RSS Feed

サイト内検索

こ ん に ち は、 崎本とし子 です

最近のコメント

最近の投稿

カレンダー

2024年5月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

年月別

記事分類

ページ

カウンタ

[以前のblogから通算:2011年5月14日、79958開始]

メタ情報

お気に入り

ご近所・地域

健康・看護・命

RSS 岡山市公式ホームページ トピックスRSS

RSS 岡山県庁RSS(新着情報)

サイト内検索


憲法を繰り返し学ぶことの大切さ…岡山県地域人権問題研究集会2014

2014年2月3日 崎本 とし子 とし子からの手紙

1日に、地域人権問題研究集会があり、基調講演を聞きに行きました。実行委員長でもある小畑隆資先生(岡山大学名誉教授)の「日本国憲法の人権国家構想」~立憲主義と基本的人権~というテーマでした。

豊富な資料とレジメで、歯切れのいい話がより理解できました。とりわけ「平和」「人権」「自由」「平等」などという言葉を安倍総理がよく使うけれど、その方向が、私の理解と違うのはなぜか・・・という疑問の答えを知ることができたことが収穫でした。憲法は繰り返し学ばないといけないなあ・・・としみじみ思いました。

安倍総理は、日本国憲法の基本を理解することなく、これまでの内閣法制局の見解を否定しようとしているようです。憲法は「集団的安全保障」の性格をもっているのに、それを曲解し、「集団的自衛権の行使は憲法解釈でできる」と無理を通そうとしているのです。少なくとも憲法の性格を理解していたら(憲法を変えたいと思う官僚でも)安倍総理のいう解釈はできないのです。

選挙で選ばれた「自分」、支持率が高い「自分」が言えば、それが法律なのだ・・・などという理屈は社会では通りません。

21世紀型の安全保障を目指す時代に、安倍総理は19世紀型(弱肉強食の自由競争型の世界)の発想です。このままでは世界で孤立してしまいます。日本の総理大臣は、日本国憲法を活かして視野を広げ、世界の集団安全保障体制(日米安保ではない)づくりのリーダーになるべなので派内でしょうか。

小畑先生の話を聞きながら、そんなことを考えました。

コメント大歓迎

スパム防止用の簡単な質問です: