RSS Feed

サイト内検索

こ ん に ち は、 崎本とし子 です

最近のコメント

最近の投稿

カレンダー

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

年月別

記事分類

ページ

カウンタ

[以前のblogから通算:2011年5月14日、79958開始]

メタ情報

お気に入り

ご近所・地域

健康・看護・命

RSS 岡山市公式ホームページ トピックスRSS

RSS 岡山県庁RSS(新着情報)

サイト内検索

中区行動・・・国は黒い雨訴訟の上告断念の報告に拍手

2021年7月26日 崎本 とし子 とし子からの手紙

戦跡の国政時の門です。

今日は中区行動。

中区役所前でスタンディング。私は「五輪よりいのちが大切」と書いたプラカードを持って立ちました。

今、看護師としてどうしても掲げたいプラカードです。テレビが奇妙なくらいオリンピック報道に代わってしまい、知らなければならない「いのちの報道」が激減しました。アスリートの活躍は尊いと思います。でも、医療従事者としては冷静に現実を見なければなりません。

本当のことを知らされずに、若い人の命が奪われていった戦争時代のことが頭をよぎります。神風が吹く、必ず勝つ・・・と根拠のないことをいわれて、「家族のために・・」と飛び立っていった「特攻隊」の若者たちの命・・・。

二度と戦争はしてはいけない。二度と原爆の被爆者を作ってはいけない。戦争の犠牲となった多くの命から生まれたのが憲法9条です。

「秋の総選挙で、集団的自衛権行使の容認を廃止する政府を作って、会の運動の必要性がなくなるといいね・・・。」と話しながら、思いを込めてアピールしました。小松先生も参加され、元気をもらいました。先生のアピールは最高です。


久々の「宴屋」・・・やはりおいしい鱧料理

2021年7月25日 崎本 とし子 とし子からの手紙

鱧玉鍋です。夏においしい! 

息子の店宴屋は、コロナ禍で辛抱の時期を過ごしています。

私と夫はワクチンを接種し、免疫ができたと考え、久々に宴屋へ出かけました。

私の大好きな鱧たま鍋(鱧と玉ねぎの鍋でだしがすごくおいしい!)とウナギを期待していたら、まさにその料理が出てきた!

前菜はカツオのたたきと岩ガキ、刺身はおいしい貝が盛り付けてあった。

ウナギのおいしいこと!ふんわりなのに、外はパリッとしている。どうすればこのようにしあがるのかな・・・。おいしかったです!

暑すぎる夏、しっかり睡眠と食事をとって乗りきらなくては‥‥と思います。

息子に心になかで「がんばれ!」とエールを送りながら、店を後にしました。

ご馳走様でした!


「民話の会おかやま」の定例会

2021年7月23日 崎本 とし子 とし子からの手紙

地域文庫・アップル文庫を始めて21年。あまり参加できませんが、私のライフワークの一つです。

そして、第4金曜日は13:00~「民話の会岡山」の定例会です。私はそのメンバーの一人でもあります。

コロナ禍で語る機会が減っていますが、定例会はコツコツと続けています。情報交換を行い、それぞれの語りを披露するのが通例です。

師匠の立石憲利さんは「季節ごとに2題は自分の得意な語りを作りましょう」と。

春夏秋冬の8題を私はまだ作れずにいます。今日は何を語ろうかな・・・。

そうだ !「日と月と雷の旅」を語ろう・・・。と思ったら、仲間と会いたくなりました。みんなの顔を見るのを楽しみに出かけます。


東京1979人感染(五輪関係者の感染100人越え)、岡山は33人。

2021年7月23日 崎本 とし子 とし子からの手紙

桃がおいしいです。

五輪開会日です。私は改めて「五輪よりいのちが大切」と声を上げたいと思います。

今日から17日間の開会中、「オリンピックの本来の姿とは」を勧化続けたいと思います。

この度、平和の祭典として親しまれてきたオリンピックが実はIOCと政治家、核スポーツ団体、そしてスポンサー企業のためのものであるという事実を多くの国民が知ることとなりました。

