参議院選挙の物価高対策・・・よく吟味を!
参議院選挙は7/3公示、7/20投票と決まったようです。
突然、消費税減税には断固反対の自民党が一律2万円給付、非課税世帯にはさらに2万円給付追加をすると提案。
(選挙目当てか?この機、一度だけのようです。公明党はマイナポイント還元?)
立憲民主党は食料品消費税を0%に。(期間を設けるみたい。5兆円の財源がいるといい、消費税の増収分を還元すると)緊急に2万円給付もするという話です。
野党は形は違うけれど、消費税減税を提案しています。参政党とれいわは消費税廃止を言っています。参政党とれいわは消費税の廃止をすると。30兆円かかる財源はどうすここが定かではありません。(0%にするためにかかる財源は国債なのかな?それって現実的ですか?)
日本共産党は消費税廃止を目指し、緊急に5%減税を提案。年間12万円(月1万円)の減税になります。15兆円/年の財源がかかります。財源は、(政府も認める)行き過ぎた大企業や大株主への適正な課税をすると。税金はあるところからとる!!(いいね!)わかりやすいです。
あなたが年間1億円以上の所得なら税率が上がるのですが、そうでなければ増税対象ではありませんよ。
より現実的で恒久的な提案はどれか。困っている庶民の懐がより増えるのはどれか。
自民党は一回こっきりの2万円(非課税でも4万円)、立憲民主党は1回こっきりの2万円と4000円弱/月の減税、共産党は1万円/月の減税です。
給料が上がるならいいけどそうそう上がりません。年金は物価上昇より少ない上げ幅(つまり目減り)、改定法もマクロ経済スライドで上がるようになっていません。(下がるんだよー!)
年金通知が来ました今年度1900円余/月上がりましたが、上がった実感はゼロです。(はあ~)
自分の暮らしはどの政党が大きくなればよくなるのか。
私はやはり共産党だな!!
男女平等指数 日本は118位(残念!)
世界経済フォーラムが2024年度の男女平等度を発表。日本は118位で昨年度と変わらず、先進国7か国では最下位でした。経済、教育、健康では順位を上げたそうですが、政治分野では113位から125位へ後退。経済分野でも女性管理職は127位と著しく低いままです。
1位はアイスランド、フィンランド、ノルウェーと続く順番は変わらずです。アメリカは42位、韓国は101位、中国は103位。
ジェンダー平等の社会を目指す動きは続いていますが、日本の政治は大きな障害となっていると思います。
選択的夫婦別姓制度の実現はそろそろ実現してもいいのではないでしょうか。自民党政治のままでは女性総理ができても政策が前進しない気がします。高市早苗さんなどが総理になるといよいよジェンダー平等は遠くなります。(女性だからジェンダー平等が進むというわけでもないよね)
ジェンダー平等社会の実現に本気な政党を増やしたい。一押しは日本共産党ですね。東京都議選でも24人の候補のうち16人が女性候補です。(すごい!)候補者が全員当選してほしい!
ジェンダー平等社会を!私は希望を捨てていません。
夫は無事退院
入院1週間の10日に夫は無事退院しました。治療はうまくいき、高額療養費の制度のおかげで7万円弱の入院費で済みました。(部屋代のいらない4人部屋でした。個室だったら安くても7700円/日かかります)
14時の退院でしたが、早いほうがいいだろうと13:20には迎えに行くと、案の定もう準備して談話室にいました。
体調はまあまあです。食欲はありますが、大腿四頭筋は衰えていて、動くのに少しきつそうです。生活リハビリしかありません。
病院ではすることがなく筋力は落ちてしまいます。我が家へ帰るとすることは山積みですから、動きながら筋力を戻していかなくてはなりません。(いいことです)
持病と向き合いながら、やりたいことをして暮らすことが一番いいです。
最大の免疫向上策は笑うこと!笑顔は免疫力を上げますよー!孫と笑う夫を見て、大丈夫!と思っています。
「能登を忘れない!~輪島朝市応援おかやま」の取り組み広がっています。(感謝!)
5月7~9日に能登支援に行き、「能登を忘れない!~輪島朝市応援岡山」を始めました。商品を100個取り寄せて、岡山医療生協や医療生協労組、岡山中央福祉会などへ支援報告をして呼びかけ、医療生協労組からは250個の取り寄せ依頼があり、現地と連絡。取り組みが始まりました。
岡山中央福祉会でも取り組みの準備をしてくださっています。感謝です。
岡山から「能登を忘れない!」取り組みが始まったことが能登の人々を少しでも支える希望になれますように・・・と願っています。
輪島朝市の商品はかいひも、あおさのり、エイひれ、さきいか、干しホタルイカです。(すべて500円です)今、スプーンやはしなどの工芸品の業者ともつながる準備をしています。
輪島朝市が復興するまで続けられるといいなあ…と思います。商品の賞味期限が長いので、皆さんのご注文をお待ちしています。すべて500円です。おいしく食べて能登支援!よろしくお願いします。
結婚は嗜好品、子どもはブランド物みたいなぜいたく品(!?)
