RSS Feed

サイト内検索

こ ん に ち は、 崎本とし子 です

最近のコメント

最近の投稿

カレンダー

2024年5月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

年月別

記事分類

ページ

カウンタ

[以前のblogから通算:2011年5月14日、79958開始]

メタ情報

お気に入り

ご近所・地域

健康・看護・命

RSS 岡山市公式ホームページ トピックスRSS

RSS 岡山県庁RSS(新着情報)

サイト内検索


岡山市中央卸売市場移転開場30周年(開設50周年)記念式典

2013年2月10日 崎本 とし子 とし子からの手紙

市場へ行ったことがありますか。

私は市場が大好きです。食に興味関心が強いのです。経済委員長をさせていただいたとき、よく通いました。ぶらりと歩き、話を聞きました。

今日は市場開設50周年の記念式典の参加。おめでとうございました。

今、市場外流通が増えて、取り扱い量は減っています。市場は、関連等の開放や「イチバデー」の取り組み、エコ運営など活性化努力を重ねているところです。これからも応援したい・・と思います。

活性化策をともに考えた当時の管理者や運営協議会会長さんとも再会し、ご挨拶をしましたが、本当に久しぶりで懐かしかったです。

記念DVDには、1987年ごろ当選したばかりの若き自分(33歳)の姿が写っており、びっくりでした。

記念講演は、上田勝彦さん。農水省水産庁の情報技術指導官で、日本の「魚食力」を再興するためにがんばっているひとです。 私は、「ソロモン流」で存じ上げていました。ですから、その話をとても楽しみに参加しました。その内容は・・・

日本では300種類の魚が取れる。国土は狭いが、海岸線の距離はアメリカ並みに長い島国だ。食作りは国づくりに通じる。地理的な環境を見ると、海や川のものを食べることが、自然で、自給できる道だ。肉の料理はすべて魚の「肉」に置き換えることが出来る。ところが、魚離れはドンドン進んでいる。

魚離れの元には、魚を知らない、名前も食べ方も・・・。「知らない」を「知ってる」に変えることが出来れば、「魚食力」を回復できる。家で、魚を食べる回数を増やし、毎日一人が他の2人の人に「魚食」をつたえることで広げることが出来る。

「おいしい!何!?これ」と若者に言わせるように、魚のことを知ってる「人」が魅力的に伝えよう・・・。興味深く聞きました。

玄米、野菜、いも、豆中心で肉は少ししか使わず、魚のほうをよく食べる我が家は、「伝道師」になれるかも・・・。寿司職人の息子のことも思い出し、今日はおいしいほうれん草を畑から取ってきて、じゃことナッツをあえて食べよう・・・と思った私でした。

コメント大歓迎

スパム防止用の簡単な質問です: