RSS Feed

サイト内検索

こ ん に ち は、 崎本とし子 です

最近のコメント

最近の投稿

カレンダー

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

年月別

記事分類

ページ

カウンタ

[以前のblogから通算:2011年5月14日、79958開始]

メタ情報

お気に入り

ご近所・地域

健康・看護・命

RSS 岡山市公式ホームページ トピックスRSS

RSS 岡山県庁RSS(新着情報)

サイト内検索


新しい連ドラ「あさがきた」・・・「みんなが笑顔で暮らせる世の中をつくるには、女性のやわらかな力が必要です・・・」

2015年9月28日 崎本 とし子 とし子からの手紙

今日からNHKの朝ドラが「あさがきた」に代わりました。日本で初めて女子大学を作った主人公の半生を描くそうです。

私はいつも脚本に注目しています。この場面でのメッセージは何なのか・・・、「ことば」の中で、注目「ことば」を拾い出すのが大好きです。(俳優さんたちの魅力ももちろんです。俳優さんが成長される様子が楽しい)

今日の注目言葉は、大学創設後の入学式?での学長としてのあいさつの言葉から・・・。

「みんなが笑顔で暮らせる世の中をつくるには、女性のやわらかな力が必要です・・・」という部分。

「女性のしなやかな視点」を世の中の仕組みづくりに生かしたい…と思っている私としては、注目言葉でした。女性の姿をしていても、考え方や調整能力、コミュニケーション力がしなやかさを欠き、「男並み」ではダメなのですね・・・・。信念を持ちつつも、全体のことを考え、「みんながより笑顔になれる方向」を見つけ出すことができる力が必要です。包容力のある、おおらかな中に前進方向を見極められる力は、今の時代にこそ求められている気がします。

これからの朝ドラんぽ展開を楽しみにしたいと思います。(NHKは「政府報道」の姿勢はいただけないけれど、頑張っている職員は応援したいと思います。)

コメント大歓迎

スパム防止用の簡単な質問です: