RSS Feed

サイト内検索

こ ん に ち は、 崎本とし子 です

最近のコメント

最近の投稿

カレンダー

2024年11月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

年月別

記事分類

ページ

カウンタ

[以前のblogから通算:2011年5月14日、79958開始]

メタ情報

お気に入り

ご近所・地域

健康・看護・命

RSS 岡山市公式ホームページ トピックスRSS

RSS 岡山県庁RSS(新着情報)

サイト内検索


「がんと共生できる社会づくり」・・・がん医療フォーラム2013(東京)へいきました。

2013年9月2日 崎本 とし子 とし子からの手紙

1日に、東京工科大学蒲田キャンパスで、がん医療フォーラムがあり、参加しました。久しぶりの東京の日帰りです。

テーマは「がんと共生できる社会づくり」。堀田知光さん(国立がん研究センター理事長・総長)、清水哲郎さん(東京大学死生学・応用倫理センター特任教授)、高橋都さん(国立がん研究センターがん対策情報センターがんサバイバーシップ支援研究部部長)、門田守人さん(がん研究会有明病院院長)、天野慎介さん(一般社団法人グループ・ネクサス・ジャパン理事長・・・・悪性リンパ腫の患者会)、辻哲夫さん(正力厚生会理事長)、南砂さん(読売新聞東京本社編集局次長・医療部長)など今のがん医療界の中心を担う皆さん方が、報告し討論しました。会場からの発言は時間がありませんでした。

がんを巡る現状の共有(治癒率や死亡率で事実と違うまだ悲観的な認識が多いなど)、長く生きれるようになったからこそ解決すべき「社会的視点」での問題解決の道を探る必要がある、新しい支援システムが必要・・・など、私の問題意識と共通する内容でした。

このことを患者だけではなく、医療現場の医師たちが情熱を持って話されたのです。

患者会から登壇した天野さんは、「アンケートをとると、不安なことは何か・・・の問いに、副作用とか痛みとかでなく、お金と仕事の悩みが一番多かった」と驚いたことを紹介しました。

これまであまり口に出せなかった「社会的問題」がやっと表面化してきたのです。

「がんと共生できる社会」とは・・・・。私は「最後まで生活者として諦めずに生きれる社会」「自分らしく生きれる社会」だと思います。そのために社会のシステムの方をいい方向へ変える必要があるのだと思います。

「患者との協働」ということも出されていました。私たち当事者も声をあげる主体者なのです。

患者会はボランティアです。東京行きの旅費ももちろん自費です。でも、こういう学びはお金以上に返ってくるものがあります。確かに「がんばってみよう!」と勇気や力をもらえたのですから・・・。「がんばればいいことがある!!」と私は信じています。

コメント大歓迎

スパム防止用の簡単な質問です: