は夏至です。

30度を超す暑さになり、私はだいぶんこたえています。皆さんはお元気ですか。

これから本格的な暑さになりますが、日の長さは今日から短くなっていきます。それが救いですね。そういう意味で私は夏至の日が好きです。いつもお正月にはチェックしています。(気が早い!)

今年の夏も暑そうです。元気に夏を乗り切れますように!

昨日は山陽学園大学で学生支援をしました。57人の学生が待っていてくれました。物価が上がり、これまでの予算では野菜や食用湯などの食品が買えません。1.3倍に予算を増やすなど工夫して必要品を用意したいと思います。

学生の暮らしは次第に日常を取り戻していますが。物価上昇などが追い打ちをかけています。苦境に変わりがありません。皆様のご支援で学生支援は継続できていることに感謝です。ありがとうございます。

今後ともご支援をよろしくお願いします。

学生たちは光熱水費の値上がりなどで大変だと思いますが、元気に夏を乗り切り、自分の夢に向かって学んでいってほしいと願つています。

 


今日は父の日、孫息子3歳!

2022年6月19日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今日は父の日。次男から夕食の誘いがありました。ちょうど今日3歳になる孫息子とのお祝い夕食会です。次男宅へ行きます。(2軒隣です。笑)

日本の合計特殊出生率は1.03人。自分の国が子供を産み育てるのができやすい国か…の質問に、思わないと答えたのは、日本61.1%、ドイツ22.8%、フランス17.6%、スウェーデン2.1%。

GDP比の子育て予算比率は、日本1.73%、フランス2.88%、スウェーデン3.4%です。

我が家は8人の孫たちがいますが、子育てがしやすい国づくりは切実な願いです。スウェーデン波に予算を倍にしてもいいのではないでしょうか。

自民党は軍事費はGDP比2%を言うけれど子育て費用はどうなのか。

子どもを産めない国に未来があるでしょうか。

ダンゴムシやかに取りに夢中の3歳。これからも元気でのびやかに育ってほしい!何より平和な国で育つことを願っています。


6月の学生支援は20日(山陽学園大学)、27日ソワニエ看護学校へ

2022年6月18日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今月の学生支援の日が近づいてきました。お米、お菓子、水、ソーメン、カレーのルー、ティッシュペーパー、洗剤など生活支援物資が届いています。

募金をしたいと届いたお金は本当に助かります。とにかく物価が上がり、支援物資の購入の苦労していますから。とにかく「困ったときはお互い様」と助け合う心が届き、私は元気づけられます。

20日の14:30~は山陽学園大学学生ホール、27日の16:00~はソワニエ看護学校の学生室で、支援実施です。

学生たちに「選挙へ行こう」と呼び掛けます。民主医療機関連合会の呼びかけチラシを配布します。学生にかかわる提案が入ったチラシです。

「攻撃しない国は一番攻撃されない国だよ」と伝えたいです。憲法に関心を持ってほしいです。誰でも幸せになる権利がある。今苦しくても夢をあきらめないで幸せになろうねと。

当日ボランティア大歓迎です。私の車は物資でひっくり返りそうです。届けるのが楽しみです。


愛育委員会定例会の日

2022年6月16日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今日は第3木曜日です。旭東愛育委員会は定例会の日です。

保健師さんの話と福祉交流プラザ旭東の館長さんのお話です。SDGsにかかわるアユモドキの話です。とても楽しみです。いろんな情報を共有し、地域の健康づくりに生かしていきます。何より前向きになれるいいじかんを作りたいと考えて企画しています。

7月は移動定例会でブルーベリー狩りに行きます。暑くてもおいしい食べ物を楽しみに出かけます。

検診が始まりました。27日は肺がん検診の集団検診の日です。無料ですよ!たくさんの人に声掛けをして検診を受けていただきたいですね。70歳以上の検診受診率は3~4割減っていて、岡大病院の肺がん手術は2割減っているとか・・・。

早期発見が低下し、重症化する人が増えるのではないかと心配です。

年に一度はがん検診を受けましょう!!では、定例会準備に行ってきま~す!


梅の実をたくさんいただく

2022年6月14日 崎本 とし子 とし子からの手紙

梅の実をたくさんいただきました。約10キロです。必要な人に差し上げています。

我が家の玄関には梅の実のいい香りがしています。あと3キロほど残っています。私は梅酢を5キロ分で作りました。これから熟した梅を梅ジャムにします。

これから暑くなる季節、梅はその力で我が家の健康を守ってくれると思います。

暑さが苦手な私ですが、梅パワーで乗り切ります。最近は梅仕事をする人が減って、梅干しつくりや梅酢、梅シロップ、梅ジャムなどを作る人が少ないようです。

手をかけることを惜しまず、自然の恵みを堪能したいと思います。


現在、軍事費世界9位の日本が世界3位になる必要があるのか

2022年6月13日 崎本 とし子 とし子からの手紙

アンネのバラです。

「軍事費を相当程度増やす」と岸田総理が発言し、GDP比2%(11兆円)に

増やすと発言する自民党の議員が多い。戦争をするつもりか・・・と聞かれたら戦争はしない。責められた時に「敵地攻撃」をするのだ・・・という。違和感があります。「力には力」の論理です。私にはこの考え方の人は、最後には「戦争がある」となりやすく「暴力体質」だと思えます。暴力はいけないことだけど仕方がないこともある…という考え方です。

「戦争はしない」と決めたなら、軍事力は持たないのが理屈に合っています。

日本は「平和主義」を掲げ、戦後77年間を過ごしてきました。世界は「平和主義」んぽ日本だと思っているのです。

でも現実は、アメリカの要求もあり、現在世界第9位の軍事力を持つ国です。

今ウクライナへのロシアの侵略に乗じて、軍事費3位の日本にしようというのが自民党などの動きです。軍事産業はウハウハとうれしいでしょうね。国からの発注が増えると期待して、応援しているでしょう。

立ち止まって考えてみましょう。本当に世界第3位の軍事費の国になる必要がありますか。アメリカの武器商人から使わない侵略用の戦闘機を買い、軍事支援するために武器を買う・・・。税金でです。やっぱりおかしい!戦争しない国は、世界第3位の軍事費はいりません。

イギリスBBCは「日本は緩やかに平和主義を放棄している」と報道しました。外からそう見える日本の動きは危険だと思います。平和主義を持つ国だからこそできるたくさんの平和貢献があるからです。

私は世界第3位の軍事大国になる必要はないと思います。平和主義を放棄しようとしている政治家は選ばないことが大切です。日本で一番平和主義を守る歴史を持つ政党は日本共産党です。今年で創立100年目、「戦争反対」の旗を掲げて生まれた政党は、今こそ真価を発揮してほしいです。国会で共産党の議員数を増やすことが必要です。みんなで応援しましょう。

にひそうへいさん(弁護士・元参議院議員・真備水害の時にがれき撤去を公費ですることを実現)は、国民の命を守るために道なきところに道をつけてくれる実力ある政治家です。この人を国会に送るために、私は全力応援をしています。


« 以前の日付

新しい日付 »