国民は税金だけ払って観客にすらなれずにいます。税金を多額に使うイベントでもあります。一方でワクチンすら十分に手に入れられない事実の中で、「五輪よりいのちが大切」という思いは日々強くなります。

五輪開催経費で世界のワクチンはどれくらい手に入れることができるのだろう。


今からでも五輪は中止を!・・・34か国で組織する看護師らの組織「グローバル・ナーシズ・ユナイテッド」は「五輪中止・延期を求める書簡を菅総理とIOCバッハ会長へ提出。」

2021年7月22日 崎本 とし子 とし子からの手紙

五輪開会直前でもなお「五輪を実施すれば東京が感染源になる」と警告し続けている人たちが大勢います。

私は看護師の一人として、命に係わる問題を見過ごすことはできません。同じ思いです。開催中でも声を上げ続けたいと思います。看護師の多くは同じ思いだと思います。命を守るためにはあきらめるわけにはいかないのです。

世界34か国の看護師らの組織「グローバル・ナーシズ・ユナイテッド」は、IOCのバッハ会長と菅総理あてに書簡を送っています。

「公衆衛生に対する五輪開催のリスクはあまりにも大きい。無観客であろうと、選手や関係者が大量に集まることは絶対にしてはならない。」とのべ、五輪を実施すれば、東京が感染源になると警告しました。

それでも政府は「開催」しようとしています。菅総理は「やめることは簡単だ。やることのほうが大変なんだ。」と言ってそうです。

パンデミックを理解していない、無知な政治家だと思います。

政治かは何のために存在しているのか。国民の命を守るために存在しています。メンツや保身のために国民の命を顧みない政治家はやめてほしいです。東京の感染者は2598人(21日)、8月には3000人を超すと専門家は指摘しています。五輪開催後は世界に選手関係者が散っていきます(母国へ帰って行く)。五輪実施後に感染が拡大するという想像力が働かない政治家の罪は深いと思います。子どもや女性、貧しい人々により大きなリスクを負わせることになるのです。

今、やめる決断こそ政治家の仕事です。

改めて、五輪は中止を!!!

全力でコロナ対策を!!!

命は何より大切です。

 

 


夏休み

2021年7月20日 崎本 とし子 とし子からの手紙

昨日は猛暑でした。昼間は外には出られないような暑さでしたね。

小中学校は夏休みに入りました。今朝はセミの鳴き声がうるさいほどです。

いつも町内でしていたラジオ体操は今年も中止にしました。世話をする大人のほうが疲れています。もう1年は慎重に・・・です。

でも夏休みは何か企画したいですよね。孫のために短期間で田舎に行く、魚釣りに行く・・・などささやかな楽しみ企画を考えている私です。

わが子たちはいつも夏休みになると愛媛の実家で過ごしました。すごく楽しく、「ワクワクする!」というほど楽しみにしていました。私は送り込んで、母や弟に世話になりました。山と海などの自然が相手してくれた・・・・。(感謝です!)

「ワクワクする楽しみ」とキラキラした瞳の経験をたくさんさせてあげたいです。

 


平和行進・・・東山原爆慰霊碑前の集いに50人超

2021年7月18日 崎本 とし子 とし子からの手紙

慰霊碑の前で被爆者会会長(左)さんたち。hい幕舎の平均年齢は平均年齢は約84歳です。

9時から東山原爆慰霊碑前で平和行進の集いがありました。被爆者から8人の方が参加。今年初めて被爆2世の会も加わりました。

通し行進者は伊原潔さん。(すごいね!体力持続のために毎日1時間歩いておられるとか・・・。)医療生協労組、市民生協労組、市職労、医療生協の皆さんなどが参加。林市議が総指揮者です!(若い人たのもしい!)

