29日は若者・学生支援の日・・・14:00~、山陽学園大学学生会館
5月の学生支援は、29日、14:00~、山陽学園大学学生会館です。
多くのみなさんのご協力で物資が集まっています。
生鮮野菜などを当日追加で準備し、提供したいと思います。家庭菜園で作った野菜は大歓迎です。もしよければご提供ください。
「困ったときはおたがいさま」のハンドシェイクプロジェクト岡山の取り組みは、まだまだ続きます。今後ともよろしくお願いします。
学費半額に!の切実な声を大きくして、実現したいです。格差が拡大して働いても働いても暮らしが楽にならない・・・。貧困は社会が生み出すのだ・・・とつくづく思います。人が大切にされる社会にしたいです。
当日のボランティア参加も大歓迎です。
地域がんサロン・たんぽぽカフェ・・・移動サロンで深山公園へ
地域がんサロン・たんぽぽカフェは第4水曜日が開催日です。
昨日は移動サロンで、深山公園の新緑を楽しみました。3人の参加でしたが、「玉野市内で地域がんサロンを開催したい!(今はありません)」「リレーフォーライフの準備を始めよう」など今後の活動の希望を話し合いました。
終わりの車内では「楽しかったです!」と笑顔。
よかったです。たとえがんになっても自分らしく生き抜ける岡山を・・・の思いを、改めて共有しました。
コツコツと継続しているたんぽぽカフェは、今年で12年目です。がん患者会は、どうしても旅立つ人を見送ることを経験します。闘病してがんばっても時間の制限はあるのです。すごく寂しいです。
でも今生きているものは、その人の分まで生き抜いて、一粒でもがん患者や家族の流す涙を減らしたい。「一人じゃないよ」と声をかけながら・・・・。
私の大事なライフワークです。
カルト規制と被害者救済・・・28日、13:00~、シンフォニーホール、岡山弁護士会主催の県民集会
28日に岡山弁護士会主催の憲法記念県民集会があります。13:00~、シンフォニーホールです。
紀藤正樹弁護士(統一教会問題ではテレビでおなじみ)の話や河田英正弁護士の話が聞けます。
統一教会への解散命令は出されるのでしょうか。政府の本気が問われています。私は解散命令を出すべきだと思います。
カルト脱退者のビデオレターも紹介されます。知ることが大事です。カルト宗教の被害者を増やしたくありません。私は参加します。あなたもいかがですか。
DV防止サポートシステムをつなぐ会・岡山の運営委員会・・・総会へ向け準備中
DV被害者支援を続けて23年が経ちました。法律がなく、被害者は命を守るために逃げることを余儀なくされました。支援の仕組みのない中で、準備し、時間を決めて我が家を出る・・・。でも加害者は追いかける・・・。
「つなぐ会」はDVという社会問題を社会に知らせ、被害者支援を続けてきました。生活物資、金銭的支援、安全な滞在場所などを提供して、仕組みつくりに頑張ってきました。
岡山市では、3人の女性議員が党派を超えて連携しながらこの問題(女性に関する問題)を取り上げ条例や支援の仕組みづくりに市民運動とも連携して取り組み続けました。保守系の議員から公明党、共産党まで「一致点を大切に」取り組んできたのです。全国でも珍しい取り組みといわれてきました。
今期改めて「つなぐ会」の今後の議論が必要だと思っています。22年前とは社会環境が変化してきました。
女性議員が増えた県下の議会で、ジェンダー平等やDV問題に連携して取り組む岡山県をどうやって作るのか。DV法が改正されました。改正を活かしてどんな仕組みを作るのか・・・。政策提言が期待されます。
女性議員たち、がんばれ!
今日は{つなぐ会」の運営委員会です。私は、自分の体調や家族の状況を踏まえて、悩んでいます。22年頑張った活動ですが、そろそろ一区切りつけて、バトンタッチしてもいいかな・・と。
市民劇場の観劇日・・・愛の賛歌~ピアフ
今日は市民劇場の観劇日です。栗原小巻さんの一人芝居「愛の賛歌~ピアフ」です。自分の病気や家族の病気などでやめようかな・・・と思うことがありますが、生の舞台はやはり魅力があります。月2300円の会費ですが、もう少し続けようと思います。
「コミュニティ」という名のサークル代表をしています。10月からは2500円に会費の値上げが予定されています。でも、ハレノワでの観劇は楽しみです。(9月1日オープン!)
生の演劇を見る楽しみを続けたい。
あなたも市民劇場で、生の演劇鑑賞を楽しみませんか。感激したい人は、崎本までご連絡くださ~い。
核軍縮に関するG7首脳広島ビジョン・・・核兵器禁止条約を無視、核抑止論を公然と宣言!?ヒドイ!
広島で行われているG7で、被爆者は完全に期待をうらぎられました。
「核兵器が存在する限りにおいて防衛目的のために役割を果たし、侵略を抑止し、戦争と威圧を防止すべきとの理解の基づく」・・という核抑止力論を宣言したのです。(恥知らず)
核兵器禁止条約を完全に無視しました。なんとひどい内容でしょうか。
岸田総理の正体が見えました。岸田総理は罪深い人です。安倍総理が「最悪の総理」といわれていましたが、「その上をいく罪深い、確信犯の最悪の総理」です。被爆者の声を無視して、原爆資料館の見学もセレモニーにしてしまう・・・。それでも真摯に向き合う首脳がいないわけではないと思いますが、被爆国の総理大臣として、語ることができない岸田総理・・・。(広島出身なのに)
権力を持つ人たちに、命がけの声を発信してきた被爆者たち。その運動の尊さを改めて思います。
「勝利は闘うものの手の中にある」
世界の核兵器廃絶運動の広がりの中で、日本(私たち)が核兵器禁止条約を批准する政府を作ることが地球上から核兵器をなくす力になると思います。自民党と公明党の政府では実現できません。どうする国民!
