RSS Feed

サイト内検索

こ ん に ち は、 崎本とし子 です

最近のコメント

最近の投稿

カレンダー

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

年月別

記事分類

ページ

カウンタ

[以前のblogから通算:2011年5月14日、79958開始]

メタ情報

お気に入り

ご近所・地域

健康・看護・命

RSS 岡山市公式ホームページ トピックスRSS

RSS 岡山県庁RSS(新着情報)

サイト内検索

31日は岡山県議選と市議選の告示日です。まずは選挙に行きましょう!

2023年3月27日 崎本 とし子 とし子からの手紙

訴える氏平県議と林潤市議。

国保料金、水道料金、保育料金、給食料金、介護保険料金など全て決めるのは岡山市です。医療関係はすべて岡山県で、コロナ対策の中心政策は県の仕事です。

つまり、県や市の税金の使い方にきちんとチェックを入れるのが議員の役割です。おかしいことをおかしいという議員を選ぶことが大事です。何でも賛成の議員はいても同じです。「反対」をきちんといい、提案する議員が必要です。

この3年間、あなたは県や市の政策に疑問を持ったことはなかったですか。

岡山市は路面電車を100メートル延長する(地下街の上に作る)のに当初10億円といっていた事業費は今66億円必要に変わった・・・!?(もっと増える可能性がありますね)反対したのは共産党の議員だけです。

「誰が言い出したの?」「いらないでしょう!」「そんなことより市民の生活へ回してほしい。」「もう国保料は限界を超えているよ。下げて!」「子どもの医療費は18歳まで無料にして!」「学校給食は無料に!」「水道料金を値上げするって!?やめて!」(3回審議会で議論している)

県ではコロナ対策が国の言う範囲でしかとられませんでした。これに対して現場の声を反映したのは共産党の議員(2人とも看護職出身)でした。

大きな企業の事業展開には100億円の補助金が予算化されたけれど、コロナ対応を命がけでした医療機関や福祉施設などの補助金は打ち切るそうです。おかしくありませんか。この予算に反対したのは共産党だけです。

税金の使い方を決めるのが議会の仕事です。税金は県民の血と汗の結晶です。

保険料を払っても(年金から天引き)、病院にさえいけないでコロナ感染で命を落とした多くの高齢者の無念を思うと胸が痛い・・・。

もっと真剣に県民の暮らしに寄り添う行政であってほしい。

共産党の議員候補は暮らしに寄り添いがんばる人たちです。

中区では氏平みほこ県議、林潤市議の再選をと全力応援です。皆さん、戦争する国にしようとしている岸田政権の動きの中で、平和を継続したい、憲法9条があるのだから戦争してはいけないと願う応援をいつもより大きく共産党の2予定候補へお寄せください。

まずは選挙に行きましょう。身近な選挙ですよね。暮らしに直結です。水道料金値上げは反対という人は共産党の候補者を応援しましょう!

 


桜を楽しむウオーキングはすごく楽しかったです!

2023年3月26日 崎本 とし子 とし子からの手紙

昨日、ええとこ発見ウオーキングは大成功でした。雨はぴたりとやみ、暑くなく、寒くなくというウオーキング日和になりました。

参加者は約50人。桜の花も5分咲きで、素敵なウオーキングコースになりました。

「私たち、もってるね~。」と実行委員の皆さまと顔を見合わせ喜びました。

反省会を含め12時には解散。おいしいクッキーなどの参加賞も届いて大満足でした。皆様ご参加、ご協力ありがとうございました。

今朝はなんと雨。昼頃からは上がるようです。8番目の孫息子の1歳のお祝いをすることになっています。2~3歩、ヨチヨチと歩けるようになった孫息子。さてどんな人になるのだろうか・・・と楽しみが尽きません。(お父さんそっくりで笑ってしまいます)

ばあば(私)のことが大好きです。私はおいしい食べ物に見えるみたいです。

孫たち世代が安心して暮らせる社会を作って手渡したいです。


今日は10:00~「ええとこ発見ウオーキング」~さくらを楽しむコースを歩きます。雨やんでほしい!