多くの人との久しぶりの再会に元気が出ました。

やはり顔を見るのはいいですね。マスクと帽子で変装状態ですが、声かけあって、「核兵器廃絶を!核兵器禁止条約を批准する日本を!」と頑張りましょう。

平和運動を通じて私が学んだことは、「運動が大事。微量でも無力じゃない。」ということです。これからも行動していきたいです。


「校則」見直しの動き

2021年7月18日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今朝は夏夏空。、セミの声。

共産党は校則アンケートに取り組んできました。

髪の毛の色、スカートの長さ、下着の色まで校則で決めるという現実・・・。生徒も先生もおかしいと思いながら、縛りが続く・・・。学校へ行くのが嫌になり、不登校になる生徒も出ます。

そこで問題提起したのが校則アンケートです。全国で反響があり、返信があったようです。

最近、ラジオで流れてきたニュースでは、「生徒や先生の有志が校則を考える」会を作り動き出した・・・と。

いいね!

規則は変わらない・・・とあきらめるのではなく、考える。提案する。つまり行動することで「変える体験」をする・・・。これが大事だと思います。

そういう提案を拾い上げ、国会でも問題提起できれば、学校の現状をよくしていけるのではないかしら。

私は最近元千代田区立麹町中学校校長をしておられた工藤ゆういち先生の学校改革の実践に注目しています。岡山でも話が聞けるといいなあ・・・と。


お泊り保育

2021年7月17日 崎本 とし子 とし子からの手紙

5歳の年長さんになった孫娘は昨日はお泊り保育でした。初めて友達と保育園でお泊りです。

料理を作り、自分のことを自分でする・・・体験です。夜はまだ紙パンツをはいているのを気にしていました。

今朝お母さんが9時にお迎えです。どんな顔で帰ってくるのでしょう。楽しみです。昨日はお姉ちゃんがいない我が家で過ごした2歳の孫息子はどんな具合だったのでしょう・・・。

初めてのいろんな体験が子どもの成長につながるのだと思います。

夕方は来る予定なので、いっぱい話を聞くのを楽しみにしています。

 


平和行進・・・明日9時から東山原爆慰霊碑集会

2021年7月17日 崎本 とし子 とし子からの手紙

梅雨明けしました。暑い夏がやってきました。

18日は平和行進が岡山市内に入る日です。コロナ禍で内容が少し変更されています。

明日9時から東山原爆慰霊碑前で集会があり、その後岡山県庁へ歩きます。午後1時からはさんすて岡山で1時間のスタンディグ行動です。

核兵器をなくそう!ノーモアひろしま、ながさき!核兵器禁止条約を批准する日本を!・・・とアピールしながら、広島までつなぎます。

核兵器禁止条約が発効した地球。「核兵器は悪」が早く常識になるようにしたいですね。日本政府は戦争被爆国の政府として条約批准をの先頭に立つべきです。(残念ながら今の日本政府は批准しようとしていません)

2020年に核保有国(9か国)で核兵器の開発や保有、維持のために費やされたお金の額はなんと726億ドル(7.9兆円!!)だそうです。(びっくりです!

ICANが調査で明らかにしています。前年よりも14億ドル増えており、コロナ禍でも増える核兵器への「投資」に対し懸念を表明。

核兵器への支出は1位アメリカで374億ドル(全体の5割)、2位中国101億ドル、3位ロシア80億ドル、イギリス、フランス、インド、イスラエル、パキスタン、北朝鮮は6億6700万ドル。

核兵器は推計3825(前年3720)で、増えているらしい。うち即応体制のものは米ロで約2000を保有。必要のないものに税金を費やしてコロナ対策を後回しにする政治が続くのは納得できません。

日本で一番無駄遣いは何でしょう。私は軍事費だと思います。自衛隊は災害救助隊にして、軍事費を最小限にしたら、日本でも5兆円のお金が命を守るために使えるのです。忘れたくない数字です。


« 以前の日付

新しい日付 »