ピアサポーター研修へ
私はピアサポーターとしてがん患者のサポートをしています。
今日は岡山大学医学部内で活動のための研修があります。初心に立ち返り、きちんと研修を繰り返すことは、私ががん患者サポートをすることにとり大切なことです。
懐かしい母校のキャンパスへ行くのも楽しみの一つです。
いい学びの日となることを思い、頑張ってきます。
今日は楽しいボランティアの日・・・保育園へ絵本を読みに行き、午後は緩和ケア病棟へ
今日は私のボランティアデーです。こうした活動は私にとって、リフレッシュになります。
午前中は協立保育園へ絵本の読み聞かせに行きます。私はエプロンシアターをします。おなじみの「大きなかぶ」です。子どもたちの笑顔が見れるかな・・・とワクワクしています。地域文庫の活動は24年目です。(細く長~く)
午後は緩和ケアボランティアで、季節のディスプレイをします。定例会もあり、今後の計画もします。
協立病院の緩和病棟ができた当初から参加しているので、もう13~4年になります。
これに加えて、民話を語る会「こちゃえ」の活動があります。10月26日には備前地域交流会が福祉交流プラザ旭東であり、私も語る予定です。どの話にしようかな・・・と考えているところです。
すべて自分の楽しみな活動です。
こういう活動は地域を豊かにすると思います。できる限り続けたいと思います。
岡山駅前広場の喫煙所はなくそう・・・受動喫煙防止
岡山駅前広場内にこれまで2か所の喫煙場所があったのをご存じですか。(私は受動喫煙をしたくなくて、いつも息を止めて走っていました。)
これまでがん患者団体は受動喫煙防止のために、喫煙場所は「喫煙室」にして空気が漏れないようにし、空気清浄をしてから排出するよう求めて要望書を出してきました。
岡山市の答えは「駅前広場整備の時に考慮する」と。
今まさに駅前広場整備が行われています。令和8年が完成だそうです。今、改めて岡山市に取組みを確認しています。改めて要望書を出そうかなと考えています。
2022年の喫煙者率は14.8%だそうです。
JTが喫煙場所をつくって寄付するといわれるならば、空気清浄機付きの喫煙室を作ってもらってください。
岡山駅に降り立ったら、たばこの煙が漂い、たばこのにおいがする・・・というのはごめんこうむりたい。恥ずかしいです。
岡山市は政令市で初めて「がん対策推進条例」を作った町ですから。今年は条例施行から13年です。
夏休み明け
台風被害はありませんか。大丈夫でしたか。岡山は進路の左側で風も雨も記録的ではなかったようですが、全国的には大変な被害です。心からお見舞い申し上げます。9月以降もまだ10個以上の台風が来る予測です。油断大敵ですね。暑さにも要注意です。
さて、29日から小学校の2学期が始まりました。小3の孫娘は、夏休み終盤になると「まだ夏休みが続くといいのに・・・。」ト、ブルーな気持ちになりました。
「そうだねえ。ばあばもそう思ってたわ。」とわたし。
孫「宿題忘れたことある?」
私「覚えてないけど、宿題まだ残ってるの?」
孫「大体できてる・・・」
私「よくがんばっとるな。友達と久しぶりに会えるから楽しみもあるよ」
こんな会話をしながら、始業式前夜は学校の用意を一緒にしました。
29日始業式。帰ってきた孫は「学校楽しかった!!」と笑顔に。
「よかったね。友達もみんな来てた?」と聞くと、「うん!」との返事。これまたほっとしました。
9月は自殺予防月間です。つらい思いをしている子どもたちもいると思います。今朝の新聞で20台の女性が飛び降り自殺をして歩行中の別の女性が巻き添えになったという報道を見ました。
胸が痛い・・・・。たった一つの命を絶たないでほしい、生きていてほしい。どこかに、誰かに相談してほしい、つながっていてほしいと願っています。
概算要求・・・軍事費8兆5389億円!?(2024年文教費は約4兆円)
来年度の概算要求額が明らかになりました。びっくりしたのは、軍事費が8兆5389億円で、初めて8兆円を超したことです。今年度の文教費の2倍です。(逆じゃないの!?教育費を増やしてほしい!)
軍事費の中身は輸送船や武器弾薬庫を増やし、武器の生産や量産準備の進めます。(軍事産業は笑いが止まらん)
なんとトマホークなどアメリカから買ったべらぼうに高い旧式な武器のローン返済に4兆4527億円もかかり、これから軍事費ローンの返済が軍事費予算の半分を占める事態です。(ありえん!)
岸田内閣は5年で43兆円の軍事費にするという方向で私たちの税金を使っているのです。憲法は生きているのです。軍隊は持たない、紛争の解決は話し合いで行う、戦争はしない・・・とした日本国憲法を守る方向転換させたいです。
憲法違反がまかり通る「今の日本の政治」はこれまで憲法のもとで79年間作り上げてきた世界の信用を壊しています。
戦争準備より対話力(外交力)を持ち、戦争の仲裁ができる日本になりませんか。日本国憲法はその道を目指しています。私は今だからこそその道を・・・と思います。
子どもたちは未来です。子供たちの教育費を増やし、子育てが大事にされる国を作りましょう。軍事費と文教費は逆にすべきだと思います。
これから財務省が厚労省の予算を削れ!と圧力をかけてくるでしょう。軍事費よりも命の予算が優先だという声をますます上げていきましょうね。
歯が欠けた!?