結婚はしたい人だけがする嗜好品、子どもはブランド物みたいなぜいたく品。若者の間でこんなたとえが交わされているそうです。
今や男性の4人に一人、女性の7人に一人が未婚と言われる日本。出生数は70万人を割り、亡くなる人は年間160万人超えです。
「経済的な不安定さや仕事と子育ての両立を阻む様々な要因が絡み合っている」と林官房長官は言っています。ならば、安定した働き方、長時間労働の是正、男女賃金差別の解消、高学費など子育てにかかる費用の軽減、競争教育を辞めることなどになぜ自民党政治は取り組まないのか。
非正規社員を増やしたのは誰?(誰が得した?派遣企業など大企業です。)
大学の運営費補助を減らしたのは誰?(自民党政権です)
男女の賃金格差(男100:女76)を温存する仕組みをそのままにしているのは誰?(選択的夫婦別姓制度さえ変えようとしない自民党政治です)
教員数を増やさず、やることを増やして多忙にしている仕組みを変えないのは誰?(軍事研究を強要しようとして、学術会議を壊そうとしている自民党政治です)
医療や介護の報酬を下げて介護退職を増やしているのは誰?(自民・公明党の政治は命の予算を断ち切ろうとした)
自民・公明の連立政権がしてきたことです。自民党政治を変えたいですね!
結婚も子どもを持つこともそれぞれが自分で決めればいいけれど、結婚も子どもも経済的理由であきらめる人がいるとすればそれは政治の責任です。生きづらい社会を変えたい!日本共産党は希望が持てる社会をつくろうと政策を提案しています。(SNSで発信中、ぜひアクセスを!)
日本総研の研究員も共産党と同じ財源確保対策を提案…消費税減税を言う政党は行き過ぎた大企業や富裕層への課税を提案できるかどうかだと。
梅仕事の季節です。うめジュースや梅ジャムをつくっています。今朝は梅ジャムのかおりが部屋中に広がっています。
朝はNHKラジオを聞きながら動きます。
今朝は日本総研の研究員が消費税減税のことで話していました。聞いていると、消費税の減税のための財源問題に言及。
「大企業や富裕層への課税を言えるかどうかですね」と。(
共産党と同じ見解だね!)
毎日宣伝をしている私は、そのフレーズを暗記するくらい聞いているので、「共産党の言うことはやはり全うだね!」とあらためて思いました。
声を上げ続ける人がいる限り、社会は必ずより矛盾のないほうへと動いていくと私は思います。
税金はあるところからとる!当たり前のルールです。
日本共産党が大きくなることは、より格差を減らし、社会の矛盾のない方向へと社会を動かすことです。
いいね!日本共産党!
「中央福祉会」最後の理事会へ
夫から連絡があり、10日に退院が決まりました。体調は良さそうです。昨夜は眠れたと話していました。(よかったです)
午前中は検診啓発のために児童センターの幼児クラブへ。6月から岡山市の検診が始まりました。ママたちに検診を受けてもらいたいと思います。乳がんや子宮頸がんは若い子育て中のママたちに多いがんです。
午後は、中央福祉会の理事会です。この機を最後の私は引退するので、最後の理事会です。
東区を中心に介護を担う中央福祉会の今後に期待したいと思います。
この後は夕方宣伝へ。
夜は地域の青少年育成協議会の総会です。久しぶりに、交流会にも参加予定です。子育て中のママたちや先生たちと本音の話がしたいです。
いろんな出会いが人生を豊かにしてくれます。私は若い人たちとのかかわりを持ち続けたいと思います。
あ~、今日も一日あっという間に過ぎそうです。
夫が6/3に入院、昨日治療が成功しました。
6/3に予定通り夫が入院し、昨日無事に治療が終わりました。一安心です。今朝まで床上安静なので、面会に行けませんでしたが、今日は面会に行けそうです。面会は15:00~18:00です。
4人部屋に入院しています。部屋代はいりません。
入院時に「8月1日から特別室、個室の料金が変わります」というチラシを受け取りました。
特別室13200円→14300円、個室は(南館)11000円→12100円、(3種類あり、それぞれ1100円の値上げでした)緩和ケア病棟も7700円→8800円へ。
毎日お金がかかる部屋に入院すると、こころ穏やかに寝ていられない・・・という気がします。
岡山協立病院が部屋代を取らずに頑張っていることは心強いことだと改めて思います。民医連の「命の平等」の信念がないとできないことですね。
8日に退院予定だという計画なので、夫はきっと一日でも早く帰りたいと思っているに違いありません。
日頃夫がしている地域の世話役活動や、地域活動はすべて私がやるのでなかなか大変です。だからというわけではないのですが、私も早く帰ってきてほしい!と思っています。