2023年3月25日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今日歩くコースの一部です。まだこんなには咲いていないですが・・・。

今日はええとこ発見ウオーキングです。旭東学区の桜の花を楽しむコースです。

雨だねえ~。8時には実施するかどうかを決断します。私は実行委員長です。実施しようと思います。10:30には雨が上がる予報だからです。

桜の花は咲いてくれました。気温はまあまあです。8時に決めますが、小雨決行なのでやりたいと・・・。

「さあ、みんなで楽しもう!」と呼び掛けたいです。もう一度歩きたいと思ういいコースなんです。


「非殺傷」の武器を提供すると40億円をNATOの基金に・・・おかしいでしょ!ウクライナに対し岸田総理

2023年3月24日 崎本 とし子 とし子からの手紙

「非殺傷」の武器というのはあるのでしょうか。岸田総理の言われたという言葉に私は疑問を感じました。武器は人を殺し、傷つける兵器です。

「武器」の供与はできないけれど「非殺傷」の武器は供与できると岸田内閣は昨年3月に防衛装備移転3原則の運用指針を変えたようです。(これもおかしい・・・)

日本の立ち位置はそこじゃない!世界も日本が憲法9条を持つことを知っているから武器供与を求めていません。それなのに、政府だけは先走る・・・!?

戦争する「普通の国」になろうとしているのです。

今回はNATOの基金に40億円を提供するといいます。もちろん税金です。イギリスは劣化ウラン弾を提供するとのことですが、私には核兵器使用へ挑発しているように見えます。

NATOは、「非殺傷」の武器に日本の税金を使うとは限りません。

5月のサミットにゼレンスキー大統領を参加させたいとの思惑が優先され、日本としての憲法を踏まえた立ち位置さえ見失っている岸田総理の行動は「軽率」です。

本気で戦争に加担しようとしている・・・と私は背筋が寒くなるのです。


今日はたんぽぽカフェの日。

2023年3月22日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今日は第4水曜日。13:30~地域がんサロン・たんぽぽカフェの日です。

がん患者や家族のための情報交換と語り合いの場ががんサロンです。

「一人じゃないよ」と思えるから、がんばれることありますよね。

おいしいコーヒーや紅茶を用意してお待ちしています。出入り自由です。

調子のよい時においでください。


WBCの日本代表の選手たちの闘いに感動!

2023年3月22日 崎本 とし子 とし子からの手紙

WBCはいよいよ決勝戦です。日本選手の闘いは粘り強く、あきらめない、「自分の役割を果たす」というメンバーシップを全員が発揮してチーム一丸の闘いです。感動します。

メキシコ戦ではそれが逆転勝利につながりました。不調の選手を信じて、任せる監督と選手の信頼関係も気持ちいいですね。

社会的な運動でも「勝つためにはあきらめないこと」が合言葉です。理不尽なことには屈せず、おかしいことにはおかしいといい続ける・・・。

他人事とせず、関心を持ち、自分のできることを行動して、力を合わせること。

本気の3%の人がいれば、社会は動く・・・といいます。

WBCの日本代表選手のみなさん!今日も決勝での悔いない闘いをして、勝ちましょう!

「絶対に勝つ!」という意思がなくては勝てません。選挙運動も同じようだなと思います。


地域の行事の再開・・・つながることの大切さ

2023年3月20日 崎本 とし子 とし子からの手紙

コロナ感染症が減る中で、地域行事が再開され始めています。うれしいことです。

旭東学区では、5月14日はコミュニティーまつりの再開です。連休明けで状況を見る必要がありますが、縮小開催でも、感染対策を取りながら再開したいと私は思います。

愛育委員会は感染対策を取りながら、事業を継続してきました。

この3年間は、いろんな地域行事の「中止」で、高齢者が多い旭東学区では副作用のほうが顕著になっていると思います。

フレイルが進んだ高齢者が多く、外に出る人とでない人とに顕著な差が出ていると思います。人と会い、話すことは健康の大事な営みなのだと思い知らされます。

家から出ない暮らし、人と話さない暮らしは寿命を縮めるのです。もちろん感染症ですから人と会うとリスクは高くなります。でも、メリットとデメリットを考える時、「気を付けて出る」ほうがずっと健康になるということを感じます。

