RSS Feed

サイト内検索

こ ん に ち は、 崎本とし子 です

最近のコメント

最近の投稿

カレンダー

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

年月別

記事分類

ページ

カウンタ

[以前のblogから通算:2011年5月14日、79958開始]

メタ情報

お気に入り

ご近所・地域

健康・看護・命

RSS 岡山市公式ホームページ トピックスRSS

RSS 岡山県庁RSS(新着情報)

サイト内検索

親子クラブ(アップル会)とクリスマス交流会

2021年12月16日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今日は朝は寒かったですね。明日はもっと寒いとか・・・。

もうすぐクリスマス。今日は旭東学区の親子クラブ(アップル会)と愛育委員のクリスマス交流会です。

愛育委員はハンドベルを演奏して、童謡を一緒に歌います。

うまくいきますように!(間違っても愛嬌!愛嬌!だからね。)

楽しみたいと思います。

11日にはお飾りつくりが終わり、今年もお正月を迎える準備が進んでいきます。年神様を迎える準備の話を孫娘にするのは私の楽しみです。

 


「がんと共に生きる」公開講座・・・山陽学園大学で。

2021年12月15日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今日は公開講座の日です。テーマは「がんとともに生きる」13:30~、山陽学園大学内です。

当事者と家族の体験を聞き、専門家の話を聞いて、看護学生の質問に答えます。

京の専門家はがん性疼痛認定看護師の赤瀬佳代さんです。

学生は直接体験者の話を聞く機会は少ないようで、「告知を受けたときの気持ちはどうだったか」「支えららえた言葉は何だったか」「しんどい時どのように乗り越えたか」「がんサロンに参加したのはどんなきっかけか」「がんサロンのいいところと問題など」・・・たくさんの質問に答えます。

がんサロンに参加しているメンバーはもちろん参加します。「自分の体験」を踏まえて話し合い、看護学生の成長に役立てればうれしいです。

がんという病気と出会い、乗り越え、サバイバーとして生きている私は、少しでも看護学生に伝えたいことを伝えて、今後の糧にしてほしい。当事者発信は大切だと思っています。この活動は患者力をつけると思っています。

がんサロンは「一人じゃない」と感じることができる大切な場所です。これからも継続していきたいと思います。


敵基地攻撃能力とは・・・岸政権はこれが必要だといっています。あなたはどう思いますか。

2021年12月14日 崎本 とし子 とし子からの手紙

最近聞きなれない言葉・・・「敵基地攻撃能力」という言葉があります。今日本はこの力を持つことが必要だ・・・と安倍政権の頃から言われています。

かつての政府答弁で言葉の意味を知り驚きました。

政府答弁から

「相手国の領域まで乗り込んでいって、ミサイル基地をしらみつぶしに攻撃して、焼け野原にする」・・という能力だそうです。

憲法9条を持つ国にこんな整備が必要でしょうか。

臨時国会で7738億円の軍事費が増やされ、6兆円を超えるそうです。思いやり予算は5年間で1兆円を超す額に・・・。今、政府の改憲議論は強硬です。戦争は何も生みません。主権者である国民はよく考え行動する時に来ています。

私は憲法9条を活かして軍事よりいのちの予算を増やすべきだと思います。つけなければならないのは、外交力です。


今年最後の学生支援

2021年12月13日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今日は今年最後の学生支援の日です。ソワニエ看護学校へ物資を届けます。

全国民主医療機関の調査(1340人回答)では半数が世帯収入が減ったと答えました。コロナ禍が長引く中で、窮状は深刻になっている印象です。

9回目の支援を実施した山陽学園大学(6日に実施。70人が来場)ではつながってきた一人の学生がついに退学することにしましたと・・・。病院受診をスタッフが同行しましたが、栄養失調で貧血があり、体調は最悪です。とにかく元気になってほしい・・・。同行したスタッフは「切なすぎる・・・」と唇をかみました。

共助では学生を支えきれない…と実感しますが、それでもいささかの支援にはなっていると確信して支援を続けます。

昨日はもち米が届きました。コメを300キロ寄付する・・・という連絡もありました。ボーナスがでたからとカンパが25000円寄せられました。感謝、感謝です。

できることをしながら、政治を動かし、学生たちの夢を守りたい!そんな思いを強くする年末です。

今日は今年最後の学生支援です。年末なので、お餅やお菓子セット、果物などをいつもより増やして用意しました。

皆様、寒気が入ってきて寒くなりそうです。どうぞお元気でお過ごしください。


紅まどんな・・・おいしい!

2021年12月12日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今年もあとわずかになりました。この時期、ミカンがおいしい!風邪予防にも最適です。

中でもおいしいのは、紅まどんなという名前のミカンです。ネーブルと伊予柑を合わせたような香りが良くて、ゼリーのようにおいしいですよ!

我が家には実家から弟が、そして出荷をしている叔母が送ってくれました。この時期のぜいたくの一つです。娘や息子たちにもおすそ分けをして、食べています。

2歳の孫息子もよく食べます。おいしいものはみんなわかるんですね。

さあ、年末に向けてすることが山盛りですが、協力してやり遂げ、いい信念を迎えたいと思います。皆様も風邪などひかれませんように!