孫は「ばあば一人は寂しい?」と毎日聞きます。「寂しいよ。でも近くにあなたがいるから大丈夫!」と答えます。
夫は「じいじ、早くよくなってね!」の次男家族の寄せ書きを持っていきました。その効能があると信じています。
今日の午前中は協立保育園で絵本の読み聞かせ、「消費税減税を!」の宣伝をして、午後は緩和ケア病棟のボランティアで、15時には夫の面会に行き、夕方は孫娘のバレーボール当番です。目まぐるしいけれど楽しい一日になると思います。
85歳が午前5時から並んで備蓄米(2100円余)を買い、疲れた顔で5キロのコメを持ち帰る姿を見て涙が出た・・・。コメが高いだけじゃないよ。暮らしが苦しいのは
テレビをつければ「備蓄米」報道。しかも地方は置き去りです。主に都市部で売られている「小泉備蓄米」の報道に、「はて?」と思います。最近のメディアは、おかしくないですか。
庶民は暮らしが苦しい。本当に苦しいです。年金の少ない人は暮らしていけない・・・と悲鳴を上げています。小泉農相が生活の苦しさを割っているとは思えない・・・。
昨日のテレビ報道で、80代の女性が午前5時から並んで、2100円余の備蓄米を購入して、いつもは2キロしか買わないのに、5キロを背負い歩いて帰る姿を映し出しました。「疲れました。でも年金では暮らしが大変なのでどうしても買いたかった・・・」と。
私はこの報道を見て涙が出そうでした。一人暮らしのこの女性はこれまで懸命に生きてきたに違いない。夫を看取り、今は一人アパートで暮らしているとのことでした。
この声を聴いても自民党は「消費税は減税しない」と。参議院選挙政策に消費税減税を入れないと決めたようです。公明党は「食料品5%も一案だが、与党がバラバラなのはよくない」と。
立民(2026年4月より原則1年食料品0%)、維新(食料品税率を2年間限定で撤廃)、国民時限的に一律5%に引き下げ、インボイス廃止),共産(消費税廃止を目指し、緊急に5%に一律減税、インボイス廃止)、れいわ(消費税廃止、最低でも5%へ減税、インボイスは撤回)の野党が減税方向。
違うのは財源対策です。維新は、「医療費4兆円を削減」で財源を作るという不埒な方向。(あり得ません)
消費税5%にするために必要な財源は年15兆円です。恒久財源を示しているのは共産党だけです。行き過ぎた大企業や富裕層の優遇税制を見直し、応分の負担をしてもらうという方向。「税金はあるところからとる」のは当たり前ですよね。
参議院選挙では共産党に伸びてほしい。でもなぜかテレビヤラジオで共産党のことが報道されません。(昨日は久々に小池晃議員の質問する姿を見た。いい質問をしてました。さすがです。)
ならば共産党の政策を知らせたいと、私は毎日1時間以上と決めて、宣伝を始めました。一人宣伝です。毎日継続して本気を知らせた~い!自分の暮らしを守るためです。頑張ります。
コメ不足・・・コメ生産(農家)を所得補償と価格保証で支えるときです。
「古古古米が市場へ出て、2000円余で販売開始」の報道が連日されています。
今回のコメ騒動は「はて?」がいっぱいです。
なんでコメ不足か→これまで減反政策だったから。(自民党の農政)
米の生産者は時給10円?→価格保証をせず、農家は赤字で生産してきた。やっと3000円を超えて初めて黒字だそうです。
備蓄は何のためにしているの?災害が起きても大丈夫なの?
なんで古米が先に出て、古古米、古古古米の順で放出か?
高く購入した古米を抱えている事業者は大規模業者?
備蓄倉庫の費用が減って、保管料が月4.6億円減ったらしい。倉庫業者は大変だよね・・・。
日本の農政に何が必要かを間違えないようにしないといけませんね。
*これからも農家が生産を継続していける仕組みを作る。所得補償や価格保証をする仕組みをきちんと作ることです。
*食糧の自給率を投げ捨てている今の政策を変えて自給率向上の計画を作ること。
*水田は、環境を守り、水害予防の身近なダムです。環境面でも水田を再評価する必要がある。
*農業の後継者対策を図り、食べていける農業を。がんばっている人はいるのですから。今なら間に合います。
日本共産党は「日本の食料は日本の大地から」と動かぬ信念を持った農業政策を提案しています。(いいね!)
それと言いたいことはコメの高騰だけで暮らしが苦しいのではないこと。すべての物価が上がって、苦しいのです。誰でも、なんでも減税することが一番いい!消費税減税をしてほしい!!自民党は消費税減税をしないことを決めたそうです。自民党には財源対策を実行できないからですね。やはり、共産党しかないね!
昨日の瀬戸内市議選でますだ貴之さんが当選!!自らも農家として頑張っている人です。これからの活躍に期待します。がんばれ!