梅仕事
今年も梅仕事の時期が来ました。
ご近所からいただいた小梅のみを丁寧に処理して、5キロ分の梅酢を作りました。
暑い夏の孫たちの大好きな飲み物になります。5つの瓶の中で「おいしくな~れ!」の時間を過ごします。8月初めには飲めるようになると思います。
今日も28度の予報です。
朝から孫を学童保育へ送り、赤旗日曜版を配り、事務所まわりの草引き、赤旗写真ニュースをはり、学生支援の玄米を精米してきました。まだ涼しいうちに外回りの用事を済ませ、午後から家仕事をします。夕方はハンドの会の打ち合わせです。
買い物に行きました。とにかくモノの値段が高いです。私は、5%引きや10%引きの日にまとめ買いをしますが、生鮮野菜はそうはいきません。政府に実行してほしい一番の経済対策は「消費税引き下げ」です。
世界ではすでに100か国が付加価値税減税を実行。ベトナムは7~12月に付加価値税を10%→8%に下げるそうです。日本政府は何を考えているんでしょうか。国民生活は悲鳴を上げているんですよ~!
軍拡財源法案を自民党と公明党が強行採決・・・衆議院財務金融委員会
国会が大変です。
軍事費を5年で43兆円に増やすために復興財源を転用したり、国立病院などの地方医療機関の積立金を軍事費に転用するという軍事財源確保法が自民党と公明党の多数で委員会で強行採決されました(5/19)。信じられません。国立病院や地方の病院の老朽化対策や職員の処遇改善に使われるべきお金が軍事費に使われるのです。
復興対策に使われるべき税金が軍事費に使われるのです。
ありえません。これで43兆円の軍事費財源が足りるわけではありません。増税や命の予算の削減が必ず企まれます。
あなたは増税して世界第3位の軍事大国の日本をお望みですか。
自民党と公明党の支持者のみなさん、半分の人は反対していると聞きますが、どう行動されるのでしょうか。どうぞ態度で示してほしい。自分の暮らしを後回しにして自民党や公明党の政治家に白紙委任したわけではないと思います。ぜひ選んだ責任として行動してほしいです。
法案は参議院に送られました。廃案を望んでいます。おかしいと思う人とはご一緒に頑張りたいです。
維新の会所属の議員の入管法改悪案をめぐる議論のひどさに開いた口がふさがりません。「国会議員として未熟」という程度の認識で馬場代表はすますつもりでしょうか。人の人権を傷つけて平気な国会議員はやめるべきです。「常識」を身に着けてから国会議員い再挑戦してください。
国会の議論の報道時間が短いですね。大谷選手の活躍ぶりの報道はうれしいけれど、もっと本気議論の本質を報道する時間は増えていいと私は思います。
ジャーナリストのみなさんがんばってください。スポンサーに負けるな!
来月から電気料金値上げ(中電は26%?)、さらに水道料金値上げはやめさせたい!
暑い夏が目前です。寒い冬も大変ですが、重ね着や運動でしのげます。でも、暑い夏は冷房は欠かせません。(私は暑さに弱いです。)
そんな時期、電気料金の値上げを政府が認めた!?・・・と報道があり、びっくり!!!
中国電力は26%の値上げのようです。平均的な家庭で月1500円以上の値上げが予想されます。私は年金や賃金が上がるのなら何も言いません。でも年金は1.9%(68歳以上)の値上げにとどまり、賃金もなかなか上がりません。これでは暮らしていけません。高齢者の負担増は医療保険料値上げや医療費負担の引き上げなどが暮らしを圧迫します。
政治の役割は何でしょうか。
国民の命と暮らしを守ることですよね。
国の悪政に対し、岡山市は「日中避難所」を作るなどを含め、真剣に高齢者の暮らしのことを考えてほしいですね。(今まで以上に知恵が必要です。)
さらに岡山市は水道料金の値上げを審議しています。たぶん12月議会に値上げ案を出すつもりです。先日の報道では、「25.1%の値上げが必要」とか。
「反対」の市民の声に対して、値上げ幅を縮小して終わり・・・にするのはいただけません。
審議しているのは誰?どういう仕組みで料金が決まるの?私たちの税金を使って値上げをやめることはできる?・・・など、この機会に私たちも勉強しましょう。そして、行き着くところ自分の税金を何に使うのがいいのか考えてみましょう。
私たちは市長や議員に市政を白紙委任したわけではありません。おかしいことには声を上げることがどうしても必要です。
4年ぶりの旭東コミュニティー祭り・・・大賑わい
14日、4年ぶりに旭東コミュニティーまつりが開催されました。久しぶりの開催で、子どもたちもたくさん参加し、大賑わいでした。
東山中学校のブラスバンドの演奏で開始。千本引き、魚釣り、バルーンプレゼント、ぜんざいのコーナーがあり、最後はビンゴ大会。盛り上がりました。
みんな笑顔で楽しい時間を過ごしました。地域行事は、学区の若い人たちとの交流ができ、成長した子どもたちの姿が見られて、地域にとって大切な機会です。
私は金曜日から急性腸炎を起こし体調は不調でしたが、なんとか役目を終えました。
この時期の腸炎はきつい!39度近い発熱、腹痛、下痢などが続き食事がとれず、点滴とOS1などの摂取で次第に軽快しました。体重は3キロ減。体力が落ちています。古希近い身にとっては本当にきつい体験でした。
14日は母の日。子どもたちから自転車用のヘルメット、ブラウス、エプロン、花などに心のこもった手紙があって本当にうれしかったです。体調を整えて、元気に孫育てのサポートをしたいと思います。