今日は故郷のミカン自慢でした。


ハンドの会世話人会

2021年12月11日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今日は16時からハンドの会世話人会です。日本共産党中区後援会の通称が「ハンドの会」です。ハンドシェイク=手をつないで、つながりながら中区で共産党の政策を広げていくことを目的にしていますが、交流企画や楽しい企画をしてみんなで元気出しましょう・・・とコロナ禍でも頑張ってきました。

毎月続けています。全員参加はむつかしいですが、参加できる人で続けることが大切だと思います。

さて、今日は16:00~世話人会です。今年最後です。知恵を出し合い、地域のみなさんと協働することを意識しています。

集団的自衛権行使に反対する中区の会、ハンドシェイクプロジェクト岡山は医療生協林精神医学研究所や同労組、各地域九条の会、そして志を同じくする個人のみなさんとづっと活動を続けています。

どうぞ皆様も気軽に運動や交流企画にご参加ください。

日本共産党は綱領を読んでも、政策を読んでも、とても現実的です。それを知っていただき政治は変えることができると知ってもらえると嬉しい!より良い社会になるように、私は微力を尽くしたい。私のライフワークです。一人ではなく、みんなで・・・ね!


2022年から5年間の思いやり予算が1兆円を超える!?・・・うそ~!?おかしいよ!

2021年12月10日 崎本 とし子 とし子からの手紙

正月の寄せ植えの季節です。

ご存じですか。米軍の日本駐留費=思いやり予算というのを。

税金で支払われるものですが、2016年から2020年は総計でなんと9800億円だったそうです。1978年に始まった「法定外費用」(何の定めもなく、日本が思いやりで出しているというもの)ですが、当初は基地従業員の福利厚生日だけだったものが、娯楽施設や基地建設費、従業員の給与、訓練移転費も・・・・と次次拡大。自衛隊と米軍の共同訓練費などが新たに加わる見込みです。

その額なんと22年から5年間で1兆円越えだというのです。年間2000億円を超える税金を使うというのです。米軍基地の土地代はタダ、思いやり予算までもらえるなんて、アメリカと日本の関係は「対等」とは言えません。そのうえ公示困難な辺野古の米軍基地を無理やり作ろうというのです。

改憲の動きを考え合わせると戦争しようとしている・・・と不安になるのは私だけではないと思います。

私は思いやりは米軍ではなく国民に向けられるべきものだと思います。

そろそろアメリカとの関係を見直す時です。地位協定の見直しに岸内閣はどう対応するのでしょうか。

米軍関係者が犯罪を犯してもねげ変えることを許し、事故が起きても調査権すら持てない・・・。おかしいではありませんか。


生活と健康を守る会・・・日々遅くまで活動する姿に感謝!

2021年12月9日 崎本 とし子 とし子からの手紙

我が家の前に生活と健康を守る会の事務所があります。

朝早くから会員さんが事務所を開ける準備をし、専従者のみなさんが夜遅くまで活動をしておられます。その活動を目の当たりにしている私は日々の活動を継続することのすごさに心からの敬意を表しています。

朝早く準備に来られる会員さんに「早くからご苦労様です。」と声をかけると「あたりまえのことです。」と返事が返ってきました。

できることをみんなでするのは当たり前…という姿を見て「ひとりは万人のために、万人は一人のために」という言葉を思い出しました。

水曜日には子どもたちのための学習塾を運営。いつも来られる先生方はうちの孫たちに声をかけてくださってみんなニコニコしておられます。

年末の29日は恒例の餅つきです。私はボランてィアをさせていただいています。みんなで用意し、みんなでお正月を迎える準備をします。

さあ、今年も元気で締めくくりましょう!生健会の新聞は役に立ちますよ。私も読ませていただいていますがお勧めです。

 


初めて軍事費が6兆円越え!?…補正予算で軍事費7738億円増

2021年12月7日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今朝の赤旗新聞を見てびっくりしました。軍事費の補正予算増が7738億円だというのです。何で補正予算で軍事費を増やす必要があるのでしょうか。

補正予算は緊急に必要となったときに計上される予算です。誰が「軍事費の緊急性」を言うのでしょうか。(おかしい!)

今緊急なのは、コロナ禍で困窮している人への生活支援です。給付金は、限定され、縮小され、本当に困っている非正規の人に届かない・・・らしい。なのに何で軍事費は7738億円増えるのか。

これは財源の問題ではないのです。政府の考えが見えているのです。国民の暮らしより「誰か」が求める軍事予算の増額を優先する考えです。

これでいいですか。軍事費に財源が使われだしたら、命の予算は削られる…というのは歴史が証明しています。

事実、高齢者の窓口負担は2割になります。(来年10月から)

年金は減っています。

今あちこちで地震や噴火が起こり、災害も不安です。必ず東南海地震は来るのです。国民には自助自立、政府は軍事強化・・・。おかしい!おかしい!

自民党は維新と国民民主党とともに憲法9条改憲を口にしています。連立を組む公明党はなしでも国会の3分の2だというのです。

公明党はどうするのでしょうか。存在意義にかかわる9条改憲を進める自民党との連立優先なのでしょうか。公明党支持者の皆さん、どうぞしっかり監視をお願いします。

おごれるものは久しからず、盛者必衰の断りを表す・・・・です。

日本共産党の赤旗新聞がなければこの国の政治の事実は国民に伝わりません。日本共産党はこの国で決してなくなってはならない政党だ・・・と改めて思うのです。

スクープ連発の赤旗新聞はおすすめですよ!


総社市が昔話を市重要無形民俗文化財に指定!・・・いいね!

2021年12月6日 崎本 とし子 とし子からの手紙

民話を語る「立石おじさん」です。

総社市は吉備路伝説を語る会」などが語り継いでいる昔話(60話)を市重要無形民俗文化財に指定しました。11月24日、片岡市長が岡山民族学会名誉会長の立石憲利さんに指定書を手渡しました。

岡山県かで初めてです。いいね!

私も民話を語る立石門下生の一人です。

もっぱら孫に語っていますが、孫娘は民話が大好きです。寝る時に「話して!」とリクエストがあります。幸せなひとときです。

 


« 以前の日付

新しい日付 »