昨日、芋けんぴを食べているとき、なんと!?歯が欠けてしまいました。噛む際に大切な大事な歯です。歯周病でかむ力が弱い左をカバーする大事な歯です。
早速行きつけの歯科に電話して今日受診予定です。
かけたところが舌に当たり、痛くなりかけています。なんでも早めの対応が大切です。台風前に治せるようにしたいと思います。
歯は大切です。噛めるありがたさを痛感しています。口の健康は食にかかわる一大事ですね。私は虫歯はないし、定期健診にも通っています。自分の歯で長く食べられるように努力したいと思います。
皆様も歯の健康には気を付けて。
自民党総裁選挙でマスコミにお願い・・・各候補者の政策知りたい。選択的夫婦別姓制度の賛否、裏金議員にやめろといったか、憲法9条を変えるか・・・など。
若い人や知名度の高い人・・・といっても政治家に必要なのは政策です。
安倍晋三氏を中心に置いた総裁選ポスターに興ざめした人は多いのではないでしょうか。これなに?自民党は変わらないつもりなんだ・・・と。
若い人も女性も名乗りを上げているようですが、大事なのは政策です。
マスコミには一覧表を作って総裁候補(つまりは総理大臣候補)の政策を知らせてほしい。
1,憲法9条を変えるか。(戦争する国作りを続けるか)
2,選択的夫婦別姓制度の賛否
3,裏金議員にやめろといったか。(自分は裏金議員ではないかを含めて)
4,原発推進か。
5,マイナ保険証を強行導入するか。
せめて、この5つぐらいは知りたいですね。
ぜひ国民向けにわかりやすくお知らせいただきたい。総裁選挙でテレビジャックするなら、誰が・・・というより「自民党」はどういう政党かよくわかる報道にしてほしいですね。10月には総選挙になるともいわれているこの時期、自民党政治を続けていいのかを考える機会にしたいです。
台風10号に注意を!
中心気圧が960ヘクトパスカルになろうとする台風10号が、四国や中国地方を直撃する可能性が出てきました。
28日~29日は最接近の見込みです。
我が家でも明日は台風準備をしたいと思います。皆様も油断なくご準備ください。
今朝は最低気温が昨日より下がりました。最高気温はなかなか下がりませんが、最低気温が22~23度の下がるのは8月中のようです。暑い夏ですが、必ず秋になる・・・と自然の力を信じてもう少し暑さと向き合い乗り切りましょうね。
夏の甲子園・・・京都国際高校が優勝!おめでとう!!
暑い夏の甲子園が終わりました。午後休憩が入ったものの異常な暑さの中での大会には「命の危機」を感じました。甲子園100年目の大会を終わり、次の100年は異常気象に対する工夫がいると私は思います。「異常気象」なのに今までどおり・・・でいいはずがありません。「万全に近い状況」で試合をさせてあげたいですね。
ともかくも足がひきつる選手続出の中で、最後に優勝したのは京都国際高校でした。流れる校歌が韓国語なのが新鮮でした。心からおめでとう!!
選択的夫婦別姓制度の必要性について明快な回答・・・今朝の「虎に翼」
今朝の朝ドラ「虎に翼」を見られましたか。私は前に身を乗り出してみました。
事実婚を決めた主人公とそのお相手は、夫婦別姓が法律では認められないとして、決意を遺言書にして誓いの言葉を取り交わします。
今日はその二人の祝う会でした。法律関係者の懐かしい友人たちが口々に語ったのは、今まさに議論中の「選択的夫婦別姓制度」を認める祝いの言葉です。法律でどちらかの姓を名乗ることになっているが、寅子たちの選択を認める・・・というものです。実に明快でしたね。「家族の一体感は名前で作るものではない!」と。
当時は女性の経済的自立が大変な時期でした。家父長制度の色濃く残る中で、今の民法は作られています。
今は家父長制度の時代ではない。(今もそう考えている政治家がいるのだけれど)どちらの人生も大事にするべきだという考え方はもはや一般的になりました。もうそろそろ選択して夫婦が別の姓を名乗っていい時代です。
さて、自民党総裁選挙では選択的夫婦別姓制度への考え方は論じられるのでしょうか。今それに反対しているのは自民党だけです。
私は若い候補も「憲法改正」を掲げていることに強い違和感を感じています。憲法改正にこだわる自民党という政党の限界を感じて、すごく危機感を感じるのは私だけでしょうか。
自民党綱領を変えて、「憲法9条は変えずに守る」と公約する候補者が出ることはないのでしょうね・・・。軍事産業に背を向けることになりますもんね。毎日の自民党総裁選挙報道に嫌気がさしている私です。