花火を楽しむ・・・線香花火ですが
2025年7月31日 崎本 とし子 とし子からの手紙
昨日は孫たちと夏休み恒例の花火で楽しみました。
水曜日は夕食を共にします。メニューは豚しゃぶ、茄子やピーマンの揚げびたし、春雨の酢の物とご飯でした。
食事の後は花火です。孫たちが大きくなったので十分楽しめるようになりました。夏休みなので、それなりに近場でのお楽しみを考えています。岡山城でのイベントや後楽園の幻想庭園、牛窓のクルージングなど近場で楽しめるイベントを親たちに紹介しています。一番近場は旭東児童センターです。夏休みフリー塾は盛況です。
小4の孫娘は今日はバレーボールのお友達宅へお泊りだそうです。夏休みならではですね。行ったり来たりできる友人たちとの楽しみは大切です。親がそういうコミュニケーションをとれるからこそできる信頼関係です。(よかった!)
岡山花火はなくなって久しいですが、家族で楽しめる夏の行事でした。もう復活はないのでしょうか。(年を取ると暑いから夜でも出かけたいとは思いませんけど)
アリーナ(200億円事業?)やスタジアム(220億円事業?)などの話はあっても花火復活の話はありませんね。みんな不要と思っているのかな?税金の持ち出しはぐ~んと少ないのでが・・・。
大きな事業は誰かが仕掛けていると思います。仕掛けた人は自分で事業費を出してくださいね。50万人の署名が集まれば1人10000円寄付で50億円集まりますね。署名するときは自分も寄付するという覚悟をもって署名しましょう。税金をあてにしないのであれば私も賛成です。
税金の使い方は、私は命優先だと思います。命に係わる予算を後回しにはできません。巨額な税金を使う事業のことは