季節は春、動きやすくなりました。(明日からは数日雨のようですが)いろんな行事に参加して、交流しましょう。

25日は「桜を楽しむ~ええとこ発見ウオーキング」です。わつぃは実行委員長です。天気は気になりますが、きっと実施できることを願っています。(てるてるぼうしを作ります)

 


今日は日中時間と夜時間がほぼ同じの日だそうです。

2023年3月17日 崎本 とし子 とし子からの手紙

もうすぐお彼岸です。19日にお寺さんがお見えになると連絡がありました。

お彼岸が昼夜の時間が同じと思っていましたが、実は今日が昼夜が同じ日だそうです。これから昼時間が長くなり、暑くなってきます。朝の夜明けが早くなるので早起きの私はうれしいです。

早くから外仕事ができるからです。

時間を有効に使いたい。人の時間は限りがあります。今日と同じ明日が必ず来るとは限りません。私は今日できることは今日しておくことを心がけています。

今日は小学校の卒業式。

卒業生のみなさん、おめでとうございます。自分の夢に向かって進んでください!


国産米粉の活用を進める時・・・輸入小麦5.8%値上げ!?

2023年3月15日 崎本 とし子 とし子からの手紙

春めいてきました。

日本は食料自給率は40%を下回っています。自給率向上は「安全保障」の大事な1つだと思います。喫緊の政策の一つです。でも、小麦は90%以上を輸入小麦に頼っている日本です。その輸入小麦は5.8%値上げだそうです。パン屋さんやうどん屋さんが商売の危機です。

市議をしていた時期に、私は学校給食は地産地消で・・・と何度も市議会で質問しました。食は命の源です。

米は90%以上自給している日本です。米飯給食を増やし、国産米粉の活用で給食用のパンを提供してほしいと「米粉パン」活用の提案をし続けました。今から20年ほど前の米粉の製粉技術はまだまだでしたが、岡山JAはその頃から積極的な米粉パン挑戦をしていました。

議会で米粉パンを積極的に食べてもらう取り組みもしていました。「超え㎡はコメで食べるのがいい!」という意見もいただきましたが、パンという職品は定着しています。粉を米粉に変えたパンはそれで消費拡大に意味があると思いました。

私はパン好きです。近くのパン屋さんにも玄米パンを作ってもらいました。今製粉技術とともに、製パン技術も向上しました。学校給食に米粉パンが定着しました。

食料自給率を上げて、田んぼを守りたい。農業を守りたいですね。輸入小麦に頼るのではなく、国産小麦や米粉で自給率を上げましょう。消費者は地産地消を実践しましょう。

孫たち8人のうち、一人は農業をする人になってほしい!とばあばの希望を話したりしています。(笑)


水道料金の値上げ反対!の署名の賛成・・・路面電車伸ばさんでええ!

2023年3月14日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今年もサクランボの花が咲きました。

さて、旭東学区で話をすると「路面電車は伸ばさんでもええ!」「誰が言うたん?」と疑問の声が続々。岡山市が水道料金を値上げしようとしていると話すと、「電気代がすごく高いのにそれは困る!」の声続々。

署名を頼むと断る人はいません。25人分の署名を持ってきてくれた人もいます。

「路面電車を100メートル広場に伸ばすこと(66億円)に反対したのは共産党だけなんよ!」「おかしいことにおかしいといえない議員はいらないよね」と。

市長に何でも賛成する議員は本当に不要です。「でも路面電車も決まったんじゃろー?」とあきらめ気分の市民も多いですね。

「眠りこけてる議員を見るとあほくさいから選挙にはいかない」という友人に「それでも反対の意思表明をするのが今度の選挙なんよ。共産党の議員に1票入れてよ!!」と私。

何でもあきらめないこと、おかしいこそにはおかしいといい続けることは勝利の基本です。

袴田事件の再審が決定しました。死刑判決の後もずっと無罪を言い続け、闘い続けた57年。あきらめず頑張った本人と支えた関係者に敬意を表明します。検察の今後に注目です。

一人一人の力は微力でも無力ではないと私は信じていて、コツコツとできることをして林潤市議と氏平県議再選のために頑張っています。


« 以前の日付

新しい日付 »