RSS Feed

サイト内検索

こ ん に ち は、 崎本とし子 です

最近のコメント

最近の投稿

カレンダー

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

年月別

記事分類

ページ

カウンタ

[以前のblogから通算:2011年5月14日、79958開始]

メタ情報

お気に入り

ご近所・地域

健康・看護・命

RSS 岡山市公式ホームページ トピックスRSS

RSS 岡山県庁RSS(新着情報)

サイト内検索


NHK「家で死ぬということ」を観て

2012年2月26日 崎本 とし子 とし子からの手紙

昨夜NHKの「家で死ぬということ」というドラマを観ました。

岐阜県の白川村で住む一人暮らしの女性が、末期がんと診断され、その最後を「家で死にたい・・・」と望むけれど、東京にいる娘は「東京の病院に入院してくれないと、顔を見に行けない・・・!」と入院を勧める・・・。一人娘と母親の確執が背景に・・・という内容。

結局「会いたいものはすべて家にある・・」という主人公の願いは叶い、住み慣れた我が家で旅立ちます。最後の介護をしたのは、娘婿と就活中の息子でした。

私も自分はどこで死にたいか、どんな最後を迎えたいか・・を考えます。自分の住み慣れた、自分の居場所のある、思い出いっぱいの我が家で死にたい・・・と思うようになって来ました。

ドラマを観ていていくつかの「家で死ぬ」ための条件があることに気付きます。

我が家が大事な自分の思い出が詰まった城(居場所)であること、地域のつながりや友人が近くにいること(岐阜では「結」という地域の助け合いがある)、やはり家族の助けがあること、夜間をいとわず往診や看護に来てくれる熱心な医師や看護師、介護士などがいること、孫の力はおおきいかも・・・。そして、何より大切なのは、自分が家で死にたい・・!と強い意志をもっていることです。

家族に死ぬまで、いろんなことを伝え続け、「ありがとう」といって死ねたら幸せですね。

そんなことを考えました。その日まで、まずは自己実現のために、悔いを残さないように一日一日大切にいきることです。

「悔い」が残ると幸せに死ぬことはできませんから・・・。

コメント大歓迎

スパム防止用の簡単な質問です: