子育てにはサポーターが必要・・・ばあばは大活躍
2025年2月9日 崎本 とし子 とし子からの手紙
昨日はお母さんが準夜勤務だったので保育園のお迎えをし、夕食を食べ、一緒に就寝。(息子が帰ってきたら、私は我が家へ帰り就寝)
朝は、孫娘の加入するバレーボールの招待試合で、6:30集合のため、試合会場へ送りました。(ほっと一息)
孫娘は5;30に起きて、自分で朝食をとり、じゅんびをして、我が家(2軒隣)へやってきました。(えらい!)バレーボールは大好きで、木曜日、土曜日、日曜日が練習です。できるときは送り迎えなどをお手伝いしています。したいことがあるとき、それをサポートしてくれる人は不可欠です。
「やる気と体力」「愛して、信じて、待って」は、我が家の子育て信条でした。行き帰りにいろんな話ができるのも楽しいです。
孫たちのために、できることをするのは私の楽しみでもあります。
今日は寒~い体育館(夏は暑~い体育館)です。大きなアリ~ナ建設に前のめりな市長さんですが、避難所にもなり、日々子どもたちが使う体育館のエアコンを早く整備してほしい!
これは体協の皆さんやスポーツをしている子どもたちの切実な願いです。優先順位を間違えないでほしいです。